goo blog サービス終了のお知らせ 

楽しくくらそ!

園芸、創作、可愛い子供達

見つけました

2015-07-25 10:22:53 | Weblog
今週号の女性セブンで最近よく話していた野菜の写真を見つけました。
ラベンダーさん
 赤い小さなカボチャ
 葉裏の紫がきれいなハンダマ(金時草)
どちらも時の野菜なのかしら?

さてこれは・・・

ご存じない方もいらっしゃるかな
胡麻の実です。
これが茶色くなり弾けて胡麻が出てきます。
子供たちが知らないので今年初めて種を蒔いたのですけど、先日の台風11号でみ~んな倒されてしまいました。
起こしてあげたのですがほとんどが駄目になってしまっています。
少しは助かるといいんだけどね。

霧の中の・・・

2015-07-20 07:36:22 | Weblog
風車が回っていますが一面すごい霧と靄です。
山は寒さを感じるほど気温が低いです。





それでも雲はすぐに晴れて・・・

きれいな雲海を見せてくれたり・・・
遠く吉野川の流れや鮎喰川の川面さえ見えたりしました。







花の間を縫って・・・
花見の人がたくさんいました。
ステキでしたよねえ~、ラベンダーさ~ん!!
「特茶」おいしかったです。

畑の修復

2015-07-18 23:06:38 | Weblog
雨が上がったので畑の修復です。
あまりにひどかったので夫さんが手助けしてくれました。
ヨメちゃんに「さあ、畑のお野菜助けに行くよ、いっしょに!」って冗談いっぱいで言ったら案の定「嫌で~す。いきませ~ん!!」
はいはい、分かってますよ。
てなてなやり取りであそんでから出かけました。
 
 ジューンベリーはバッサリと切り詰めて土寄せしてあげました。
 トウモロコシはぜ~んぶ起こしてあげて、しっかり押さえてから土寄せして、紐掛けもしておきました。
破れたビニールトンネルも修繕して、胡瓜の畝もなおし、ブドウの棚も修繕完了。
ブルーベリーを収穫。
胡瓜の苗は明日植えることに・・・。
と思っていたのですが、紫陽花のお花見に誘っていただいたのでそちらの方に心が奪われてしまいました。
 あすはお仕事?お休みで~す。

 今夜は気のあった仲間15人と飲み会でした。
 食べて飲んでうたって、い~いきもちでさっき帰ってきたところ。
いっぱい働いて、いっぱい楽しんだ1日でした。
 おやすみなさい。 

黄色の睡蓮

2015-07-17 19:54:21 | Weblog
台風一過と言うのに雨降りやまず、むしむし暑いこと。
睡蓮の花に癒されています。
熱帯睡蓮はまだまだ。
黄色の花ばかりです。

おおきな、お~きなスイカ


京都の妹から届きました。
お~きな、お~~きな富山のスイカ。
子供たちの驚く顔を思って送ってくれたんでしょうね。
子供たちは大喜び。
その大きさにびっくりです。
ありがとう!!
 
 畑に行ってきました。
予想どうりビニールトンネルは無残にもとばされていました、が、いつも友人たちと座り込んで話をしている部分だけは破れていなかったんです。
いろんなものを置いているんですが幸いにも濡れてもいなかったんです。
ありがたいことです。
 作物は、晩生のトウモロコシがぜ~んぶ倒れていました。
ジューンベリーの大きな木も根が浮いてバッタリ。
そのほかのお野菜はなんとか頑張ってくれていました。
晴れ間が出たら根寄せをしてあげればほとんど大丈夫。
大きな風のわりには被害が少ないほうですね。
良かったです。
 
 大きな被害にあわれた方がたにお見舞い申し上げます。

梅雨の晴れ間

2015-07-16 19:57:30 | Weblog
吉野川の堤防北岸を走りました。
前方の山は大山かな。
気持ちのいい梅雨の晴れ間の青空です。


旧吉野川と吉野川の分岐点、第十樋門です。
後ろに見えてる山は眉山です。


毎日のように夏野菜が収穫できています。
今の時期何処のおうちにもあるお野菜ばかり・・・。
胡瓜、トマト、シシトウ、サンド豆、ゴーヤ、パプリカやピーマン。
茄子が写ってないですね。


チョッと酸っぱいブラックベリー


ドッサリ採れましたブルーベリーです。
一日おきに・・・。食べきれないほどの量が採れます。

台風11号がただいま接近中。
どうにも手立てはありませんよね。
大きな被害が出ませんように・・・と祈るばかりです。

やっぱり~~~でした

2015-07-11 21:08:52 | Weblog
木にはたくさんなっていながら写真のような状態です。
やっぱり駄目でした。




地面は真っ赤にヤマモモで埋め尽くされています。


 
ヤマモモの実を食べに来たのかな?
イノシシが今来たばかりのような足跡がそこらじゅうにあります。
久しく人間が来ないのを感じたのかもね。

伸びた草の中にまっすぐ伸びた

けものみち


ブルーベリーも盗られているよう


アベリアが満開

畑では

ハスカップの木が枯れそうです。


その代わり・・・でもないんですが、花盛り



露地に放したガーベラ


オニユリもセージも


ハーブ


初咲きのひまわり


すごすぎ~なカラマツ草



ブラックベリーが出番を待っています。



 九州への旅

2015-07-09 21:37:22 | Weblog
3日の夜中出発で、4日、5日と久し振りの九州です。

雨、霧に煙る湯布院の町を走ります。
 



雨にぬれて咲く合歓の花

朝3時に別府についてお湯に入りました。
港に程近いかっぱの湯



この時間だと誰に遠慮もなくゆっくりと天然の温泉を堪能することができますよ。

孫娘二人はそれぞれに、勉強やらクラブ活動でゆっくりと逢えませんでした。
元気な顔を見て帰途につきましたが、せっかくなので昔食べて忘れられないでいる大分のだんご汁を食べることにしました。
 が、10年もまだも前のことで、さてその店がどの辺りにあったものやら・・・
 今も営業しているのやら・・・
うろ覚えで探しながらでしたが見つけられました。



思っていたとおりのお味。
とても美味しいだんご汁に再び逢えました。
これだけでも満足の旅でしたが、急遽泊まることにした長湯温泉の宿も良い感じの古い和風の旅館でした。
人あたりの優しいカワイイ女将さんや従業員の方々。
リピートしてもいいかな、と思えるそんな宿でしたよ。



湯の花がた~くさん浮かんだ茶褐色の炭酸イオン泉。
少しぬる目のお湯でしたが、あまり人もいなくて気持ちの良いおゆでした。

今回の旅は、ちょっと疲れはしたもののとても幸せな思い出の残るものになりました。



フウラン

2015-06-23 08:47:56 | Weblog
ずいぶん大きくなったフウランの株
いただいてから何年になるだろう。
今年も沢山の蕾をつけている。
満開の日がたのしみ~!


紫陽花はそろそろ終盤。
このお花がおしまいの子になるかな。

畑は草が伸びてたいへん。
暑さの中また草との格闘の日々が来たのだなあ。
参っちゃわないよう気をつけながら頑張るとしようか。

しんどいけど熟れたトマトや胡瓜、茄子、サンド豆のしゅうかくが始まって楽しい毎日でもあるんだから・・・。
 そうそう胡麻の花も咲き始めていたぞ。
メロンももう少しで熟れそうだし・・・。

おばあちゃんのおもちゃ箱

2015-06-18 19:22:29 | Weblog
せっかく見せていただこうと行ったのだけど、お店の前に車がとまっっていて・・・
他の駐車場を探せず、表からだけ見せていただいてかえりました。
 こんどはきちんと見せていただきたいな。
   ざんねん


ゴーヤみっけ!

2015-06-13 09:12:07 | Weblog
チビさんが退院してきました。
帰るなり、“ねえ、ねえ、ゴーヤがなってるよ、しってる?”だって。
すっかり元気になった明るい声に一安心。
 
 ほんとだ、三日月形の15cmほどのゴーヤがひとつ。
軒まで伸びた蔓には雌花がまったくない。
この実が収穫された後には当分実は見られなくなりそう。
今年は枇杷も、梅も、すももも実付きがよくないみたい。
我が家の枇杷にしても私が3個食べただけ。
梅にいたっては大きな木に3個なってただけ。
残るはすもも。
これも期待薄。 桃なんか0だもんね。まったくもって果樹作りもムツカシイの一言に尽きる。