goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤンディーズ

現在闘病中で「病んでいる」ボーカル&ギタリスト、「太郎」の独り言

寺西勇

2013年12月26日 | プロレス
今になって寺西勇って名レスラーでテクニシャンだったなぁ・・と思います。
私が寺西を見たのはもう既に新日本に上がっていて
国際血盟軍として闘っていて、猪木と3vs1の屈辱マッチを
やらされていた頃でした。
初めてみたのはタッグマッチで木村健吾との絡みでした。
木村が強い!と思わされた、ジャブに徹していたのかな?
(木村もジュニア上がりですが、体格が違うし)
ので、子供の頃は憎たらしい悪役レスラー!という目で見ていました。
ただ、浜口が長州と合体した後の猪木vsラッシャー木村戦で
血だるまの敗者とされた木村を担いで一人で励ます姿は
新日本の田中リングアナが涙したと・・子供の心に刻まれたジーンとした
逸話でした。

相撲部屋出身の寺西。
ジュニアヘビーでは抜群の上手さとテクニックを持ったレスラー。
「和製エドワードカーテーンペア」という最高の呼ばれ(通り名?)
同じ、国際プロレス出身のマイティー井上と
昔、全日本vs国際プロと対抗戦をやっていた頃は
この二人の名勝負カードを持って行ってやろうという
吉原代表の思惑通り、大当たりした「隠れた名勝負」だったそうな。

国際プロが潰れ、新日本に上がり、
体格的にも役割的にも、ジャブ(やられ役、負け役)の立場に
回る事が多かった寺西。
それでも国際時代はIWAミッドヘビーチャンピオン。
タイガーマスクとの対戦も印象深いですねぇ。
当時子供の私は「なんでヒーローのタイガーが寺西クラスと!?」なんて思った
完全にヒールの憎まれ役立場に居ました。

ただ、技は華麗で身のこなしも軽い。
ショルダースルーを投げられてもトンボ返ししたり
マスカラスの専売特許だったフライングクロスチョップをして
飛んで、見事に立って着地するし。
(マスカラスフリークだった私は当時ブーイングでした)
そして、ブレーンバスター式のフェイスクラッシャーやストマックブロック。

新日本でやはり長州達の維新軍に入り全日本へ転戦。
マジックドラゴン(ハル園田)とかと戦わせたら
とても面白かっただろうなぁ・・・と空想に入ります。
それか新日本時代に来日したエルソリタリオとか。
同じ175cmクラスのジュニア戦士と戦うと
ジャブだけでは無い寺西が沢山見れました。

この天才タイガー(佐山)との試合でも
素晴らしい上手さを魅せつけてくれます。
とても素晴らしい試合だったと思います。


【1983年】初代タイガーマスクvs寺西 勇【7月7日】


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« VOX SDC-22 | トップ | ラリーカールトン&デビッド... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
子供の頃 (ミルクマン)
2013-12-27 21:23:58
月曜8時から今のテレ東で1時間国際プロレスやってました。今思うとウチの親父は水戸黄門が好きで、それ以外の時に国際を見てたと。だから全日との対抗戦も子供心に普通に国際応援してました。
でも新日は別です(^_^;)
寺西は白いタイツから明らかに軽量級のエースで背はないけど体格がよくて、でもトンボがキレた身軽さがあって、明らかに優秀なんだけど、表情が乏しい(これは国際全体にいえた)だから浜口が帰国した時はあのわかりやすさからファンになりました。新日との対抗戦も浜口に関しては複雑な思いでした。
今回の結論、藤波のベビーさは異常だと(^o^)
年末進行クライマックスです。KISSのブドーカンは三ヶ日で見よっと!では!
返信する
ミルクマンさん (太郎)
2013-12-28 00:37:07
国際はTBSとテレ東だったんですよね。
その全日本との対抗戦もリアルタイムで観たら
面白かったでしょうね。

国際に関しては華があまり無い、泥臭くてというイメージで
元祖インディーと呼ばれた所以でもありますよね。
国際出で大物として最後まで扱われたのは
ビルロビンソン位で、剛もS小林もアンダーカード行き、
目玉選手の常連外人も中堅扱いという感じで。

寺西は大体が先鋒の負け役というイメージに
子供の頃、付けられました。
大人になって良さがとても解るというか。ある意味
玄人好みな選手なのかな?(派手な技も多いですが)

そして、結論が藤波のベビーですか(笑)
年末、忙しいでしょうけど、頑張って下さいね。

返信する
渋い (GRECOおやじ)
2013-12-29 18:52:24
太郎さんにしては、シブすぎるところを攻めて来られますね。

きっと、国際プロレスの頃から見てるんでしょうが、記憶が薄いです。

今はもう引退ですか?
返信する
GRECOおやじさん (太郎)
2013-12-30 01:03:42
シブいですか?(笑)

確かにビッグスターをメインにして書いてきたのもありますが
意外にも中堅所も過去は書いたりしていたんですよ。

年齢的にも、引退でしょうねぇ。
親分の木村は亡くなってしまいましたしねぇ・・・。
返信する

コメントを投稿

プロレス」カテゴリの最新記事