週一寺社めぐり

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

大野寺 2013.04.09

2013-04-10 11:18:57 | インポート

大野寺 奈良県宇陀市室生区大野1680  枝垂れ桜と弥勒磨崖仏で有名  四月拝観料¥400 帰り道にあるので寄ってみた  別の場所に無料の駐車場がある 観光バスがひっきりなしにやって来、大混雑 出店も出ていた

       礼拝所地蔵菩薩・post cardより


室生寺 金堂特別公開  2013.04.09

2013-04-10 10:38:47 | インポート

室生寺 奈良県宇陀市室生区室生78 PK-¥500  入山料¥600 拝観料¥400 金堂特別拝観4/21まで 拝観客は多かった               室生寺のちょっと先に行ったところの郵便局の前の橋の対岸の岸壁に「 地蔵磨崖仏」が彫られている 

   赤門 金堂・国宝 弥勒堂金堂横の軍荼利明王灌頂堂・国宝北畠親房の墓宝篋印塔本坊五重塔横の地蔵群奥之院への石段乙松櫻十二神将・金堂拝観のおまけ苔むす門郵便局向かいの地蔵磨崖仏室生川の桜


 

薬師如来如意輪観音地蔵菩薩十一面観音菩薩釈迦如来立像釈迦如来 いずれもpost card より

海神社  安産寺  2013.04.09 

2013-04-10 09:36:37 | インポート

海神社 宇陀市室生三本松3358 宇陀路室生の道の駅に停める 道の駅の南に位置する                           本殿周りには、石造物が目立つ 応永3年(1396)室生の龍穴神社から善女竜王を勧請したと伝えられる 宝暦4年(1754)の郷鑑では「善女竜王社」と記されている 祭神;豊玉姫命 ;大己貴命神社 竜王の掛け軸や木像を所有しているが 中世以降数度の火災で由緒等の多くは失われている

この橋を渡る 山神  拝殿本殿本殿・摂社   道路沿いの桜

安産寺 奈良県宇陀市室生区三本松中村2932   道の駅の北側 道の駅に停めて歩く5分 毎月9日に地蔵菩薩が開扉され、村の人が集まり供養している。一般の人もOK  拝観料は志納   『通称・子安地蔵』が安置されていることで知られている 明治時代、「正福寺」(廃寺)の仏像を、地蔵堂に祀るため再建された建物 その時に「安産寺」の名前がついた 現在は無住寺 五十余戸の三本松中村地区の会所も兼ねている 本尊;地蔵菩薩立像(平安時代初期の桧材一本造り)重文 元は、室生寺金堂の三尊の一つだったようである

 パンフ 安産寺 観音堂堂内石仏地蔵菩薩  八柱神社・同じ敷地内にある

 


砥取の三輪神社へゆく 2013.04.09

2013-04-10 08:57:47 | インポート

三輪神社 奈良県宇陀市室生区砥取(ととり)280  PK-可                                                  名阪国道の針インタ-から30分  砥取の集落から滝谷へ抜ける峠の道中にある 創祀年代は不明、三輪の大神神社から勧請されたと伝わる 明治45年に西谷の十二神社(イザナギの命)と滝谷の三輪神社(大物主命)を合祀 天和2年(1682)・延宝8年(1680)・慶安3年(1650)などの石灯籠が有る 社頭の石標及び拝殿の扁額も「三輪神社」となっている

  二の鳥居拝殿扁額本殿up本殿の鍵境内の巨樹