
私の「ギブソン欲しい病」のリアルタイム、80年代後半の
ギブソンのPUはダーティーフィンガーが一世風靡していた感じかしら?
(ジョンサイクスが使っていましたね。)
日本のオービルbyギブソンのギターにはギブソンのPUが付いていましたが
何が搭載されてたのか?は存じないのですが
近年の廉価版ギブソンにはダーティーフィンガーが搭載されているモノが
店頭に並んでました。
毎度お馴染み?私のギブソンレスポールスタンダートですが
コレも毎度お馴染み、バーストバッカープロが搭載されております。
普段はこのギター、ケースに収納しているのですが
家弾きメインのエドワーズの青いレスポールモデルはネックが極太で
凄腕プロ達とのバンド再開でリハで首や肩腕に負担のかからないモノを
持っているギターから物色し、しばらくギブソンの方を出して
エドワーズをそのままギブソンのケースにしまっていました。
やはりギブソンの方が深みがあります。
5kg近い重さだけどネックがとても弾き易いのですね。
が、ダンカン59がフロント、JBがリアに付いているエドワーズとは
ちとサスティーンが違うのですね。
やはり中高域に強いダンカンですし。
バーストバッカープロはドンシャリでMIDが抑え目で
ここで欲しいサスティーンが少ない。
しかし、深みは全然バーストバッカープロが優位。
ギブソンは490t496、
57クラッシック、バーストバッカー1、2,3と優れた
PUを15年位リリースしていますが、一時期はホント高価なモノでした。
バーストバッカーにしても色んなミュージシャン専用の
バーストバッカーがリリースされ、シグネーチャーモデルに搭載されたり
57クラッシックがメインのレスポールが出たり、色々な組み合わせで
リリースしています。
一時期、頂いたTバッカーPAFをフライングV(エピフォンコリア)に
搭載しようと思ってましたが、諸事情でお返ししました。
同じレスポールでも色々チョイスが違うとサウンドが全然違うし
好みもありますから、まあ・・どのギターにしてもPUと
ギターの相性は交換してみないと判らないですし
首肩腕が痛くなかったらそのまま家のメインギターに昇格?していましたが
結局、昨夜からエドワーズが元のサヤに戻りました。
今、ギタマガコンテストに応募しようか?止めようか?
グズグズしていますが、応募するとなるとギブソンがメインで
RECする事になるかな?(今年はそういう課題曲で)
PRSのマッカーティーPU(フロント用)を新品で持っているので
そちらに交換しようか?とかとの考えも出たり。
タイトルのワリには他愛も無い内容になりました。
そろそろ楽器屋巡りも再開したいです。
ギブソンのPUはダーティーフィンガーが一世風靡していた感じかしら?
(ジョンサイクスが使っていましたね。)
日本のオービルbyギブソンのギターにはギブソンのPUが付いていましたが
何が搭載されてたのか?は存じないのですが
近年の廉価版ギブソンにはダーティーフィンガーが搭載されているモノが
店頭に並んでました。
毎度お馴染み?私のギブソンレスポールスタンダートですが
コレも毎度お馴染み、バーストバッカープロが搭載されております。
普段はこのギター、ケースに収納しているのですが
家弾きメインのエドワーズの青いレスポールモデルはネックが極太で
凄腕プロ達とのバンド再開でリハで首や肩腕に負担のかからないモノを
持っているギターから物色し、しばらくギブソンの方を出して
エドワーズをそのままギブソンのケースにしまっていました。
やはりギブソンの方が深みがあります。
5kg近い重さだけどネックがとても弾き易いのですね。
が、ダンカン59がフロント、JBがリアに付いているエドワーズとは
ちとサスティーンが違うのですね。
やはり中高域に強いダンカンですし。
バーストバッカープロはドンシャリでMIDが抑え目で
ここで欲しいサスティーンが少ない。
しかし、深みは全然バーストバッカープロが優位。
ギブソンは490t496、
57クラッシック、バーストバッカー1、2,3と優れた
PUを15年位リリースしていますが、一時期はホント高価なモノでした。
バーストバッカーにしても色んなミュージシャン専用の
バーストバッカーがリリースされ、シグネーチャーモデルに搭載されたり
57クラッシックがメインのレスポールが出たり、色々な組み合わせで
リリースしています。
一時期、頂いたTバッカーPAFをフライングV(エピフォンコリア)に
搭載しようと思ってましたが、諸事情でお返ししました。
同じレスポールでも色々チョイスが違うとサウンドが全然違うし
好みもありますから、まあ・・どのギターにしてもPUと
ギターの相性は交換してみないと判らないですし
首肩腕が痛くなかったらそのまま家のメインギターに昇格?していましたが
結局、昨夜からエドワーズが元のサヤに戻りました。
今、ギタマガコンテストに応募しようか?止めようか?
グズグズしていますが、応募するとなるとギブソンがメインで
RECする事になるかな?(今年はそういう課題曲で)
PRSのマッカーティーPU(フロント用)を新品で持っているので
そちらに交換しようか?とかとの考えも出たり。
タイトルのワリには他愛も無い内容になりました。
そろそろ楽器屋巡りも再開したいです。
文内に出てきたエピフォンのPUは「ハムバッカーズ」としか
書かれていませんでした。
こんばんは、335です ^^ 。
お! 何というタイミング! 実は私もハムバッカーの日記を書こうと思ってたんですよ。しかも、結構太郎さんとは音の好みが近いかもしれないな~なんて思いました。
廉価版のギブにダーティー・フィンガーズが付いてるって、さりげなくビックリです。
日記、楽しみにしていますね。
今日、1年ぶりに津田沼の楽器屋に行きましたが
今のはダーティーフィンガーではなかったですね。
ハムバッカーも色々好みはピンキリですよねぇ。
高出力だったり低出力だったり、EMGだったりで。