goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤンディーズ

現在闘病中で「病んでいる」ボーカル&ギタリスト、「太郎」の独り言

新レスポールカスタム、試してみました。

2015年09月22日 | 楽器
昨年、11月に発売されたこのカスタムショップ製
レスポールカスタム。

エボニー材入手に限界があり
指板がリッチライトという樹脂に変わったモノですが
11月の店員さんはケチョンケチョンに言っていました。

で、今回、弦を買いに行ったついでに
試奏させてもらいました。
金額は368000円+税、40万弱という所でしょうか。

マーシャルJVMに繋がれ弾いてみましたが
「う~ん・・・」でした。
まず、指板が樹脂だからツルツルして弾きづらい、
サウンドも以前のようなレスポールカスタムの音に感じず
何だか・・・。
前回とは違う店員さんも「う~ん・・」
「正直、ブランド名に頼っている所は否めないですよね」
こう仰る。

カスタムらしくずっしりとした重みがありますが
同じLPカスタムのようには感じなかったですね。
勿論、サウンドが悪いという訳ではありませんし
コレをカスタムのスタンダートとしてアップデートする手段もあるでしょう。
木材調達の難しい時代ですから。
(以前ギブソンに摘発&調査、没収が無ければなぁ・・)

昔は憧れのギターだったのですが。
オートチューニングペグが装着されていたモデルといい
ギブソンは何処へ向かうのだろう?

ルックスは最高なんですがね。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アーニーボールの弦が錆びて... | トップ | ギター等のソフトケース »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ES335TDC)
2015-09-23 12:58:26
手触りが良くないのは、購入を検討してたらちょっと考えてしまいますよね。そうか、音は悪くないけど昔のカスタムの音を知っている人からすると、イメージと少し異なるなぁ…と言う感じなのでしょうか。

因みに、見た目で一発で見分けつくものなのでしょうか。多分私、リッチライトはまじまじと見た事まだ無いんです (^^; 。
返信する
ES335TDCさん (太郎)
2015-09-23 17:35:27
指板は滑るような、引っかかるような
微妙な感じですね。
まあ・・私手汗がもう既にオイリーではなく
タッチパネル等で苦労しておりますが。
サウンドは悪くは無いけど・・・コノ金額でギブソン・・?
頭が指板の方に大きく行っていた事もありますが
若干有機的な感じも。
ただC/Sなんで造りはまあ、まだ良さそうです。

やはり、保守的なギタリストには以前のギターは
余程の事が無ければ大事にした方が良いかも・・と
思った次第です。マホのグレードも若干落ちているかもという
各楽器屋担当さんの話もよく聞きましたし。
返信する
ES335TDCさん (太郎)
2015-09-28 06:48:51
すみません、質問に答えわすれ(^^;
リッチライトというのは
もう既に私の前知識を店員に
確認して弾いてしまい、マジマジと指板見なかったんです。
でもエボニーには見えませんでしたね
返信する

コメントを投稿

楽器」カテゴリの最新記事