週一寺社めぐり

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

願昭寺 2014.02.22

2014-02-23 11:46:52 | インポート

願昭寺 大阪府富田林市伏見堂953 PKあり

真言宗系の新宗教である八宗兼学真修教(はっしゅうけんがくしんしゅうきょう)の大本山であり、信者達の手作りによる寺院として知られている。
五重塔は木造では大阪府唯一となる 境内は梅の名所としても知られている。

 五重塔、鐘樓 護摩堂本堂地蔵菩薩  極楽化主弥陀尊白梅紅梅 三宝荒神釈迦如来三宝荒神不動明王緋袍大明神地蔵群  山腹の鳥居足手荒神UP  眺望


錦織神社 2014.02.22

2014-02-23 11:16:10 | インポート

錦織神社  富田林市宮甲田町9-46 PK有                                                                                                                      この付近は昔、百済から渡来した人々が広く土着して綾錦織などを朝廷に貢献していた  本殿では建速素戔嗚命(たけはやすさのおのみこと)、品陀別命(ほんだわけのみこと)、および菅原道真を主祭神としている。
本殿は、唐破風と千鳥破風を組み合わせた独特の様式の建物であり、国の重要文化財に指定されている。

  参道標柱記念碑  拝殿本殿 正面   板絵


瀧谷不動明王寺 錦織神社 願昭寺 2014.02.22

2014-02-23 11:02:52 | インポート

瀧谷不動明王寺  富田林市彼方(おちかた)1762  PK-Free

  真言宗智山派の仏教寺院。日本三不動のひとつ。山号は瀧谷山。正式な寺号は明王寺。一般には山号の瀧谷山に
ちなんで滝谷不動、滝谷不動尊と言う。また、「目の神様」「芽の出る不動様」などと呼ばれる。
弘法大師が作った不動明王が霊験あらたかであることを教えたと伝えられている。この説話により、眼病平癒を願う参詣者が多い   土産-四方喜餅(よもぎもち)-かるら亭(PKの北) 5個500円

阿遮羅殿・不動明王のこと  標柱総門本堂本堂外陣不動明王瀧不動堂 一願不動尊 多宝塔総拝所聖観音三宝荒神堂観音堂子安地蔵尊瀧谷不動尊PLの塔が見える西国33ヵ所不動尊観世音総拝殿


国府神社 岡宮天皇陵 束明神古墳 2014.02.17

2014-02-18 10:57:32 | インポート

国府神社  高市郡高取町下土佐402  PKなし
大和国府の所在地とする説もある神社 創建は、飛鳥・奈良時代にさかのぼる 「八幡社」とも号していたが、明治25年に現社名に復した

 恵比寿神社拝殿本殿八王子社

岡宮天皇陵   高市郡高取町大字森  PKなし
宮内庁指定の岡宮天皇(草壁皇子)の古墳:真弓岡陵 28歳で逝去 現在は、束明神古墳が草壁皇子の墓という説が有力

   天皇陵岡宮天皇陵の東隣に素戔嗚尊神社がある

束明神古墳   高市郡高取町佐田 PKなし
束明神古墳は、佐田の集落の一番奥にある春日神社の境内にある。草壁皇子の墓という説が有力 春日神社の境内にある八角形墳です 7世紀後半ごろに築造されたと推定されている

 春日神社拝殿本殿古墳 復元された束明神古墳の横口式石槨

 

 


週一菜園 宗泉寺・観音院(高取)へゆく 2014.02.17

2014-02-18 10:25:44 | インポート

久方ぶりの畑 奈良では20cm雪が積もったらしい 相変わらず野菜の成長は芳しくない

畑の粗起こし・寒風にさらす芽キャベツ・Broccoli玉葱ソラマメ菜の花

 

宗泉寺 高市郡高取町上子島549-1 雪でぬかるんでいたのでだいぶ手前で路駐 杉の木が2本倒れており車、通行不可 住職不在で御朱印もらえず  高取藩主・植村家の菩提寺 
(天台宗) 真各山「宗泉寺」 植村家政の邸宅跡に元禄11年(1698)建立 天台宗延暦寺の末寺として信仰を集めている 本尊;阿弥陀如来像

途中の水車小屋 黒門跡 途中の聖天さん新四国大和八十八か所・第一番  山門本堂護摩堂狸の祠大和三宝荒神

観音院(上子島)宗泉寺の護摩堂の横から山道を抜けて裏山の横へと出たあたりに、現在は廃寺となってしまった観音院の跡がある。現在の本堂は室町時代の大永3年(1523)に再建だそうだが、荒れ果てていて無残な状態となっている 天平宝字4年(760)に孝謙天皇の勅願により、報恩法師が観音及四天王を祀る堂を建てたのが始めとされています
宝篋印塔(鎌倉時代中期、弘長三年 1263年、花崗岩、高さ 278Cm) 
地蔵石仏(室町時代後期、花崗岩、高さ 78Cm 像高 53Cm) 右手に錫杖、左手に宝珠を持つ地蔵を半肉彫りする

 本堂崩れかけの本堂宝篋印塔塔身 地蔵石仏