goo blog サービス終了のお知らせ 

つりんぼ。

定年後 半農(家庭菜園)半漁(釣り)で
忙しく生活しています
なるべく毎日更新目指します!

暖かい冬 畑点検・耕運等

2020年12月05日 17時53分34秒 | 畑・庭いじり

     12月5日(土)晴れ 西風やや強い 暖かい

 朝はやや曇天だったが直ぐに晴れ間が

 暖かくなって畑作業前の点検から

 昨晩お湿り程度の雨が降ったので灌水は無しで

 ここのところ暖かいので野菜もすくすく(野菜の値段は最悪だそう)

 ニュースで収穫しないで処分している農家も有るそうで・・・

 チンゲンサイもすくすく

 残して有るサトイモそろそろ茎は切った方が良いのか?

 サニーレタス・ミニハクサイ・タマネギ

     

 北風避けに遅れて余ったジャンボニンニク播種した所も

 発芽揃い強い北風までには大きくなって欲しい

 ハウス内のサツマイモ種跡地再度耕運

 昨日収穫したサトイモの跡地も耕運

 第2弾スナックエンドウ定植場の棚用支柱立て

 午後からは、買い物に行ったりで

 棚作りは途中になってしまったが

 日中の晴れ間は続きそうなのでそんなに急がなくても・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の悪天候からの復活サトイモ掘り

2020年12月04日 17時53分23秒 | 畑・庭いじり

     12月4日(金)晴れ 穏やか 暖かい

 暖かい良い天気が続いています

 サトイモ1畝12株掘りここは葉に斑点が有ったりするが

 まだ茎や葉は大きいが期待しないで掘ってみることに

 一度枯れた茎や葉が下芋から再生復活!

     

 茎を切り落としマルチを剥がしスコップでひっくり返して

     

 東側の端を掘り始めるといきなり数が多い株(小振りですが)

     

 1株からこんなに(特別凄い株でした)

 全てが上記なら凄い事になるがそうは・・・

 こんな小さな株も

 全体では予想していたよりかなりな収穫量で安堵

 左は、葉が伸びた分で例年なら葉も出ないで食用芋で育つものが

 今年の日照不足や夏の高温で親芋の茎が枯れて一旦全滅の状態になったが

 子芋が葉や茎を伸ばして再生してくれたよう・・・感謝!

 種芋用には使用できそう(切った茎を付けたまま様子見)

 残りは、マルチ有りと無しが半々の約50株

 本日の状態をみると例年より数も少なく大きさも小さいが

 夏頃は、全滅したと思ったからここまで復活は嬉しい誤算

 土寄せや寒さ避けをして

 来春ぐらいまでゆっくり掘って楽しみたいと思います

 今後の収穫から種選抜も

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫ダイコン・ニンジン・ミニピーマン

2020年12月03日 17時52分37秒 | 畑・庭いじり

     12月3日(木)晴れ 西風強い 暖かい

 風は強いが意外に暖かい一日でした

 畑点検をし乾いた小さな苗の場所に灌水

 ハウス内で熟成していたサツマイモ(紅ハルカ・安納芋)を

 知人の倉庫に移動し干し芋にするまで再熟成

 本日の収穫 ミニピーマン・ニンジン・ダイコン

 ズボラダイコン

 ズボラダイコン(形もサイズも色々)切干ダイコン用に

 こちらは播種してしっかり畝で育てた物(料理用)

     

 昨日購入してきたあぜ板を据え付ける

 キクイモの跡地の為かなりしっかり掘り起こし収穫したが

 あぜ板の溝を掘っただけで数個のキクイモが・・・中央

 金具でも留め3枚分は終了

 余っていたブロッコリーの苗7本をマルチ畝に定植

 

 

   おまけ今開花している我が家の花

 まだ白いアジサイは咲いています

 

 サザンカは見頃ですが?

 兎の耳と顔は良い感じで咲きましたが

 首から下は剪定間違いで咲いていません・・・

 

 本日のダイコン・ニンジンは干し物用にお裾分け

 風は有りましたがまだ気温が高いのでもう少ししたら

 切干しダイコン・ニンジンの季節

 ニンジンは少なくなってきましたが、ダイコンはまだ沢山有るので

 利用して楽しみます!  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プランターサニーレタス順調他

2020年12月02日 17時01分45秒 | 畑・庭いじり

     12月2日(水)晴れ時々曇り 穏やか 暖かい

 最近はコンバインが主流で藁が無くなって来た話をしていたら

 知人が去年のならあるよと分けてもらえる事に

 私用を済ませて昼前に頂きに

 午後から

 スナックエンドウのマルチ無しの通りに先ずは敷きました

 

 残りは保存大事に使用します

   畑作業は嫁さんの実家のジャンボニンニク草取り

   畝間は手が回りませんでした(株間はスッキリ)

   この場所は7穴マルチなので先日の5穴より作業はし辛い

     

 第2弾スナックエンドウの芽がやっと伸びってきました

 プランターのサニーレタスも成長盛ん

 プランターごとお裾分け喜ばれます

 下葉から収穫していくとかなりの期間収穫可能で食卓に

     

 夕方出掛けたついでにホームセンターに寄り

 あぜ板高さ40㎝×幅120㎝を4枚購入

 キクイモ整理地に風避け兼で挿して利用する予定 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020.12.1 沖タチウオ釣り

2020年12月01日 19時50分11秒 | 釣り

     12月1日(火)晴れ 弱い西風 暖かい

   本日の釣果

 昨日釣行予定だったタチウオ釣りが凪悪く中止に

 本日に順延 福田港 勝栄丸さん 乗り合い6名

 朝はやや冷たい風だったが出船(午前9時頃)時間には暖かく

 くじ引きビリの自分の釣り座は右舷ミヨシ

 午前10時釣り開始

 朝一からリールの巻き上げ音が自分の場所以外では・・・

 中りも無いしエサも取られないので悩む・・・

 1時間程経ってやっと1匹目

 2時間経った午後0時でも6匹

 午後になり自分にも中り始めるも多い人はかなりな匹数に

     

 午後やや立ち直ったが時すでに遅しで

 午後3時前納竿に 自分のクーラー

 左舷のミヨシとミヨシ2の2人が入れ食い

   左舷ミヨシ蓋を閉めるのが大変

  左舷ミヨシ2こちらも

   本日の釣果

 タチウオ 23匹(極小~107㎝)

  極小3匹含む(数に入れました・・・)1匹はかなり小さい

      

 先週の金曜日にクラブのTGさんが同船で51匹!

 船長から40匹は釣れよと言われたが半分がやっと・・・

 悩みながら今年のタチ釣りとイサキ釣りは終わりそう(来年に期待!)

 今度のクラブ例会は好きなアマダイなのでタチ・イサキは忘れ全集中! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする