「ただう~」

最近さぼり気味です。あはははは・・・・

別府 晩飯

2005年09月25日 20時56分13秒 | 0509 九州
別府駅付近『うれしや』
飲み屋よりの大衆食堂

単品で、鶏天、ごはん、具たくさん豚汁
豚汁の具
ぶた、玉ねぎ、もやし、にら、キャベツ
キャベツってはじめてだ。

サラリーマン、カップル、ファミリー
分け隔てなくはやってました。

他に店がないのか??

(一応繁華街で、他にもいろいろあります。素直に流行ってたと書けないだけ)



別府 鶴の湯

2005年09月25日 20時20分10秒 | 0509 九州









墓を越えるとそこは・・・





風呂だった。

町人の有志が管理していて、ご厚意により利用できる野天風呂 ささやながら更衣室もあり、湯船もきれい温度は高め、っていうか熱い

地元のおっちゃんがたがよそ者にも、非常に好意的で頭が下がります。

あるおっちゃん曰く、上のへびの湯よりこっちの方が濃い、上は水みたい。
へびの湯つくったと言うおっちゃんいわく、(へびの湯には)外から来る人ばっかりで、地元はこん

そりゃあ、こっちの方が行きやすいし、入りやすいからなぁ十人くらい入ってたので、近くで写真撮れませんでした。

更衣室からちょっと離れたところにテント張ってる人がいました。何待ち?






別府 泥湯

2005年09月25日 20時02分34秒 | 0509 九州
有名なへびの湯のもひひとつ上

これまた有名な温泉保養センターのでっかい泥湯とちがう、天然の泥湯

ぱっと見普通のちょっと濁った温泉

そこに、この温泉をつくったというおっちゃん登場

聞き取りにくいなまりで、いろいろ説明してくれた後、岩と岩の間の奥のほうから灰色の泥をかきだし塗り付けてくれました。
ご丁寧にしばらくしたら、泥を洗いおとしてくれたり、足浴していたおばちゃんの足に泥を塗ってから、ふくらはぎをマッサージしてあげてたり、
最初出るに出られないくらい、ぬるかったのですが、
それも調節してくれました。

なんか構いたくてしょうがないみたいです。

泥の粒子がすっげえ細かくて、質で言ったらこっちの方が全然いいんだけど、非常に行きにくいし泥流せないのでお勧めはしません
面白いけど