今回応募したのは、
なんと、ワイン。
今は、いろんなお薬を飲んでいるので、
お酒は控えていますが
お料理に使ったりしたいなぁと思って
応募しました

アサヒビールさんの「Rela(リラ)」
という新商品
妹の旦那が、ワイン好きらしく、
パックのワインを買ってきてて珍しいなぁと思ってたのですが
これは、ペットボトルに入ってるようです。
どちらも甘口のようです。
お薬を飲む前は、
結構お酒は好きなほうで
バイト時代、パートさんと飲みに行って
初めて日本酒の味を知ったり
TBC時代の先輩が焼酎を飲んでいて
真似して飲んでみたらおいしかったり
カクテルも結構好きだったり
(カルアミルクみたいなのはダメ
)
旦那と結婚1周年のクリスマスだったかな?
神戸の「近藤亭」というビストロのお店で
おいしくってつい2本も飲んでしまったり
そんなたえっこなのです。
だから、
お薬飲まなくなったらやりたいことの
上位に「飲酒」は入っています
おやこ劇場のママさん達の話を聞くと
結構みんな、お酒好きみたい
授乳してても、ちょっとだけだよ
といいながらも
飲んでるそうで、いいなぁ~
と思うのであります。
変にくそまじめで、
妊娠してから、お酒は飲まないし
食べ物もなにかと気をつけたりして
生まれたら生まれたで音楽は童謡だったりして
結構我慢してたのがたまって
今の私になっているような気がします。
我慢しすぎは、よくないですね、みなさん
ある程度、「適当さ」を忘れないようにしたら
もっと楽に生きられるかも
私は不器用なので適当になったら
ほんきで適当になっちゃうので
どうなんだろう。
どうなんだろう。
考えてもしょーがないなっ
せめて、お料理でワインの香りでも楽しめたらいいな

にほんブログ村

にほんブログ村
なんと、ワイン。
今は、いろんなお薬を飲んでいるので、
お酒は控えていますが
お料理に使ったりしたいなぁと思って
応募しました


アサヒビールさんの「Rela(リラ)」
という新商品

妹の旦那が、ワイン好きらしく、
パックのワインを買ってきてて珍しいなぁと思ってたのですが
これは、ペットボトルに入ってるようです。
どちらも甘口のようです。
お薬を飲む前は、
結構お酒は好きなほうで
バイト時代、パートさんと飲みに行って
初めて日本酒の味を知ったり
TBC時代の先輩が焼酎を飲んでいて
真似して飲んでみたらおいしかったり
カクテルも結構好きだったり
(カルアミルクみたいなのはダメ

旦那と結婚1周年のクリスマスだったかな?
神戸の「近藤亭」というビストロのお店で
おいしくってつい2本も飲んでしまったり
そんなたえっこなのです。
だから、
お薬飲まなくなったらやりたいことの
上位に「飲酒」は入っています

おやこ劇場のママさん達の話を聞くと
結構みんな、お酒好きみたい

授乳してても、ちょっとだけだよ

飲んでるそうで、いいなぁ~

変にくそまじめで、
妊娠してから、お酒は飲まないし
食べ物もなにかと気をつけたりして
生まれたら生まれたで音楽は童謡だったりして
結構我慢してたのがたまって
今の私になっているような気がします。
我慢しすぎは、よくないですね、みなさん

ある程度、「適当さ」を忘れないようにしたら
もっと楽に生きられるかも
私は不器用なので適当になったら
ほんきで適当になっちゃうので
どうなんだろう。
どうなんだろう。
考えてもしょーがないなっ

せめて、お料理でワインの香りでも楽しめたらいいな


にほんブログ村

にほんブログ村
イヤ、久々に、ときめきました。
青春、学園モノは、いいですねぇ
前からアニメは見てましたが、
映画は初めてDVDで見ました。
かぜはやくんの役が、はまりすぎ。
三浦春馬くん好きにはたまりません。
そういえば、こってり系も好きだけど
あっさりした春馬くんとか
藤くんとかも、好きだなぁ。
久々にゆっくりした時間を過ごせました。
青春、学園モノは、いいですねぇ

前からアニメは見てましたが、
映画は初めてDVDで見ました。
かぜはやくんの役が、はまりすぎ。
三浦春馬くん好きにはたまりません。
そういえば、こってり系も好きだけど
あっさりした春馬くんとか
藤くんとかも、好きだなぁ。
久々にゆっくりした時間を過ごせました。
妹が持っていたてんとうむしのマスコットが
可愛くて、おねだりしたんだったかな

愛読書『美人百花』に、
ななななんと、
読モの方が、同じように、
会社の人に頼みこんで
ゲットしたというエピソードが書いてありました
私は小さいほうを持ってるんだけど
癒しキャラです。
つけるのがもったいなくて、
引き出しに眠ってるんだけど…
それももったいないよね
って、軽く探してみたら
どっかいってた。
きっと、すぐそばにあるはず。
部屋のネットラックにでもつり下げて
飾ってみますか
可愛くて、おねだりしたんだったかな


愛読書『美人百花』に、
ななななんと、
読モの方が、同じように、
会社の人に頼みこんで
ゲットしたというエピソードが書いてありました

私は小さいほうを持ってるんだけど
癒しキャラです。
つけるのがもったいなくて、
引き出しに眠ってるんだけど…

それももったいないよね

って、軽く探してみたら
どっかいってた。
きっと、すぐそばにあるはず。
部屋のネットラックにでもつり下げて
飾ってみますか

BUMP OF CHICKENの『smile』が、
5月11日発売でした。
実は昨日からお店に入荷してたので
昨日入手していました

(というか、お店の人に予約した時、10日に入荷すると聞いていたので
その日に予約して取りに行く予定にしていました)
やっぱり、家のテレビで大きい画面で見ると、
感動
しかも、フルバージョンは、
初めて聞いたので
ぐっと来るものがありました
藤くんの、やさしくも力強い歌声は
被災地の人たちのことを想って歌ってるのか
胸を締め付けられるような気持ちになりました。
都道府県の名前が書かれたユニフォーム、
井上雄彦先生のイラストが、また、
表情豊かで、沁みました。
がんばってね!
がんばろうよ!
みたいなメッセージは私は受けなくて
ひとりじゃないよ、みたいな励ましの
メッセージを感じました
CDとDVDがセットで1000円
全収益を東北大震災の義援金として
作られたそうです。
わずかながらも、
好きなアーティストと一緒に
人のお役に立てるということで
実家の近くのCD屋さんで迷わず前もって予約して
無事買ってきました。
帰って、まず、あいりんとDVDを観ましたが
あいりんがじぃちゃんに連れられてドライブに
行ってる間に、母とも聴きました。
解釈が難しいといってましたが
それぞれの解釈でいいのだと思います
芸術ってそういうものですよね。
いつもインターネット放送で聴いている
PONTSUKA!では、いろんな人のいろんな感想が聴けるのが
また、楽しみなたえっこであります
5月11日発売でした。
実は昨日からお店に入荷してたので
昨日入手していました


(というか、お店の人に予約した時、10日に入荷すると聞いていたので
その日に予約して取りに行く予定にしていました)
やっぱり、家のテレビで大きい画面で見ると、
感動

しかも、フルバージョンは、
初めて聞いたので
ぐっと来るものがありました

藤くんの、やさしくも力強い歌声は
被災地の人たちのことを想って歌ってるのか
胸を締め付けられるような気持ちになりました。
都道府県の名前が書かれたユニフォーム、
井上雄彦先生のイラストが、また、
表情豊かで、沁みました。
がんばってね!
がんばろうよ!
みたいなメッセージは私は受けなくて
ひとりじゃないよ、みたいな励ましの
メッセージを感じました

CDとDVDがセットで1000円

全収益を東北大震災の義援金として
作られたそうです。
わずかながらも、
好きなアーティストと一緒に
人のお役に立てるということで
実家の近くのCD屋さんで迷わず前もって予約して
無事買ってきました。
帰って、まず、あいりんとDVDを観ましたが
あいりんがじぃちゃんに連れられてドライブに

行ってる間に、母とも聴きました。
解釈が難しいといってましたが
それぞれの解釈でいいのだと思います

芸術ってそういうものですよね。
いつもインターネット放送で聴いている
PONTSUKA!では、いろんな人のいろんな感想が聴けるのが
また、楽しみなたえっこであります

あいりんがお昼寝しないので、
実家のエレクトーン(妹が保育士で、練習していたのです)
とかリコーダーを取り出してきて遊びました
最近きになっていた、トランペットの楽譜。
探していたら、でてきました

African Symphonyは、何校か集まって
合同演奏会というのでやったのですが、
もう一曲が思い出せず、
もやもやしていたのですが、
ありましたありました。
Venetian Holidayと言う曲でした。
Youtubeで探したら、出てくるかな??
結構、本格的な曲なので
全員で合わさった時の感動は今でも覚えています。
鳥肌ものです
いつかやっぱり、トランペットが欲しいです
実家のエレクトーン(妹が保育士で、練習していたのです)
とかリコーダーを取り出してきて遊びました

最近きになっていた、トランペットの楽譜。
探していたら、でてきました


African Symphonyは、何校か集まって
合同演奏会というのでやったのですが、
もう一曲が思い出せず、
もやもやしていたのですが、
ありましたありました。
Venetian Holidayと言う曲でした。
Youtubeで探したら、出てくるかな??
結構、本格的な曲なので
全員で合わさった時の感動は今でも覚えています。
鳥肌ものです

いつかやっぱり、トランペットが欲しいです

小林陽一さんの
ジャズコンサート、行ってきました
前日に、あいりん、
咳をしてたのですが日本脳炎のワクチンをうちに行ったら
抵抗力が弱ってる所へ入ってしまったからか、
38.6度の熱が出てしまいました
しかも、8時くらいには病院も薬局もしまってるし
小児救急電話相談で、聞いてみることができましたが
副反応であれば、2、3日もすれば
熱だけなら治まるはず、とのこと。
さいわい、あいりん、
次の日の朝には機嫌よく目覚めてくれて、
熱も下がってたし
はしゃぐようなものじゃないから
バス
で幸市民館まで行ってきました。
たったの3停留所分だったけど
私がしんどかった…
ちょっと運転の急な人で、
しんどくなりそうでしたが、
なんとか耐えられました

同じ保育園のお友達もいて、
みんなで同じ場所で見ることができました。
しかも、かなり前のほう
私が興奮してしまいました
小林さんはJJMという活動で
Japan Jazz Messenger ジャズを伝えていろんなところで
演奏会をされているそうです。
とってもたのしそうにドラムをたたく、すてきなおじさま
という印象でした
演奏を聴くだけではなくて、
からだを動かしたり、手をたたいたり、
好きなようにして聞いてくださいねって、
ほんとうに、「音を楽しむ」
という会でした
前半は定番のジャズミュージックでしたが
後半は曲調に合わせて
会場をわけて手をたたいたりして
リズム遊びがありました。
子供たちも大人も、いっしょになって楽しんでいたと思います
少なくとも私はかなり楽しんでいました。
あいりんには、
「どの楽器がかっこよかった??」
と聞くと、
「こんなんするやつ」と
トランペットみたいな格好してたので
私もトランペットやってたこともあり、
注目してたので嬉しくなってしまいました
あ~やっぱり、楽器やりたいなぁ~

誰か一緒にやらないかなぁ~
実家帰ったら、楽譜、探してみよっと

にほんブログ村
ジャズコンサート、行ってきました

前日に、あいりん、
咳をしてたのですが日本脳炎のワクチンをうちに行ったら
抵抗力が弱ってる所へ入ってしまったからか、
38.6度の熱が出てしまいました

しかも、8時くらいには病院も薬局もしまってるし
小児救急電話相談で、聞いてみることができましたが
副反応であれば、2、3日もすれば
熱だけなら治まるはず、とのこと。
さいわい、あいりん、
次の日の朝には機嫌よく目覚めてくれて、
熱も下がってたし
はしゃぐようなものじゃないから
バス

たったの3停留所分だったけど
私がしんどかった…

ちょっと運転の急な人で、
しんどくなりそうでしたが、
なんとか耐えられました


同じ保育園のお友達もいて、
みんなで同じ場所で見ることができました。
しかも、かなり前のほう

私が興奮してしまいました

小林さんはJJMという活動で
Japan Jazz Messenger ジャズを伝えていろんなところで
演奏会をされているそうです。
とってもたのしそうにドラムをたたく、すてきなおじさま
という印象でした

演奏を聴くだけではなくて、
からだを動かしたり、手をたたいたり、
好きなようにして聞いてくださいねって、
ほんとうに、「音を楽しむ」
という会でした

前半は定番のジャズミュージックでしたが
後半は曲調に合わせて
会場をわけて手をたたいたりして
リズム遊びがありました。
子供たちも大人も、いっしょになって楽しんでいたと思います

少なくとも私はかなり楽しんでいました。
あいりんには、
「どの楽器がかっこよかった??」
と聞くと、
「こんなんするやつ」と
トランペットみたいな格好してたので
私もトランペットやってたこともあり、
注目してたので嬉しくなってしまいました

あ~やっぱり、楽器やりたいなぁ~


誰か一緒にやらないかなぁ~

実家帰ったら、楽譜、探してみよっと


にほんブログ村
後ろから抱きしめてほしい男性有名人ランキング - gooランキング
何歳くらいの人対象の
アンケートだったんでしょうね
私としては、向井理さんが入ってないのに、疑問
きっと、パパも疑問に思うことでしょう
最近好き好き言ってる
藤くんは、
私の中ではそういう対象ではないのです
(ナニサマ?!)
メンタルで支えてほしい感じですね。
夜のベランダで空でも眺めながら
歌ってくれたら、もう。
(ナニサマ?!)
妄想は、大切ですね…
何歳くらいの人対象の
アンケートだったんでしょうね

私としては、向井理さんが入ってないのに、疑問

きっと、パパも疑問に思うことでしょう

最近好き好き言ってる
藤くんは、
私の中ではそういう対象ではないのです

(ナニサマ?!)
メンタルで支えてほしい感じですね。
夜のベランダで空でも眺めながら
歌ってくれたら、もう。

(ナニサマ?!)
妄想は、大切ですね…
日曜日の朝は、私だけいつもどおりに起きて
ひとりゆっくり朝ごはんを食べていると
だいたいあいりんが起きてきます。
今週の日曜日は、
4月29日のジャズ演奏会のCDを作ってもらったので、
それを聴いていました。
お天気も良くて
とってもいい朝
私がブラスバンド部にはいって
たまたま手にしたトランペットは
ジャズではとっても存在感のある楽器です
中学時代にやっていただけですが、
初めてやったのが
若い力とか
イン・ザ・ムードとかで
今回その曲が、というか、イン・ザ・ムードは
ジャズの定番中の定番曲なので、
しらないひとはいないでしょうね
それとか、映画でもやっていた
Sing Sing Sing
もはいっていて、もう、うきうきしながら
楽しい時間を過ごしました
ジャズって、大人っぽいのから、
ノリノリなのまであって
ほんとうに、また、楽器に触れたいなと
思うたえっこでありました
ちなみにCDはほとんど買ったり借りることはなくて
唯一持ってるのが、
小曽根真さんと塩谷哲さんの
DUETという、ピアノのアルバム。
これも、今度聴こうかな
にほんブログ村
にほんブログ村
ひとりゆっくり朝ごはんを食べていると
だいたいあいりんが起きてきます。
今週の日曜日は、
4月29日のジャズ演奏会のCDを作ってもらったので、
それを聴いていました。
お天気も良くて
とってもいい朝

私がブラスバンド部にはいって
たまたま手にしたトランペットは
ジャズではとっても存在感のある楽器です

中学時代にやっていただけですが、
初めてやったのが
若い力とか
イン・ザ・ムードとかで
今回その曲が、というか、イン・ザ・ムードは
ジャズの定番中の定番曲なので、
しらないひとはいないでしょうね

それとか、映画でもやっていた
Sing Sing Sing
もはいっていて、もう、うきうきしながら
楽しい時間を過ごしました

ジャズって、大人っぽいのから、
ノリノリなのまであって
ほんとうに、また、楽器に触れたいなと
思うたえっこでありました

ちなみにCDはほとんど買ったり借りることはなくて
唯一持ってるのが、
小曽根真さんと塩谷哲さんの
DUETという、ピアノのアルバム。
これも、今度聴こうかな



朝のニュース番組
スッキリ!で、
Smileが、完全ノーカットで4分ちょっと
流れていたようです。
私は見られなかったのですが
結構スッキリで取りあげられてるこの曲。
SLAM DUNKの井上雄彦先生とのコラボで
イメージDVDとCD、セットで
5月11日に発売なのだそうです。
3月11日の東北大震災の、ちょうど2ヶ月後。
BUMP OF CHICKEN目当てですが
CDの収益金はすべて、義援金として寄付されるとのことで
もうこれは、ファンが、一緒になって
出来ることです。
絶対買いに行きます。
少しでも力になれるように。
Smileの曲も、とってもよくて
フルバージョンは初めて聞いたけど
やっぱり、藤くんのこえは
やさしいけれど力強くて
とっても心をうたれました。
どういう思いでみんながこの曲に
携わったのかとか
いろいろ考えると、
こみあげるものがありました。
帰省してるけど
買いに行くぞ。
実家じゃCD聞けないけど
買いに行くぞ。
スッキリ!で、
Smileが、完全ノーカットで4分ちょっと
流れていたようです。
私は見られなかったのですが
結構スッキリで取りあげられてるこの曲。
SLAM DUNKの井上雄彦先生とのコラボで
イメージDVDとCD、セットで
5月11日に発売なのだそうです。
3月11日の東北大震災の、ちょうど2ヶ月後。
BUMP OF CHICKEN目当てですが
CDの収益金はすべて、義援金として寄付されるとのことで
もうこれは、ファンが、一緒になって
出来ることです。
絶対買いに行きます。
少しでも力になれるように。
Smileの曲も、とってもよくて
フルバージョンは初めて聞いたけど
やっぱり、藤くんのこえは
やさしいけれど力強くて
とっても心をうたれました。
どういう思いでみんながこの曲に
携わったのかとか
いろいろ考えると、
こみあげるものがありました。
帰省してるけど
買いに行くぞ。
実家じゃCD聞けないけど
買いに行くぞ。