goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤンディーズ

現在闘病中で「病んでいる」ボーカル&ギタリスト、「太郎」の独り言

DAW環境が揃ったのですが・・

2008年09月07日 | 楽器
先月、サンダーさんから、ZOOMの商品に付属してきたDAWソフト
「CUBASE LE」をお借りして、インストールしたのですが
基本的にOSがXPまでの対応で一応インストールはしたのですが
サッパリ解らず、アンインストールし、サンダーさんの
許可を頂きZOOMに連絡して
VISTA対応の「CUBASE LE4」に交換して貰ったのですが

はぁ~・・・・・

LEの方をインストールしただけで体調的にもクタクタになり
そのまま寝込んでしまいまして、
今、手元にLE4がありますが、まだインストールしていません。
ネット情報だと、使いづらいという意見は多いのですが
まあ、TRYしてみないと。
メーカーであるスタインバーグ社の説明書は英語だし、
ZOOMの人が言うには、攻略法のような本が
書店等にも売っているとの事なんで、まあ、ぼちぼち見てみようと思います。
(と、イシバシ楽器に置いてありましたが、手持ちが無かったんで
買わないで帰りました。)

インターフェイスもデジタルMTRのBOSS・BR-8と
PODxtLIVEがあるので、対応のUSBケーブルを買ってくれば
一応、知識のある人なら、すぐDAWでレコーディングに入れるのでしょうが、

誰か・・・無料で優しくレッスンして下さい

と、とりあえずチャレンジはしてみようかな?と・・。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 神は二物を与える | トップ | ジュリアナ復活ですか? »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ニャロメも苦手です !! (=^ェ^=;; (ニャロメ)
2008-09-07 16:53:49
 オコンニチワ !! 、太郎さん。

ニャロメもこの手の作業は苦手ですニャン !!
でも、知識が身に付けさえすれば楽しい音の世界が待っているんでしょうね。

ギタリスト??(笑)ポール・ロジャースの映像を見つけましたので載せて於きました。
ニャロメのハンドルネームをクリックして下さいニャン !!

それでは太郎さん、また遊びに来ます。

ニャンコロォ~ !!   
返信する
ニャロメさん (太郎)
2008-09-07 20:15:19
慣れてしまえば、そんなに難しいモノでは
無いと思うのですね。
私は音楽学校で9万円のソフトを一瞬でパーにした事、
やっと授業で使うソフトに慣れたのに、慣れ始めに
次にランクアップソフトに移行して、付いて行けなく
なったとか(OSがMS-DOS時代)
そういうトラウマ的な感覚があるんですね。
その時代のソフトはまだ持っているし、セーブに失敗し
翌日、イチからやり直しだったりとか・・・。

今の時代のソフトはソフトにもう音が付いていますしね。
使いこなせたら、物凄く便利なモノと思います。

昨夜、バッドカンパニーのギタリストのミニ特集が
ラジオでやっていました。
あの「名作」聞きたいですね。
返信する
近所だったら (しま)
2008-09-08 22:20:06
無料で優しくレッスンするんですが・・・。

DAWは慣れると楽ですよ。(^^)
個人的には、最近のHDレコーダーより扱いやすいです。
(HDレコーダーは、機能を把握しきりません・・・。orz)
(japametalさんが買おうとしてるヤツは扱いやすそうでしたけど。)
返信する
しまさん (太郎)
2008-09-09 02:06:12
本当、しまさんがご近所さんだったら・・・。
ライブもDAWもすぐ出来るのに・・・。

そうですよね、慣れると、意外と早く進行するし
コピーして貼り付けとかのドラムの打ち込みなんか
凄くラクですしね。
(MS-DOS時代のですが)

Jさんのフォステックは使いやすいと思います。
最近のモノは音もかなり良いそうですから。
「前居たバンド」は、色んなHDR揃えて試して、
ドラム意外のパートはフォステックスでRECしたそうです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

楽器」カテゴリの最新記事