・ごはん
・ピーマンの肉詰め(今日は3度目のピーマンの肉詰めです。
ビックピーマン80個分を使い、作りました。何度食べても飽きない1品です。)
・キャベツのごまマヨネーズ和え
・小松菜のおかか和え
・ごはん
・ピーマンの肉詰め(今日は3度目のピーマンの肉詰めです。
ビックピーマン80個分を使い、作りました。何度食べても飽きない1品です。)
・キャベツのごまマヨネーズ和え
・小松菜のおかか和え
肌色は、何色と何色を混ぜたらできるのかな…。“赤と白”
「ピンクじゃないの?」
「ぼくはちょっと茶色いかも!」
と混ざっていく絵の具を不思議そうに見たり、
自分の肌の色と比べていました。
欠席者:1名(私用)
地震を想定しての引き渡し訓練を行いました。
“大きな地震が来るとどうなるんだろう?”
「いっぱい揺れる」、「電気が落ちてくる」、
「車も通れなくなるってママが言ってた」など、みんなで話していく内に
不安そうな表情を浮かべる子もいましたが、
各クラスで紙芝居を見ながら、
慌てないこと・先生の話をちゃんと聞くことを守ろうねと話しました。
欠席者:2名(兄学級閉鎖のため1名、腹痛1名)
大きい組の鼓笛のドラムマーチが聞こえてくると、一緒に口ずさみ始めました。
小太鼓と中太鼓を用意し、ドラムマーチに合わせてリズム打ちをしたり、
歌に合わせて太鼓を叩き、リズムあそびを楽しみました。
「こっちはシャンシャン」「こっちはポンポン」
と2つの太鼓の音の違いにも気づくことができました。
バチを渡すと、すぐわきにしまうポーズ・・・、
鼓笛隊をよく見ています。
欠席者:0名
なぎるのお友だちと一緒にポンポンダンスをしました。
「ふーわふーわ、ふーわふーわ」と歌いながら、
大きく手を振って、踊ることができました。
自分のマークに立って、踊るのも上手になってきました。
欠席者:赤 1名(私用)
黄 0名
なぎる 1名(家庭保育)