今日は繭玉作りをしました。
先生達が上新粉に色が変わる魔法の粉(子ども達はこう呼びます)食紅とお湯を混ぜてこねる様子を見て「わぁ~!色が変わったね!」と大興奮。
その後、いちょう組は3時のおやつに食べるお団子を作りました。
「丸めてペタン」みんなで掛け声をかけながら、たくさん丸めました。くるみ組は足が速くなりますようになどと願い事を込めながら、ぞうりや俵などを作りました。たちばな組は三つ又に飾るお団子を、自分の好きな色で好きな形を表現していました。自分の顔や星、雪だるまなどを様々な形になりました。
蒸しあがったら、それぞれに三つ又や、お散歩で拾ってきたヤシャブシの枝に飾りました。
1/14(水)たちばな組とくるみ組が、どんど焼きに行って焼いてもらいたいと思います。