ヤンディーズ

現在闘病中で「病んでいる」ボーカル&ギタリスト、「太郎」の独り言

LINE6 HXstomp 修理から帰ってきた

2023年10月05日 | 楽器
コロナ感染も、そろそろ10日目になり、
多少後遺症が出るも(無気力や咳、集中力の欠如)
大分落ち着いたのでUPしようかと。
(只でさえ多くない免疫力。コロナ感染で更に落ちたトコに風邪が入って来ました)

以下は9月に仕込んだ記事ですが・・・

以前、当ブログで嘆いたHXstompの不具合。
購入店の修理保証期間は3年ですが輸入代理店のYAMAHAは1年。
現在の状況で修理はYAMAHAの条件が適応されるという事で
数点、不具合を添付しYAMAHAさんに修理出しました。

・Volノブが突然効かなくなる(突然グローバルセッティングの設定が変わった)
・SnapShotのコピーダイアログが突然出てくる。
・エフェクト数に制限が出る(DSPの限界と推測)
・電源入れても音が出ない事が有る

まだ他に数点ありましたが、メモは捨ててしまったので忘れてしまいました。
8月中旬に購入でしたので大慌てで修理に出しました。
ただ、先方から帰ってきた返事は「異常なし」
「初回なので基盤を交換できるが部品不足の為、いつ返却出来るか?判らない半年後かも?」

暫く悩み、数日経ったら「部品が調達出来た!」と連絡が入り
基板交換をお願いしました。

そして新しいプリセットが入り帰ってきましたが、
何も変わっていなかった・・・・。まあ、予想通り。
私が指摘した5点はHXstompの弱みなのでしょうね。
これだけ小さい箱にこれだけの機能が入り込んでいるのですし。
夏場の発熱も中々のモノですしね。

で、バックアップしている筈の自作パッチをHX EDITを使い呼び戻そうとしたら
奇麗サッパリと消えている!!!!!
慌てました・・・。

YAMAHAさんの事前説明ではこのEDITの使い方を私がイマイチ把握していなかったのですが・・
「EDITに繋いだ時点でバックアップ取れているんですよ」と担当さん・・・。
ウソやんけ!

もう一度説明を読み・・
バックアップ呼び戻したら、去年作った、しかも作りかけのパッチ一個のみ・・・
復活しました。しかし、このパッチも作り直しでした。

ギターの相方君が一緒にスタジオ入りしてくれ、共有していたパッチ・・・
判らないので彼にお願いをし、電源が使えるデニーズで
アバウトに2つパッチを作り直して貰いました。
そして持って行ったノートPCでEDITを開き、その場でバックアップ。
細かい点は自分で5150Ⅱアンプに繋ぎ調節し再びバックアップ。

しかしまあ、哀しい事に暫く使っていないと、
脳が使い方を忘れてしまう様になってしまいました。
スタジオではまだLINE出力しかした事が無いのですが
アンプのパッチを作り直したので(リターン挿し用とインプット挿し用)

これからライブ等で使う事になるので試してみたいですね。
後、爆音アンサンブルになると、本体の設定でパッチの出力調節が出来ますが
ちゃんとしたミキサーが有り、チャンネルが余っていれば
LINEで出力してみたいですね。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コロナウィルスに感染しました | トップ | KK’s Priest 「The Sinner Ri... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ES335TDC)
2023-10-06 00:10:28
太郎 さん


取り敢えず体調は回復されたのですね、良かったです。気温が下がって来ましたのでどうぞご自愛下さい。


さて、本題のHXstompですが…なかなか大変そうですね。私なんぞはPCを繋ぐ時点で億劫になってしまいそうです ^^;)。

こういう製品って、修理窓口の方も決まった点検メニュー以外の細かいチェックってしない (実質出来ない? ) ような気もします。言葉で伝えても伝わりきらない部分もあるでしょうし。

私が扱ったこの手のブツってRolandのシンセ位かなぁ…。まあ、あれは当然最初からマニュアル読む覚悟で購入したので、それほど苦ではありませんでしたけど。


私では何もアドバイス出来ませんが、小型扇風機で冷却とかは効果ないですかね? 上手く動作するようお祈り申し上げます! (^^)
返信する
ES335TDCさん (太郎)
2023-10-07 01:17:55
もうウイルスは抜けていると思うのですが、後遺症が‥
咳と無気力ですねぇ。弱っている所に涼しくなったので新たに風邪も。
いやぁ、私もPC繋ぐのは最高に億劫です。ただ設定のバックアップが取れる
こういう使い方しています。上手く活用したら本機の小さいパネルで見るより
大きいPCの画面で設定できそうです。ギターリグproを入れた時点で
PCからの音出しは始めたのですがリモートのレコーディングでは必須ですね、
PCとの接続。本来は大苦手なPCとの連動です。
どうなんでしょうね、元々海外から入ってくるのでしょうし、今は物価高で
たった一年で一万円以上値上りしまして。コレ持ってワールドツアーに出たりもする
ギタリスト、ベーシストも居たりなんですよね、そこまでヤワには造られていないと思うのですが
やはり限界は有り、BOSSのこのサイズのマルチを使う人も居ますよね。
YAMAHAが代理店なので基本チェックはされていると思うのですが
色々代理店が変わっているのですよね。私が最初にPOD購入した頃はKORGで。
Rolandのギターシンセ、昔欲しかったのですよね。今は信じられない価格で有りますが
10年前位に数万円代のギターシンセ出ましたよね。あの頃の取説は紙でしょうし
紙の方が読みやすいです。こういう機械で問題なのが新しいOSに対応出来ない事なんですよね。
今でもWindows7が捨てられたなく。
アンプの後ろには小型扇風機付けますよね。特に真夏は。
エフェクターボードを持たず両手ぶらりでリハやハコに行ける目的で購入したので
そうなると、またボード組まねばかも^^;BOSS・GT-1で失敗しているのですがね。
返信する

コメントを投稿

楽器」カテゴリの最新記事