
特定のミュージシャンの話で盛り上がれるのって
実はとても羨ましいです。
「メタルゴッド」なのに・・・・・
プリーストの世の中の認知は通じない人も多く
アイアンメイデンがメタルの代名詞として出される方も多いです。
まあ、メイデンはライブや企画モノを沢山リリースしていましたし
長者番付に乗りそうな出し惜しみの無いバンドですし。
ギタリストにも、プリーストよりメイデンのコピーやる方が
人気が高いような。
私にとって「神」的なバンドなんですが
プリーストもメイデンも両方ライブを観ています。
で、やはりプリーストは、恐るべし迫力、凄さなんですよ。
ロブハルホードのソロバンド、「ハルホード」では得れない
重戦車の装甲、(走行)なんですよね。
コレはロブが抜けている間、ティムリパーがボーカル時のライブでも
やはり若いティムリパーだけ、貫禄負けしているのですね。
(技巧はもうロブを超えていますが)
コレ、プリーストを初めて生で観た人も、「すんげ~かった!」と
感想を語る人、多かったです。
60歳過ぎても尚、この迫力でワールドツアーを続けるには
限界がきたらしく・・・・
スコーピオンズの時のように、ワールドツアー引退の時が
終に来てしまいました。
スコーピオンズと同じく、「解散!」の声が出て
昨年末、かなり混乱したらしいですが
私は「ワールドツアーからの引退」という言葉を信じて
「ジューダスプリーストの解散では無い!」を信じていました。
どうも、そのようです。
09年、アルバム「ブリティッシュスティール」の完全再現ツアーを
「ラウドパーク09」で観ましたが、やはりラジオ等でも
当年の「ベストライブ賞」に挙げる人も多かった位
素晴らしいパフォーマンスで、急遽出演が決ったラウドネスの
ボーカル、ニイちゃんのブログでもその凄さが書かれていました。
インタビューにて、何故、「発表30周年」を待たずに
「29年」で再現ツアーをしたんだ?というインタビューに
ギタリストのグレンが含みを残すような発言をしていましたが
こういう事だったのか・・・な?
初のコンセプトアルバム「ノストラダムス」(私・・・殆ど聴いていない・・)の
再現ツアーもやりたいと言っていましたが(やらなくていいです)
本年度、プリーストのワールドワイブ、ラストランが始まり
秋頃に日本に上陸予定と。
未だ、ジュ-ダスプリーストの「DEFNDERS OF THE FAITH(背徳の掟)」が
私の全ての音楽アルバムフェバリットアルバムである事は変わりません。
最後のプリーストの勇姿、目に焼き付けておかねば・・・。
実はとても羨ましいです。
「メタルゴッド」なのに・・・・・
プリーストの世の中の認知は通じない人も多く
アイアンメイデンがメタルの代名詞として出される方も多いです。
まあ、メイデンはライブや企画モノを沢山リリースしていましたし
長者番付に乗りそうな出し惜しみの無いバンドですし。
ギタリストにも、プリーストよりメイデンのコピーやる方が
人気が高いような。
私にとって「神」的なバンドなんですが
プリーストもメイデンも両方ライブを観ています。
で、やはりプリーストは、恐るべし迫力、凄さなんですよ。
ロブハルホードのソロバンド、「ハルホード」では得れない
重戦車の装甲、(走行)なんですよね。
コレはロブが抜けている間、ティムリパーがボーカル時のライブでも
やはり若いティムリパーだけ、貫禄負けしているのですね。
(技巧はもうロブを超えていますが)
コレ、プリーストを初めて生で観た人も、「すんげ~かった!」と
感想を語る人、多かったです。
60歳過ぎても尚、この迫力でワールドツアーを続けるには
限界がきたらしく・・・・
スコーピオンズの時のように、ワールドツアー引退の時が
終に来てしまいました。
スコーピオンズと同じく、「解散!」の声が出て
昨年末、かなり混乱したらしいですが
私は「ワールドツアーからの引退」という言葉を信じて
「ジューダスプリーストの解散では無い!」を信じていました。
どうも、そのようです。
09年、アルバム「ブリティッシュスティール」の完全再現ツアーを
「ラウドパーク09」で観ましたが、やはりラジオ等でも
当年の「ベストライブ賞」に挙げる人も多かった位
素晴らしいパフォーマンスで、急遽出演が決ったラウドネスの
ボーカル、ニイちゃんのブログでもその凄さが書かれていました。
インタビューにて、何故、「発表30周年」を待たずに
「29年」で再現ツアーをしたんだ?というインタビューに
ギタリストのグレンが含みを残すような発言をしていましたが
こういう事だったのか・・・な?
初のコンセプトアルバム「ノストラダムス」(私・・・殆ど聴いていない・・)の
再現ツアーもやりたいと言っていましたが(やらなくていいです)
本年度、プリーストのワールドワイブ、ラストランが始まり
秋頃に日本に上陸予定と。
未だ、ジュ-ダスプリーストの「DEFNDERS OF THE FAITH(背徳の掟)」が
私の全ての音楽アルバムフェバリットアルバムである事は変わりません。
最後のプリーストの勇姿、目に焼き付けておかねば・・・。
明けまして おめでとう 御座います。
今年も野良猫のニャロメを宜しくお願いします。
お正月は近くの温泉郷へ湯治に出かけていましたニャン。
ニャロメのノミ臭ちゃい身体も良くなりましたニャン !! (爆)
メタルゴッドの皆さん、今まで本当にお疲れ様でしたですよね。
還暦を過ぎてのワールドツアーは、
本当に身体に堪えると思いますよ。
こんなにもカッコイイお爺さんには滅多にお目にかかれませんね。(笑)
唯一持ってたアルバムが
DEFNDERS OF THE FAITHでした!!!
これは名盤だと思います。
湯治ですかね???
いいなぁ・・・・
湯治宿って意外と高いですよね。
今年も宜しくお願いします。
ここで、プリーストはメタルの頂点に到達したと思う
名盤です。
因みにKKは生粋のV使いなんです。
ブレイキング ザ ロウ等笑ってしまうのが多い、プリーストのPVですが、この曲のPVはペインキラーと並んでダントツのカッコ良さです。
ただ、ゲーセンで客がヘドバンするシーンが余計ですが。
09年のラウドパークでは
ペインキラーの代わりにこの曲演奏されました。
プリーストのPVはアルバムジャケット同様、
笑えるモノが多いですね。
「ホットロッキン」のPVが、私はお笑い最高傑作です。
間違いなくお笑い最高傑作。
同感です。
神奈川県民ホールでペインキラーツアー見て以来、KKを兄と慕っております。
過去に3度ほど謁見の機会に恵まれましたが、毎回素晴らしい対応でKKは最高です。
また覗きにきます。
初コメント有難う御座います。
ホットロッキンは、プリーストPVの中でも
お笑い最高傑作ですよね。
「ロックドイン」も結構来てキテますが・・。
私もプリーストはペインキラーツアーの
代々木オリンピックプールからなんですよ。
プリースト単体では5回位観ましたかな・・・?
先ほど、ハルホードのライブを聴いていたのですが
KKのパートを弾いているマイククラシアクが
自分のテクニシャンぶりに
どうにも満足出来ないか?それとも表現出来ないのか?
KKの鬼気迫る「ジョーブレーカー」とかが
手抜きに聞こえてしまうんです。
幾らリードがローテクでもリズムギターも素晴らしい
KKの凄みには敵いませんでした。
KKの兄貴のリードはあえてフラッシーなソロと表現してます(笑)
相方のパトリックがグレンのパートを丁寧に完コピしていて評価が高かったですし。
マイクはバークレー卒だそうですが、
プリーストの中ではKKが一番ロックンローラーっぽいですよね。
あの激しさも。「ブラッドレッドスカイズ」のリードなんか
KKの名リードと思いますしね。ペインキラーのリフを
毎晩エンディングまで薄いピックとはいえ刻み
最後にフラッシーなリードを取るのは
最高です。
前、ネットでレコーディングした曲です。
私はボーカルとエンディングのKKのリードを弾いています。
KKを意識したつもりです。
もし良かったら聴いて下さい。
http://blog.goo.ne.jp/tadapyon_1971/e/4fb01d58b18a68a6eee091b5b3868c44