パワーストーンのストラップ
、
母にお願いしていたのですが、
今年のお正月の山陰の雪はすごかったので、
来られるかな?と心配していましたが、
幸い、島根から広島の雪も問題なく、
あいりんに会いに来てくれたときに
持ってきてくれました
精神の安定、家庭円満、困難の克服、子宝などの石達です。
たくさん種類があったらしいのですが、
ネットで見たようなのがいいといったら、
作ってくれたそうです
だから、特注みたいなきもちがして、とってもうれしいです
ウェブカメラではなくて、久々に私も生身の(笑)両親に出会えて
うれしかったです
いつもはどこかにお食事にいったりするのですが
おばあちゃんも脚が悪いので、
うちでお好み焼きを振る舞うことになりました。
8人分のお好み焼きをつくりました
それもまた、楽しくて、ワイワイやりながらゆっくりできたなと、
満足なおもてなしでした
今年はたくさんいいことがあるといいなと思います
ようやっと、ようやっと買いました
『COSMONAUT』
CD屋さんに入るときドキドキして、
パパさんが見つけて「お前が買ったらどうにかなるかもしれんから買ってきてやる」
と言って、レジへ持っていってくれました
その間、BUMP特設(?)コーナーの
『モーターサイクル』をみながら、
いよいよそのCDが手に入ると思ったら
キャーーーってかんじでした。
ちなみに、昨日から声だけかすかすの私は
キャーと言っても、ヒャーって、ほとんど声になっていません
お昼も食べたのですが、
CDをもったら、自分が宇宙飛行士の帽子?を持っているように見えて
その中の暗い空間には星がたくさん散りばめられていて
とっても素敵なジャケットです
家に帰って開ける時も、ドキドキ。
ステッカーが入ってて、また、ヒャ~とひとりつぶやく。
全曲聴くのが楽しみですが
お正月過ぎてから、だな、きっと。
今日はクリスマスイブ
ですが、胃腸炎のたえっこ家は、おかゆを食べて過ごすのでしょう。
それにしても、早くも新春なかんじですね~
隔月発売の『美人百花』
私の、最近のお気に入りです。
コスメも、ファッションも載っていて
テーマも
「コンサバより若くて華やか
ギャルより可愛くてリッチ
25歳からのバラ色の
おしゃれ人生をフィーチャー!」
なんですよ
この年代って、どの本読もうかなぁって、悩みがちなのですが
リッチではなくても、見てるだけでもアガルので
お勧めですよ
今回カバーガールは木下ココさん
一見、ひなのちゃんかな?って思ってたんですけどね
「真冬は可愛くしたくなるよね」
そうそう
というか、女子は、いつでも、可愛くありたいと思うのです
ドライアイがなければガッツリアイメイクしたい
今日この頃、なたえっこであります。
最終回、よかったです

「家族もの」は、どうしてか、泣けます。
お母さんの病気がきっかけで、家族が、こども達が、かわっていく。
心療内科の先生が、
引越しの用意は、ひとりでできなくて、
足踏みしたりしちゃうんです、って言うにの君に、
いつもと違う動きにはなかなか対応できないんですね、
焦るキモチが、足踏みになるんですね、って言ってた。
私、よくなるんで、とってもよく、わかりました

やり直しは、いつでもできるって
いいテーマのドラマでした

もしかしたら、主題歌が
BUMP OF CHICKENの2月リリース「友達の唄」
なのでは、という話題が出ましたよ~
Youtubeで予告見てみたら、
ほんと藤くんのこえ
ONE PIECEみたいに、
映画からBUMPを知ってもらいたいな
違う気はしないけど違ってたら・・・
びっくり。めちゃめちゃそっくりさんや
今日は、ほんとは、ダンボールで
子供用の台所を作る本を前回見かけたので
それを借りたかったのですが、
大掃除で、家にたまったダンボールが
すべて片づけられてしまっていた
なので別のを借りました
昨日ふたご座流星群だったということで、
写真のコーナーに行ってみました
そこで見つけた素敵な本。
オーロラは、地球の磁力によってできているそうです。
それにしても、いろんな色が出るなんて、
不思議。
さらに、地球が自転しているということは、
私たちは、止まってるように思えても
なんと、時速30キロメートルで動いているのだそうです
びっくりです
それから、昔々、苔とか、光合成するものたちが
何億年もかけて、二酸化炭素を吸収して、
酸素を作り出して、今の、酸素の欠かせない環境が作られた
っていうことが書いてありました。
今、「抗酸化作用」とか、よく聞きますが、
酸素は、あると「酸化」して、状態が悪く変わってしまうのに、
かつ、なくてはならないものになっているっていうことが、
すごいな、と思いました。
(わかります)
それから、これは、まだ、少ししか読んでませんが
もう、タイトルのとおり。
ちゃらんぽらんがちょうどいい、て感じの本です。
メンタルの弱い私には、読むのが楽しみな本です
そして、これは、書道家の武田双雲さんと、清川あさみさんという方の本で、
「アートワーク」というんだそうですが、
文字でだけど、部首で色が違っていたり、
スパンコールがついていたり、と、
そういうのが集められた本です
「コンポ字」という造語がタイトルになっていて、
complex劣等感
positive積極的なこと。ポジの状態
compositeいくつかの要素が複合している状態
「コンプレックスをポジティブに考えることで自分を好きになる」
そんな意味の造語なのだそうです。
で、表紙は、「嫌」っていう漢字です。見えますか
こんなアートも、自分の枠をひろげられそうで、
素敵な本だな、と思って、借りてみました。
これ、まだ新しい本だったので、
いい出会いができました
軽い感じで読める本って、いいですね
今日はBUMP OF CHICKENのアルバム発売日で、
Youtubeのトップ画面が、BUMPで、
めっちゃテンションあがって、
「靴の中敷き買いに行くからついでに買ってこようか?」
な~んてパパさん言ってくれたけど
えぇ~でもでも、自分で買いたいような…
って
言ったのは、私ですが。
めっちゃ期待してたのに…
ほんとはめっちゃ、期待してたのに…
パチンコに行ってて、中敷きさえ買いに行ってないとか。
さらに、保育園のお迎え行って帰ってきたら
部屋の真ん中で寝てるし…
完全にテンション下がりました。
そりゃ~自分で買いたいような気もするとは言ったけど。
言ったけど
やっぱり、してほしいことは、言わないと、伝わらないですね
自分で行って、この手で、手に入れてこよう…
楽しみが増えたと思っとこう。
12月12日の、「芸術祭」では、
私たちの作った『すすむの話』の看板が
飾られていたそうです
絵は、私が書いて、色塗りは、保育士さんママさんに
手伝ってもらいながらすすめ、
二人が星形の輪飾りの中に入るという
シーンが出てくるので、そこをイメージして描きました。
輪飾りは、ママさん達とおしゃべりしながら
作りました
それは、壊れたら残念なことになるので、
現地でつけてもらったのですが
それぞれのサークルが、自分たちの所属するところで
公演のあるところに看板を立てるのだそうですが
その当番が回ってきたということで、早速
お役に立てて嬉しかったです
文字は、別のママさんがプリントアウトしてくださって、
それを、切り取って貼って、作りました。
調べたのですが、原爆ドームは、被曝する前は
この絵のように、少し茶色っぽい塔みたいなのが立っていて
結構大きな講堂みたいなものだったようです。
それから、
これは、芸術祭で作ったもの、のおみやげでいただきました
きらきらして、くるくるするのが不思議な感じで、
私が何回もくるくる くるくるやっていました
芸術祭、来年は参加できるといいな
昨日、大学時代の友達が遊びに来てくれました
2泊3日の時間が限られた中
うちまで来てくれたので、ほんと、感謝感謝です
そして、時間があんまりないということで、
弾丸トークしました
ブログも読んでくれてるとかで
私が音楽のことを書いてるのをチェックしてくれていて、
なんと、彼女は、ap bank fesに、毎年行ってるそうです
それでめっちゃテンション
でした。
なんせ、私がいつもyoutubeで鳥肌立たせてるのを
彼女は、その場で聴いてるわけですから
音楽の趣味が結構似ていて、
ウルフルズの野外ライブで一度たまたま
出会ったこともあって、思いだして話していました
そしたら、あっという間に時間が来てしまったのだけど
あいりんも人見知りせんかったし、
一緒に見送りに駅まで行って
手を最後まで降って見送りました
次来てくれる時は、ぜひ、宿代わりにして
ゆっくり来てほしいな
相変わらず元気で、
元気をもらた楽しいひと時でした
BUMP OF CHICKENのニューアルバム、
15日に発売開始です発売元トイズファクトリー
今旦那は、
個人のお店で(「あ~なたのまちので~んきやさん」ってやつです)
研修をしてるのですが、
いつも有線がかかってるらしく、
BUMPのモーターサイクルをよく聞くそうです。
だからってわけじゃないですけど、
私のこのはまりっぷりをよく知ってるので
「CD買えば?」って言ってくれたのです
でも、うち、DVDデッキ(って、今も言うのかな?)
でしか、聴けない環境なのです…
なんならオーディオも、買うか
なーんて。
無職の私のつぶやきです
こんな時カワイク「買ってぇ」って言ったら
すぐ買ってくれそうですけどね