goo blog サービス終了のお知らせ 

つりんぼ。

定年後 半農(家庭菜園)半漁(釣り)で
忙しく生活しています
なるべく毎日更新目指します!

昨日分の畑様子映像続きです

2021年01月19日 07時47分50秒 | 畑・庭いじり

     1月19日(火)

 朝やっとPCブログに写真が転送されました

 暫くしてから再作動して下さいが約半日くらい続きやっと・・・

 昨日の続きをちょこんと

   タマネギ第3弾

   キャベツ

   やや大きくなりすぎのダイコン   

   鍋に欠かせないハクサイ

   スナックエンドウ 寒さで伸び渋り

   ブロッコリー 主花蕾は収穫終了し側花蕾の成長待ち

 

   1月10日に定植したレタス 枯れては居ないが小さいまま

 1月7日に新種を播種したハウス内のコマツナ16日に発芽

   1月5日に古種を播種した

   レタス・チンゲンサイ・ブロッコリー・サニーレタスまだ発芽せず

   右はポットに新種を播種したコマツナ(こちらは発芽)

 

  12月18日にマルチ播種したダイコン間引き

   1日前の17日にマルチ無し播種したダイコンは

   まだ間引き無理な大きさ(マルチ効果)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の畑作業灌水・ダイコン間引き

2021年01月18日 18時39分51秒 | 畑・庭いじり

     1月18日(月)晴れ 西風強い やや寒い

 スマホからの写真が上手くPCに入らず

 写真少なくなりましたので本日作業説明のみで

 乾燥が続いている中やや暖かいので畑灌水を

   タマネギ・ダイコン・ハクサイ

 タマネギ第2弾

 サニーレタスとミニハクサイ

 

 その他色々写真に収めたのですが・・・

 ハウス内ではダイコンの間引き

 小松菜の発芽16日その他の古種使用は発芽せず・・・

 PC正常に戻り次第写真アップしたいと思います・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょこんと真冬の浜名湖

2021年01月17日 18時14分02秒 | 日記

     1月17日(日)晴れ時々曇り 西風強い やや寒い

 一日のんびりの予定だったが

 浜名湖つりんぼ丸係留来年度施設使用許可書に必要な

 船舶保険加入証の写しが船の中だったので

 久しぶりのバイクで浜名湖までツーリング?

 浜名湖は西風強く船釣り・陸釣りまばら(こんな日でも頑張っている人が)

 自分の初乗船はもう少し暖かくなってから

      点検もして今年も頑張って釣り場に一緒に

     

 海浜公園を見学

 釣り人(投げ釣り)は数人居ました(キス狙いかな?)

 2番ミオ 風波が有り釣り舟・陸ッパリ共に居ませんでした

 帰りに沖釣りクラブ会長のFWさん宅に寄って釣り談義

 沖釣りも季節的に凪の良い日が無く釣り物は有るのに・・・

 久しぶりのバイクでしたが

 出足のエンジン掛けはやや不機嫌でしたが

 帰りは絶好調 寒さの中もっと乗ってくれアピール(了解です)

 車もバイクも船(中古)も13年目まだまだ頑張って貰います! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日釣魚下処理 食卓はアマダイ刺身から

2021年01月16日 20時27分07秒 | 釣り

    1月16日(土)曇り時々晴れ一時雨 穏やか 暖かい

 アマダイ釣りは、誘いが命と頑張って誘うので

 釣行後の疲れも半端無い・・・

 今回は、型はやや小さいが数が釣れた(釣った)ので安堵

 当日に下処理が良いが疲れで本日に(歳なのか最近このパターン多い)

 下処理前に本年初釣魚をお裾分けし 残りの下処理

 アマダイ大は刺身用に小は?

 ガンゾウビラメ・ヒメは煮魚用

 アマダイの頭割とカマは味噌汁用に

 レンコダイ4匹は、刺身・鯛飯・塩焼き用に

 外流しの作業でも寒く無くその頃は陽も当り気持ち良く下処理

 本当は熟成する為に2~3日置いて置いた方が良いが

 我慢できず・・・大きいアマダイの半身本日刺身で

 美味しく頂きました!

 昆布締めは本来の味とは違うと自分はそのままが好きで

 いつもワサビ醤油で頂いています。

 これで誘い疲れもすっ飛ぶびます! 

 少しの間 色々な料理で釣り人ならではを楽しみます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021.1.15 初沖釣りアマダイから

2021年01月15日 16時35分10秒 | 釣り

     1月15日(金)晴れ 穏やか 暖かい

   本日の釣果(アマダイ・ヒメ・ガンゾウビラメ)

    レンコダイ(キダイ)

 朝は冷るが昼頃にはかなり温度が上がりそうな日

 やっと沖釣りの初釣りが(魚種はアマダイと決めていた)

 何日にするか天気予報と相談しながらいたら

 MMさんより本日のお誘いが有り便乗

 福田港 勝栄丸さん 乗り合い8名で

 くじ引きは悪かったが、後ろから埋まって行ったので右舷ミヨシに

 MMさんミヨシ2・左舷のミヨシはアマダイと言えばのNDさん

 ミヨシ2にKYさんで前は埋まりました(全員釣仲間でした)

 今日が自分の沖釣り初日の出 大漁を祈って午前7時釣り開始

 昨年末のアマダイ釣りの様な潮のぶっ飛びは無く

 底も上手く取れ釣り易かった(特に朝)

 「中り」もかなり有り(レンコが多い)退屈はしない

 初めは小型が多かったアマダイも良型混じるように

 自分にもガツンと中りで良型アマダイとレンコWのトリプル

 左舷ミヨシのNDさん快調に飛ばします

     

 左舷ミヨシ2のKYさんも良型

 自分にも良型2匹目

 やっと2匹持ち出来ました

      

 自分の右隣のMMさんレンコトリプル・・・

 この時点でアマダイ良型釣っていないのはMMさんだけになっていたので

 船長から激励と発破!

 本人よりアマダイは無理かもしれないのでレンコトリプルの写真でと・・・

 船長発破のお陰でなんと良型のアマダイW・・笑いが止まりません!

 レンコトリプルの写真も削除しないで載せて置きましたョ

 

 NDさんも良型アマダイと良型レンコのW 絶好調!

 ハーフタイムの午前10時(3時間)での自分のイケス

 この後もこんな調子なら物凄い事に・・・

 そうはならないのが釣り

 やや潮が2枚潮になって来てお纏り多発になって釣果落ちるも

 前回の様な事は無くポツポツは釣れていました

 午後1時少し前集団お纏りしたところで納竿に

       KYさんクーラー 

     

       MMさんクーラー

     

      良型4匹揃えたNDさんのクーラー

     

      自分のクーラー

  

    本日の釣果

 アマダイ   11匹(23~44㎝)40㎝オーバーは2匹

 レンコダイ(キダイ) 17匹(19~27㎝)

 ヒメ      1匹(18㎝)

 ガンゾウビラメ 1匹(14㎝)

        4目

  真冬とは思えない暖かさと穏やかさベタ凪 最高の釣り日和!

  中りも誰かしら終日有り電動リールの音が鳴っていました

  やや小振りが多かったアマダイですが「つ抜け」したのでOK!

  大型は次回に期待

  レンコはまあまあサイズが多いので引きも楽しめました! 

  出足好調な初釣りになりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする