goo blog サービス終了のお知らせ 
Golf 言いたい放題!
Golfに関する自分勝手な意見を述べます。雑学や技術についても記載するかもしれません。
 



サッカーのワールドカップ最終予選 日本代表VSバーレーンが未明に行われました。
大変緊迫した、まさにアウェーという試合を強いられて苦戦はしましたが、小笠原がディフェンスの間を抜いてミドルショートを決めてこれを守りきり何とか勝つことが出来ました。
終盤は両チームともグダグダでした。
理不尽なイエローを貰いサントス、中村、中田と主力所の三人が次戦の北朝鮮戦に出られなくなってしまいました。
まあ、北朝鮮も前評判ほどでもなくチームとして機能していないようなので日本のバランスの良さで戦えば難しい試合ではないと思われます。
ただ今回の試合でも得点力不足と勝負所でのボール運びの悪さが目に付き決定的なチャンスを作り出すことがなかなか出来ず出来ても決め切らない。シュートでフィニッシュできない所が改善されればもっと楽に勝てそうなのですが・・・、攻守のゴール前でのボール回しの遅さも気になります。遅くてももっと緩急があればいいのですが単調に見えたのでいいフォワードが一人いたら簡単に決められそうで怖いですね。
本戦までにはその他もろもろ調整してもっと勝てるチームになればいいと考えています。


↓ワールドカップが見えてきた!
人気blogランキングへ
にほんブログ村 ゴルフブログへ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




Yahoo!ニュース - 読売新聞 - 日本、ペルー代表に苦杯…終了間際に失点
はい!普通に負けです。
終了間際に失点して負けちゃいました。
点とって下さい!負けないで下さい!
確かにペルーは厳しいサッカーしてましたし、日本は万全ではありませんがホームですから勝って欲しかったですね!
大黒、稲本、本山を投入してから流れが変わり得点に結びつきそうな雰囲気もありましてが、詰めが甘いままロスタイムを向かえ引き分けの感がした瞬間、カウンターをくらいコロっと負けてしまいました。
次に期待しています。ワールドカップの予選でこのような事の無いようにして欲しいものです。


↓実際テストマッチみたいな感じ?
人気blogランキングへ

にほんブログ村 スポーツブログへ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




スポーツナビ|格闘技|PRIDE|速報
日本人大活躍の今大会、惜しくも吉田秀彦選手は判定負けを喫しましたが、桜庭和志選手は韓国のユン・ドンシクをパンチで秒殺KO、中村和裕選手もあのケビン・ランデルマンを判定ですが下しています。近藤有己選手も頑張ったのですがイゴール・ボブチャンチン選手におしくも判定負けとなりました。
個人的には吉田選手にぜひシウバを倒して欲しいと思っていたのですが、接戦を演じながらも決め手がなく判定になりました。判定的には1-2と僅差ではありましたがまだまだひっくり返すほどの力がなかったように思いました。ただちょっとした勝負のあやで勝ち負け出来るレベルではあると思います。
桜庭選手は危なげなく勝利しましたが、寝技での攻防も見たい所でした。
中村選手は力負けせずに得意な寝技の攻防を制し有利に試合を進めて勝ち改めて強さを見せました。打撃も優れたセンスを見せていますので優勝争いをするかもしれませんね。
近藤選手もボブチャンチンを相手によく粘りましたが、まだまだ力の差があるといった所です。

トーナメントとしては日本人が優勝するにはまだまだ高い壁がありますが期待が出来る大会だと思っています。


人気blogランキングへ行きませんか?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




日本 対 バーレーン -2006FIFAワールドカップドイツ アジア地区最終予選
なんとか勝ちましたね(^_^;)
まー、「勝てば官軍負ければ賊軍」と言った所でしょうか?
今回の試合はとりあえず勝てばいいので内容は二の次ですが、あまりにも策が無さ過ぎる?
本気で勝ちに行く気があるのか?と思わせるような采配にガッカリです。毎度のことながら選手交代に消極的過ぎると思います。確かに負けられないのである程度の形が出来ているうちは替えたく無いと言うのは分かりますが、もう一点、後一点と言った状況でもっと何か打つ手があるのでは無いかと思います。
また、フォーメーションに関しても今の日本が一番得意なのは3バックでと言うのは周知の事実だと思います。ただ、4バックを試すにはあのタイミングでしかもイラン戦で無いと試せないと言うのも分かります。
前線の選手が一人で得点できるチームを相手にそれを抑えることが出来れば攻撃面で両サイドが広く使えて得点のバリエーションを増やすために4バックを採用したいと思ったのではないのでしょうか?もちろんサントスと田中がいなかった事も4バックを選んだ要因の一つだったと思います。
今回の試合に関しては中田のボランチ、俊輔のトップ下でどれだけバランスが取れるかが分かったのが収穫だったと思います。やや守備寄りの形になりましたが中盤のバランスはよく相手のペナルティーエリアまではボールを運ぶことが出来たと思います。ただそこからあと一歩フィニッシュまで至る形が作れなかったのが気がかりです。その為には2トップの役割分担が状況によってしっかり決まっていれば解消できるのではないかと思うのですが?その点で行くと柳原が入るといいのかな?と見ていて思いました。
あとサイドの角度が無い状況から枠に飛ばすことが出来ればもっと中央が使えるのになーと思いました。ロベカルがいればいいのに・・・。

↓ゴルフも視聴率40%を目標に?
人気blogランキングへ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




スポーツナビ|試合速報/詳細|イラン 対 日本 -2006FIFAワールドカップドイツ アジア地区最終予選
負けてしまいました!予想も大ハズレでした。
俊輔に対するマークが厳しかったですね。中田は良くも無く悪くも無くで小野も動きはそんなにわるくなかったのですが周りとの意思の疎通が悪い?ように見えました、ポジショニングはまあまあと行った所でしょうか?
全体的に動きは悪くも無かったのですが、相変わらずゴール前での決め手に欠けていた上に底に到るまでの中盤ももう一つでした。かなり研究されていたのかボールの出所と出し所がしっかり抑えられていました。2段目以降からの飛び出し(福西のゴール)のような形がもっと多くでても良かったのかと思いました。
守備は馴れない形だった為かラインが崩れ一対多ではなく一対一かフリーの選手ができてしまい決定的な形を作られていました。
どちらにしても一環した戦術も無い上、日本の苦手とする個に頼った戦術に疑問を感じます。今回のように際立って調子の良い選手もおらず以前のような絶対的な存在感をあらわす中田も無いためにピリッとしない試合になった上に負けてしまったのではないかと思われます。
なーんて判ったようなことを行ってしまいましたが、何でもいいから勝ってくれ!と言いたいだけです!


↓今日はこのネタで持ちきり!
人気blogランキングへ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ