
きのう茶摘みをしてきました。
初めての茶の葉で紅茶を作りたくて・・・
一晩水分を飛ばして今朝1時間手もみ。
その後発酵1時間、ゆるい温度で焙煎乾燥。
出来上がり。
さっそく試飲しました。
若芽の香りはするのですが、紅茶独特の香りはあまりありません。
これは発酵不足かな?
Qちゃん、持参しますのでお味見してくださいね。
初めての茶の葉で紅茶を作りたくて・・・
一晩水分を飛ばして今朝1時間手もみ。
その後発酵1時間、ゆるい温度で焙煎乾燥。
出来上がり。
さっそく試飲しました。
若芽の香りはするのですが、紅茶独特の香りはあまりありません。
これは発酵不足かな?
Qちゃん、持参しますのでお味見してくださいね。


プロ並みの紅茶が製造できる日が早く来ますように
ムツカシイです。
ご試飲していただけれるような美味しい紅茶ができたら嬉しいのですけどね。
がんばりま~す。
美味しいものを、頂くのは手間がかかるねぇ。
お茶も柏餅も美味しかった。
今年はちょっと沢山できたので試飲していただきましたけど、ほんと番茶の感じでしたよねえ。
次回はもっと美味しくできるようお祈りしていてください。
2番摘みも頑張ってみますね。
なかなか難しいです。
でも、お茶の新芽をみたらやっぱり挑戦したくなってしまいます。
いつかメリさんも飲みに来てくださいね。