goo blog サービス終了のお知らせ 

たえまま日記

大阪&東京の転勤妻。
2人姉妹と日々の生活とモニターブログ。

今日も楽しくなる予感♪

スタバのジンジャーブレッドラテ♪

2010-12-07 12:43:12 | 趣味

今日はクリニックの日でした。
気温は15℃くらいだったみたいですが
私にはあったかくて、スヌードのおかげかもしれないけど
上着なしでうろうろしてみました

ユザワヤへ行って、最近生まれた、
実家のご近所の第二子の女の子と
元同じ職場の上司の第一子の女の子用に
カワイめのガーゼ生地を探しに行ってきました
そしたら、すぐにこんなかわいいのがありました



キャワイイ
くまさんに、一目ぼれ。
他にも花柄とかあったけど、
ダントツでかわいかったので即決。
これはニット生地ですがドットは、Wガーゼ。
作るのが楽しみです
水通しは明日のしごとにしよう。
今日やると、止まらなくなりそうだからね

そして、スタバのジンジャーブレッドラテ

クリスマス前限定で、出ています。
前回スタバ行ったときには、迷わずいつものカフェモカ注文してしまい
「次は絶対ジンジャーにしよう」って思っていたのです

暖かかったけど、ゆっくり、飲みながら帰りました。
程よくスパイシーで、少しクセがあるけど、
私は大好きな味です
今年、もう一回くらい飲めたらいいな


ミスチルは深い

2010-12-06 11:36:59 | 趣味

昨日、昼寝時にipodで

いつもはSalyuとかBUMPなんだけど
ミスチル聴いてたら、
ピアノのせいか、高音が気になるし、
なにより、歌詞がすばらしいから
聴き入ってしまって
なかなか寝られなかった。

BUMPにかえたらすぐ眠れた。
私の中で彼の声はα波がでているのかもしれない

そのあと、泣いてる子供に蹴って起こされた

ヨーグルト食べる!!!と。
最近このパターン多いな


口笛

2010-12-02 10:13:18 | 趣味

今日の気分はミスチルday



今日は、保育園から帰って、歩いてスーパーまで行って
無事帰ってこれました。

前は、並んでるときにも発作が起こりそうだったのを考えると
とってもいい感じです
あの、前にも後ろにも人がいてて逃げ場がなくて、
旦那が稼いだお金を使ってる…なんて考えたら
もう、いてもたってもいられなくて。
コンビニで5000円以上の支払いをするときとかも、
早く早くって感じできもち悪くなっていたのでした。
逃げ出したいよ~でもまだ終わらんみたいな。

ま、今はそこまでではないので
なったとしても、あめちゃんがあれば、きもち悪くなったら
口に入れると、なんとなく落ち着いてくるので
この話は置いといて。

ミスチルさんに話をうつしますね


昔、うーん、もう、考えてみれば10年くらい前かなぁ。
よくバイト仲間とカラオケ行ったときに
聴いてたなぁ。

男の子はだいたいミスチル派(その他はゆずとか)か
GLAY派(その他はラルクとか)ってかんじだったな。

秋…って言っても、もう、冬か
この季節になると、この、『口笛』のメロディーが無性に聴きたくなります。

雨上がりのとおくの空に 虹がかかったなら
戸惑いや不安など 簡単に吹き飛ばせそうなのに
乾いた風に口笛は 澄み渡ってゆく
まるで世界中を優しく包み込むように

…夕方頃ひとりで物思いにふけってたら
絶対涙なしでは聴けないです。

とっても、優しい歌。優しいけど、なんか切ない。
桜井さんは、ほんまにすごい。


あいりんへのプレゼント

2010-11-27 14:56:48 | 趣味

昨日、お風呂に入ってる間に、
知らぬ間に家に帰ってきていたパパ。

お風呂をのぞいて、
手には小さなブーケが

あいりんへのプレゼントに買ってきた、と。

なんてやさしい

私にはお花はもらったことないけど~イヒヒ

でも、我が子のお誕生日をお祝いする気持ちは
とっても伝わったので、
私も、お風呂に入ってたけど
「うわ~よかったねぇ~
と、ご機嫌に。

ジャージャー水道使ってる音もしてたので、
きっと、お花を、何かの入れ物に移し替えてるんだろうな
どの器を使ってるんだろう…と、ちょっと心配しながらも
何も言わず、一応、そこまでできるんだなぁ~と、
ちょっと感心しました(こどもか)

ちなみに、カクテル作る時のシェイカーが、花瓶になってました

あいりんは、わぁ~りんごだね、と、食べることが大好き人間なので
そっちに注目しながらも、そろっと撫でていました


チンドン屋さんat矢口渡

2010-11-27 14:41:54 | 趣味

今月の後半から一カ月、パパが土日出勤になったので
さーて、あいりんと何して過ごそうか、と思っていたら
案の定、しまじろうのDVDばっかり見るので
お散歩へ連れ出しました

今日はとってもお天気が良くて、
いつもの「きのみ」を取って
裏のおばあちゃんとこへいこうか
といって、「きのみ」のところへ。

そしたら、チンドン屋さんがいて、
明日の「サンデーバザール」の告知をやっていて、
ちょっと遠くから声かけてくれたので
近寄っていくと、
「小さい子にはあめあげるね~」と
ちょんまげのお兄さん

あいりんは、「ちょんまげちょんまげまーちだ」と
いうと、お兄さん(私と同じくらいの歳…いや、ちょっと上かも
「ござるでござるでござるでござる」と歌ってくれて
お姉さんたちは、知らない様子だったので
私と同世代なのか、小さい子供がいるのか…なんて、
私生活を想像していました
ピンクのあたまのお姉さんは、鼻にの色がついてて
あいりんは、それも気になってて、
帰り道に、「おはながはーとだったね」と言っていました。
「チョットこわかったね、でも、わらってたからこわくないね」って。
おそるべし観察力。
でも、着物のお姉さんには反応薄(笑)でした


今日は、おばあちゃんは、あんまり体調がすぐれないそうで
早々に退散しました
いつもは血圧が130~140らしいのですが、
それが、高血圧を抑える薬で100ないくらいになってるので
動くのもゆっくりゆっくり、なのだそうです。

私が普段、96-65くらいだから、ゆっくり動いたほうがいいことは
とってもよくわかるのです
でも、さすがに、血圧の幅が30~40低くなるとなれば
きっと、体の具合がいつもと違うんだろうなぁと
思いました。
寒い時期だし、気温の変化とかも、お年寄りにはきついんでしょうね。
早く良くなるといいけど…


最近の曲もいいんだけど…

2010-11-24 15:24:28 | 趣味

なんか、昔の曲は、わかりやすくて、
それもまたいいなぁと思う今日この頃です。



先日ご紹介した『とっておきの唄』
っていうのが、歌詞に出てくる『リトルブレイバー』

例えば日影でゆれる その花を何故か愛しく思い
「どうにかして日なたに」と悩めたら 少しは強くなれる
例えば大事な人の泣くスガタに 言葉が出なくても
「とっておきの唄」を聴かせてあげれれば ナミダも止められる
そのポケットのスミを探すのさ きっと勇気のカケラが出てくるだろう
自信を持っていいハズさ 僕ら時には勇者にでもなれるんだ
守るべきものがあれば リトルブレイバー
守るべきヒトがいれば リトルブレイバー   
「どうにかして日なたでとっておきの唄を聴かせてあげよう」
だからもう泣かないで 僕が守るから

守るべきヒト…

たくさん思いつきますね

それって、とっても幸せなコト

10年近く前に作った曲とは思えないすてきな世界。
さすが。


おやこ劇場「すすむの話」

2010-11-23 20:07:02 | 趣味

今日は、楽しみにしていたおやこ劇場初参戦でした

昼から、雨も上がって、バスで行こうか自転車で行こうか
なやんでいたのですが(そんなことでも悩むのです)
一番家の近いママさんから、一緒に自転車で行こうって
誘ってもらえたので、そうすることにしました
彼女は保育士さんなのですが、妊娠しているのですが、
まだお仕事されてるそうです。

そして
めっさびっくり自転車こぐの、
電動でもないのに、超早い
いつもはもっと早いらしい…スゴイ。
パワフルママだ

私はがんばって自分にエールを送りながら坂道をのぼって
結構大きな多摩川大橋を渡るときには、
とっても高くて、景色がきれいで、
(個人で行ってたら、きっと休憩して写真撮ってましたね)
後ろの席であいりんが「ウワーたかーいキレーイ
て喜んでくれてたから、ママ、頑張ったよ

そして、あっという間に到着。
バスでも、そんなにかからない距離らしいので、
また行けるな、と、安心。
そして、今日の猛スピードの自転車にもついて行けたので
なにかと自信がつきました

演劇は、始まる前に、ちゃんとトイレも済ませて、
50分間の、『すすむの話』という戦時中の広島のお話だったのですが
内容は難しいかな、と思ったのですが、
「このうた、なぁに?」とか
「すすむはどれ?」とか
「くらくなったねぇ」とか「あかるくなったねぇ」とか
なにかと興味を持ってくれていて、
ちょっといすでもぞもぞしたものの、
おりこうさんして観られたので、
一緒に行ってた保育園ママたちに、褒められていました

初めての演劇鑑賞ってとこでは、
まずまずの態度でした。

でも、いろいろなもの見ていると、
その子が興味をもつものが出てくるから、
それを見つけるのも楽しいよって、
小さいころからおやこ劇場を見ているパパさんに言ってもらって
そうなんだなぁ~と、実感。

次は、ピアノだそうで、それへの関心も、
気になるところです

いつもはお昼寝タイムの演劇だったので、
帰りの自転車で、すぐ爆睡。
いただいた大根やごぼう、お米と寝てる子供をかついで
家に帰って、私も一緒にお昼寝してしまいました

なかなかがんばったし、いい経験の一日でした


なんてすてきなラブソング

2010-11-18 14:41:01 | 趣味

BUMPの『とっておきの唄』

好きとか愛してるなんとかいう言葉はないけれど、

とっても素敵な「とっておきな」唄なんです



ゆっくりでいいから 君が本当に笑って泣けるような二人になろう

ちょっとずつアルバムを重くしよう なんでもない日も記念日にしよう
どんなにめくっても終わりがない代わりに 続きがある二人のアルバム
まほうのアルバム


小鳥が夜明けを唄で合図 とっておきの声でリズムとって
なんでもない日にも 小さなドラマがあるって気づいたんだ
単純な僕の単純な唄 涙を止めるためにある唄
不安の募る夜は思い出してほしい
この日を僕は確かめて生きる この日に君を見つけて生きる
このなんでもない日が記念日になる

だからどんなに大きな地図にもない場所へ
手をつないでまほうのアルバムに続きを


すてきすぎる。
彼の世界が。

優しすぎる。
こんな唄、うたわれたら、たまらんですね


AAAすごいな

2010-11-18 14:36:42 | 趣味

カーヴィーダンスをしていて、
多少、ですが、リズムに乗って動くことが上手になりました

だからって…ねぇ

都は思ったんですが、体調もいいし、

AAAのビデオを見ながら、動いてみたら、
めっちゃ激しいし、ダンスって難しい
そりゃ、鏡の前とかで夜ダンスの練習したりしないと
上手にはならんわな、と思いました

甘すぎる私。

でも、頑張って動くのは楽しかったです



AAA、Мステに出るみたいだから、要チェック

ちなみに「ダンスの国の王子様」という番組以来
西島君が気になる私。