「ただう~」

最近さぼり気味です。あはははは・・・・

雨があがれば収穫が

2009年02月20日 22時51分50秒 | 農家のしょくば

雨があがって、気温があがると、キャベツもぐっと大きくなる。

育ちの悪かった今期のキャベツも、ずいぶん育ってきて、すでに十分なサイズ
ここで雨と暖かさがきたら、育ちすぎてパカン!っと爆ぜる。

パカンと行く前にできる限り採っておこうと、雨の前と後はオオアラワ
爆ぜたら商品価値が無いのです。

今日は終日収穫
明日は昼から出勤

雨でグチャグチャになった、畑の粘る土は
たっぷり長靴に食いつき、あしが三回りも大きくなったかのようだ
当然、重たい
太平洋からの強風はさえぎられる事も無く吹き付ける

なかなか、大変な時期なのです。
















今日の職場模様

2009年02月20日 22時09分22秒 | 農家のしょくば



伸び盛り!夏キャベツの苗





休業中の水遣り機と、微妙に傾いたビニールハウス





伝動カーと農作業所は、良く似合う





なんともワイルドな梅の古木
梅雨ごろには梅の実が沢山生るのですが、今年は派手に剪定したのでどうなるか?

いちばん高い畑

2009年02月16日 23時31分20秒 | 農家のしょくば
昨日までの暖かさが嘘みたいな冷え込み!(昨日の気温は20度超え)

よりによって、そんな日に一番高いところにある畑
通称「はやみさんの畑」

高台だから、太平洋からの風が直接ふきっさらし!
今日の風は北風だけどさ

寒いのはいいの
動けば温まるから

でも、風はいただけない
温まることなくいつまでも寒いし、足場の悪さと荷物があいまって油断すると飛ばされる(いや、ころぶ)から。



疲れるよ。

職場の梅

2009年02月10日 21時43分23秒 | 農家のしょくば
1月の19日ごろから咲き始めて今年の梅
ちょうど見ごろになってきた。

今年は梅ノ木の剪定(ただ切っただけだけど)をやったので、関心もひとしお。
梅酒をつけるのも、昨年はサボった(しんどくて出来なかった?)けど、今年はちゃんとね。









本宅の玄関前にある、梅の古木
幹から髭、寄生している葉っぱがちょろちょろ
なかなか珍しいものらしい。
たしかにめったに目にしない。









只今、冬キャベツの収穫真っ盛り
そして夏キャベツの目が生えてきた。

春・夏キャベツは虫がつきやすいので難しい。

職場の犬の今

2009年01月30日 23時24分44秒 | 農家のしょくば
チビです。

高価なトラクターに繋がれている、なにげにリッチなチビです。









牙がはみ出てるよ。





作業服にはユニクロ多し
軽くて暖かいので馬鹿にできない。
チビに爪立てられて糸がほどけても気にならないしw



なんかいいのね。蛇腹