お昼に理事長先生が砂場を耕してくれて、今日の砂場はフカフカでした。
足跡がつくと「誰の足跡だ!?かいじゅうか!?」(自分たちのとわかっていますが・・・)と探検隊になったり、山とトンネルを作り、友達と向かい合って、手を伸ばして握手。「手がつながった~。今日は砂がつめたーい!」といろいろな感触を楽しんでいました。
欠席者:熱2名、熱様子見1名、鼻水1名
お昼に理事長先生が砂場を耕してくれて、今日の砂場はフカフカでした。
足跡がつくと「誰の足跡だ!?かいじゅうか!?」(自分たちのとわかっていますが・・・)と探検隊になったり、山とトンネルを作り、友達と向かい合って、手を伸ばして握手。「手がつながった~。今日は砂がつめたーい!」といろいろな感触を楽しんでいました。
欠席者:熱2名、熱様子見1名、鼻水1名
スワッグ作りをするために、ドライフラワーを選びました。
「可愛くしたいからエノコログサ入れようかな?」
「大きくしたいな~ ユーカリの葉っぱがいいかな?大きく見えるかな?」
と自分のイメージに合うように、たくさんの種類の中から選びました。
欠席者:3名(父体調不良1名、弟咳1名、熱1名)
手作りおもちゃの転がるボールを見て、
「はいんないな~」「ちっちゃいな~」
と言いながら、どこに入るのか楽しみに見ていました。
欠席者:
0歳:1名(私用)
1歳:2名(私用1名、様子見1名)
じゃばら折りに挑戦しました。“折って、ひっくり返して、折って”がなかなか難しく、
油断するとのり巻きになってしまいます。
「むずかしいな…」と言うと、同じ机のお友だちが
「どこ?」「大丈夫?」と声を掛け、お互いに助け合い折っていました。
まるで折り紙先生のようでした。
欠席者:2名(家族体調不良1名、姉体調様子見1名)
郷土カルタの“と”の読み札“とくさんの みかん、成金豆、金目鯛”
で出てくるみかんの皮を使って製作をしました。
「みかんの匂いがする~」と話しながら、細長いみかんや、丸くて小さい、
かわいらしいみかんを貼って楽しく作ることができました。
欠席者:4名
黄:1名(咳)
赤:2名(咳)1名(私用)