goo blog サービス終了のお知らせ 

Who dares wins.

ミリタリー画像をメインに、雑文を綴るミリタリーブログ。
「敢えてする者が勝つ」。迷った時のモットー。

アイルランド軍

2005年10月13日 00時51分55秒 | Weblog

アイルランド陸軍レンジャー。
ステアーAUGを装備。
ヘリ搭載銃はM60.





対テロ部隊は独特の装備を。
防弾ベストに9mm用マガジンポーチを縫いつけてます。





レンジャーが上陸。
アイルランド軍は、「プライベートライアン」のノルマンディー上陸作戦のシーンに出演したそうです。
こういう上陸作戦はお手の物!?







Aktionsstyrken デニッシュCTユニット

2005年10月12日 00時47分09秒 | Weblog
デンマークの対テロ部隊。

ゾディアックで不審船に接近。
SBSの小説などを読むとよくゾディアックの描写が出てきます。
側舷にケーブルが這わせてあって、それを船首のポイントマン?と船尾の操舵手のヘッドセット
に繋いで、前方の状況、方向、速度についてコミュニケートしたそうです。




接舷。
エンジンにカモフラが施されてますね。




やはり、と言うか、ドライスーツを着てます。デンマークの海は寒そう。
背中の高い位置に装着したガスマスクに注目。

MEU onboard

2005年10月07日 22時27分38秒 | Weblog
Marine Expeditionary Unit's (MEU) Maritime Special Purpose Force (MSPF)
海兵隊遠征部隊 海上特殊任務部隊

「はい、イチニ、イチニ、イチニ」




実際のCQB訓練というのは、「ライト」と教官に言われれば右へ一歩動きダブルタップ、
ダウンと言われればニーリングしてダブルタップ、というふうに、指示に迅速に対応することにより
体に動きを覚えこませるようです。



GUNNER VOLUME1―THE MILITARY DVD MAGAZINE

大洋図書

このアイテムの詳細を見る

このDVDマガジンは超おすすめ。
PMCのCQB訓練だとか、HKの最新のM4A1(そう、HKがM4A1を作ってます)、USP用サプレッサー
レミントンの新作ショットガンなんかの映像を載せてます。
全編で2時間近くあると思います。
すごくお買い得!

M79 40mm

2005年10月06日 23時57分09秒 | Weblog

イラクでまだなお使われるM79グレネードランチャー。



護身用の銃をこれのほかに持たなくちゃいけないし、グレネードランチャーは全部
M203に代わったものと思ってました。
さらに、最近はHKのグレネードランチャーが採用されたそうです。




テレビを通してしまうと、音が正確に伝わらないので、何ともいえませんが。
富士の火力演習でも小さい口径の迫撃砲はシュポンに近い音だったような気が
しますし。


【モノローグ】
フジTVのニュースでUSMCによるテロリストアジト掃討作戦が報道されてました。
スティール製のドアにシェイプドチャージ貼り付ける映像が・・・。
生々しい映像でした。

グルカ in アフガン

2005年10月05日 23時46分45秒 | Weblog

アフガンに展開中のグルカ兵。
やはり、というか、胸に大きなククリナイフをくくり付けてる。
抱える銃はカービンのようです。
イギリス軍に雇われるグルカ兵が一般的だが、その昔、インドでもグルカ兵を雇っていた。




50Lのパトロールパックを背負っています。
遠くに埃を上げて走る車が、映画チックに見えます。

イタリアン特殊部隊

2005年10月05日 00時12分57秒 | Weblog

ゾディアックからチヌークへ直接エクストラクション(離脱)。
すごい技術である。




俯瞰するとかんな感じ。




この車、エンブレムから察するにトヨタ?
かなり補強されていて、土台として使う車です。まさにステップワゴン。




小さいパトロールカーではバックパックを中に置く余裕もありません。
したがって、ネットを使って、車外で運搬。

アフガンをパトロール

2005年10月02日 23時27分59秒 | Weblog

ずいぶん重武装のパトロールカーである。
M249にM240にMK19に衛星アンテナ。
個人装備のデイパック。兵士はM4を肩にかけてる。




これは面白い。
ATV(全地形対応車両)でパトロール中の米兵。
前の車両には無反動砲を積んでる。
個人装備に注目、右肩にサイリューム、胸上部に大きなフォールディングナイフ。
大きなPTTにつながってる無線のアンテナが長い。




英空挺連隊

2005年10月01日 23時49分08秒 | Weblog

街角でプロファイル(人影)を小さくして警戒する英空挺連帯の兵士。
デザートブーツを履き、MUNROという民生品を背負う。




L96A1狙撃中を背負う。光学式のスコープを装着。
空挺部隊に証、赤いベレーを装着。




民間車でパトロール中に「状況」が発生した模様。
手前の兵士は銃を固定するためにドアを利用。
弾除けにはならない。