
ボンジョビの水曜日の東京ドームの残り席は僅かだそうです。
当日券も少し出るかもと?
と、個人的にボンジョビには興味が無いのですが
何と知らない内にギターのリッチーサンボラと
ドラムのティコトーレスがもうボンジョビに居ないそうではないですか!
リッチーの変わりは実力者、フィルXが勤めているそうですが。
と、先輩バンドラットを追い抜き
あっという間にスーパースターバンドにのし上がっていったボンジョビですが
私は個人的にラットの方が好きです。
高校生の時、ラジオで聞いた、ボンジョビのラットの成功例の比較を
突然思い出しました。
勿論、独自のオリジナリティーといかにもアメリカンロックという
クサい?曲がウリでスターダムを駆け上がったボンジョビですが(爆)
(ファンの方、すみません)
LAメタルの象徴のようだった当時のラット。
これは・・・ラジオで伊藤正則が言ってたのかなぁ?
ボンジョビとラットの違いはボトム、
すなわち、ドラムの力量に差がある・・・と言っていました。
ラットンロールといわれるラットは好きなのですが
単調なリズムの曲が多いので、ドラムのボビーブロッアーの
ドラムがボンジョビのティコと比べて力強さでは負けているかも知れません。
と、ハードロック好きでも好き嫌いが分かれるボンジョビですが
80年代末期、そう比較されていたのを思い出しました。
ラットも頑張って欲しいです。
当日券も少し出るかもと?
と、個人的にボンジョビには興味が無いのですが
何と知らない内にギターのリッチーサンボラと
ドラムのティコトーレスがもうボンジョビに居ないそうではないですか!
リッチーの変わりは実力者、フィルXが勤めているそうですが。
と、先輩バンドラットを追い抜き
あっという間にスーパースターバンドにのし上がっていったボンジョビですが
私は個人的にラットの方が好きです。
高校生の時、ラジオで聞いた、ボンジョビのラットの成功例の比較を
突然思い出しました。
勿論、独自のオリジナリティーといかにもアメリカンロックという
クサい?曲がウリでスターダムを駆け上がったボンジョビですが(爆)
(ファンの方、すみません)
LAメタルの象徴のようだった当時のラット。
これは・・・ラジオで伊藤正則が言ってたのかなぁ?
ボンジョビとラットの違いはボトム、
すなわち、ドラムの力量に差がある・・・と言っていました。
ラットンロールといわれるラットは好きなのですが
単調なリズムの曲が多いので、ドラムのボビーブロッアーの
ドラムがボンジョビのティコと比べて力強さでは負けているかも知れません。
と、ハードロック好きでも好き嫌いが分かれるボンジョビですが
80年代末期、そう比較されていたのを思い出しました。
ラットも頑張って欲しいです。
だけど、来日を知ったのが11/3、
スピリチュアル・ビースト主催の
ジャパニーズ・アサルトの日に、
駅の広告を見て知ったくらいです
(本当に燃えろ誌!!読んでないんで)
確か、一夜来日公演でしたよね?今回のライヴは?
ヤクオフを覗くと、チケット代がとんでもないプレミア価格に
なってるではありませんか?!
3/16のスラドミでも2人で¥18000だったので…
1人でこれ以上の金額だったので…
「ゴメン!ジョン!!」としか言えません!!(涙)
機会があれば、誰もが認める1流スターの
コンサート観に行ってみたいです!!(希望)
広告貼ってありましたねぇ。
私はラジオやTVのCMでも知ってはいたのですが
どうにも・・・ボンジョビは観に行く気には
なれなくて。
昨夜、BSの「ベストヒットUSA」で
現在のラインナップのニュージャージーでのライブ
「リビングオンアプレーヤー」がOAされていました。