週一寺社めぐり

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

吉野神宮 2012.11.28

2012-11-29 17:57:33 | インポート

吉野神宮 吉野町吉野山 PK-あり 帰りしなに寄る 本日の日程これで終わり 本日の歩行数 19,305歩                 金峯神社  義経の「隠れ塔」西行庵が残ったがまたの機会に譲る                                                       「吉野神宮」の祭神は、第96代後醍醐天皇で、御神体は第97代後村上天皇が自ら刻んだ後醍醐天皇の尊像を吉水(よしみず)神社から移転したものです

    参道 神門拝殿祝詞舎 内拝殿拝殿・御影神社、船岡神社、瀧櫻神社本殿・御影神社、船岡神社、瀧櫻神社後醍醐天皇笠置遷幸の大絵馬本殿表参道・鳥居

 


花矢倉展望台  吉野水分神社 2012.11.28

2012-11-29 17:06:59 | インポート

花矢倉展望台  

 桜の季節はさぞきれいだろう

吉野水分神社  吉野山1612   神主さんおらず、御朱印貰えず  吉野八社明神の1つで「子守(こもり)明神」とも呼ばれ、石段をちょっと上がり楼門を潜ると中は桃山時代の優美な建築美を見せていますが、創建は定かでないけど、延喜式内社で、古い祝詞(のりと)に伝える葛木水分神社、都祁水分神社、宇太水分神社と共に大和国四所水分社の1つ、祭神は「水」を司る水の神で、社殿は1604年(慶長9年)豊臣秀頼の再建。

  龍の蟇股 本殿 幣殿西行法師フクロウ豐臣秀賴寄進神輿秀頼公御寄進役行者


如意輪寺

2012-11-29 16:41:25 | インポート

如意輪寺 奈良県吉野郡吉野町吉野山1024  0746-32-3008 PK-あり 後醍醐天皇御霊殿 ¥400                     塔尾山 椿花院 如意輪寺といい御本尊様は如意輪観世音菩薩です。 延喜年間(西暦901~923)日蔵道賢上人の建立で、南北朝時代後醍醐天皇の勅願寺と定められる

 

   表の山門 本堂後醍醐天皇御霊殿後醍醐天皇御木造役行者愛染明王 天井画・寝おがみの観音多宝塔 宝珠観音白猫


櫻本坊

2012-11-29 16:16:17 | インポート

櫻本坊 さくらもとぼう  吉野山1269    奈良県吉野郡吉野町にある金峯山修験本宗別格本山。大峯山寺の護持院5箇院の1つでもある。本尊は神変大菩薩(役行者) 山伏文化の殿堂と言えるほど多くの文化財が残されている。役行者霊蹟札所。天武・持統天皇の勅願所

   本堂神変大菩薩神変大菩薩不動明王聖天堂  大師堂内部 役行者不動明王千体地蔵  行者の下駄


大日寺  竹林院  2012.11.28

2012-11-29 15:39:38 | インポート

大日寺  吉野山2357  大海人皇子(後の天武天皇)ゆかりの法城で、吉野山で最古の寺院と云われており、大日如来を中心とした藤原時代の代表作である重文の五智如来を祀っています。また、大塔宮の身代わりとなって壮烈な最期を遂げた村上義光・義隆親子の菩提所でもあります。

    本堂

 

竹林院 奈良県吉野郡吉野町吉野山2142 にある単立の寺院。本尊は不動明王、蔵王権現、役行者、弘法大師。宿坊竹林院群芳園で知られる。 07463-2-8081   PK-あり  庭園¥300

慈救殿   護摩堂 本堂本堂内群芳園 玄関