goo blog サービス終了のお知らせ 

Who dares wins.

ミリタリー画像をメインに、雑文を綴るミリタリーブログ。
「敢えてする者が勝つ」。迷った時のモットー。

アフガンに在る兵士

2005年10月27日 23時41分36秒 | Weblog

無反動砲っ!




特殊部隊っぽい特殊部隊。
M4にはあらゆる小道具を装着。
AIMPOINT、ANPEQ、シュアファイア。
マガジンにはパラコードがくっついてます。
腕にはSUUNTOの時計。彼なら、その機能を存分に使えるでしょう。

背中についてるのは空っぽの無線ケースか?
腕に移植したポケットには血液型が明示されてます。

ノルウェイ特殊部隊

2005年10月25日 23時54分50秒 | Weblog
特殊部隊といってもアメリカのレンジャーに相当する部隊のようです。

「おう寒む」
体はドライスーツに覆われてるけど、手や頭はネオプレーンなどウェット素材を使ってます。
胸に装着したスタングレネードに注目。





パトロールヴィークル。メルセデス製か。
タレット(銃架)、助手席にはマシンガンが据え付けられ、フロントグリルにはウィンチと
スモークディスチャージャーを装備。
ウィンカーの位置にあるのはIRライトだと思います。




CQB訓練。エントリーの瞬間。
素人の僕がいうのも変ですが、教科書的な動きをしています。
戦闘の二人が左右前方を、続く二人が側面をカバー。
左から二人目の体重移動はかっこいいですね。
三人目はショットガンを肩からつるし、腰でベルクロ留めしています。

フランス対テロ特殊部隊RAID

2005年10月24日 23時22分10秒 | Weblog

何だこのジャンプ台は?




なんなんだこれは?




こういう台でした。
シボレーサバーバン?に油圧ジャッキ付のプレートを乗っけたもの。
二階建てバスなど低層のターゲット強襲用の装備みたいです。
面白い。




変なマスクして、変な銃もって、分厚いバイザーおろして、宇宙人か!って思った。




G36の超ショーティーにEOTechを載せたもの。



【モノローグ】
気分によって、要求する仕事の質が変わる、Fuckな先輩。
先週の金曜まではユルユルの基準だったのに、週が明けて今日、月曜日にはすっごい厳しくなってる。
付き合いきれんわ!世が世なら・・・。たとえばベトナム。

コールドストリーム ガーズ近衛連隊 銃器展覧会

2005年10月24日 00時40分28秒 | Weblog

AG36を装着したL85A2。







L96A1スナイパーライフル。





MINIMI PARAを構える。
砂塵よけか。銃口にはラバーキャップが。





L85A2。ライトモジュールを装着。






L86LSW(LIGHT SUPPORT WEAPON)。
ヘビーロングバレル、バイポッド、ストック部にもグリップを追加装備。





NAAFI。イギリス版PX。
ナッティことチョコバーや生卵も売ってる。


イラクの米兵

2005年10月23日 22時01分18秒 | Weblog

ACUを着た陸軍17歩兵連隊の兵士。
銃声がした方角に銃を向ける。
MINIMI PARAに乗っけたELCONにはキルフラッシュが。





同じく17歩兵連隊。家宅捜索中。




バグダッド南部でパトロールする1-184歩兵連隊の兵士。
銃に注目。
装備しているのはHK製のM4(HK416)か?




【モノローグ】


ボールボーイならぬボールモデル。
こんなテニス大会なら、見ごたえがありますね。

ドイツ人PMC

2005年10月20日 00時01分06秒 | Weblog

ドイツのPMC社員。
ドイツ人だからってことはないだろうけどMP5を装備。
右の人はすっごい分厚いプレートを胸にいれてますね。左胸にプレートと比べて申し訳程度のマグポーチ。
左の人はマガジン満載のチェストリグ。




AK47SにFN-MAG。
こういうかっこは真似しやすいですね。
ユニクロのカーゴパンツに、ブラウンTシャツ、アサルトベスト。




最近のPMCの画像では、AK47Sを見ることが多いですね。
丈夫で安価、慣れれば命中精度も許容範囲。
アフガン初期のPMCはM4なんかを見ることができましたが。
たとえば、カルザイ大統領のBG(護衛)。(暗殺者を民間人もろとも倒したことで有名)
聞くところによると、そのBGはダインコープ社の社員だったそうで。




フランス パラシューティスト コマンドウ

2005年10月16日 22時28分38秒 | Weblog

人質救出作戦において確保した建物の中より、侵入者を警戒中の模様。




EXTRACTION(離脱)にむけ、警戒する隊員。
このパーカ、SASスモックに似てませんか?




ヘリに乗ってきた出迎え部隊は、救出部隊のように消音性を重視したMP5SDでなく、火力を重視した
M16&M203を装備。





隊員たちは(米軍式に言えば)SPIEリギングで離脱する。



ロシア テロリスト掃討作戦

2005年10月15日 23時16分40秒 | Weblog
ロシア南部カバルジノ・バルカル共和国の首都ナリチクで13日起きた、チェチェン武装勢力による
一斉襲撃事件の後、ロシア治安部隊の追撃にテロリストは人質を取り商店に立てこもった。

ケブラー製とポリカーボネート製の防弾シールドを持って接近。




治安部隊は、その商店を取り囲み人質救出作戦を敢行。
一斉射撃の弾着により、漆喰の埃があがる。






グレネードを撃ち込む隊員。







「ワン マン ダウン!」負傷者も手を握っているし、致命傷ではない模様。
隊員の格好は、どことなくナウシカにでてくれる蛮賊を思い出させる。





ナウシカに出てくる重武装兵みたいですね。