goo blog サービス終了のお知らせ 

怪しい隣人 ~ウルトラ怪獣ソフビ~

保有している バンダイ ウルトラ怪獣ソフビを中心にご紹介!

ペギラ

2009-10-10 00:00:17 | ウルトラQ
今回ご紹介するウルトラ怪獣ソフビは,
昨日に対するは 南極出身 こちらは東京まで飛べます! ”冷凍怪獣 ペギラ”です。



ペギラ集合写真。
左から白タグ版,2つ折タグ版,2001年限定版,ポピー製キングザウルスです。
キングザウルス・・・・・・・,ちょっと造形が醜くくないかなぁ・・・・。



顔のアップ写真。
バンダイ製は目から上が違うだけでチャンドラーと雰囲気が大幅に変わってしまうのはスゴイですね。
キングザウルスは とほほ・・・・,情けない顔をしています。



バンダイ製ウルトラ怪獣シリーズ集合写真。
中央の2001年限定版のスケルトンがなかなかいい味を出していて,この中では1番良いです。
他に白黒Ver.存在しますが,残念ながら所有していません。



後姿タグ写真。
白タグ版発売後,間もなくリニュアルされて発売となった2つ折タグ版は買い控えた方が多かったのでは?
加えて,2つ折タグNo.68はパンドンに譲ってしまうため発売期間が短く,ヤフオクなどではあまり見られないようです。
2001年1月1日に2001個限定で2001円で販売された”ルーツ・オブ・ウルトラマンセット”は結構ヤフオク等で見られるのはなぜ?


紹介したソフビ 合計254体。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャンドラー

2009-10-09 00:00:01 | ウルトラマン

今回ご紹介するウルトラ怪獣ソフビは,
太平洋に浮かぶ多々良島出身 ”有翼怪獣 チャンドラー”です。



チャンドラー写真。
バンダイ製 2003年ウルフェス限定版で登場しました。



顔のアップ写真。
ペギラと首から上を取り替えただけと思いますが,こちらの方がカッコいいですね-。
顔の表情が怖く,いかにも怪獣らしい顔立ちで良いです。



斜め上から見た写真。
今にも飛び上がりそうな出で立ちですが,実際には飛べない怪獣のようです。
角?部分にあるキクラゲのようなびらびら,結構気に入っています。



後姿タグ写真。
タグの名前部分にご注目! ”ユウヨウカイジュウチャンドラー” 
怪獣説明(適切でない表現かも?)と名前がスペースなく続き,しかも同じフォントでカタカナなの?


紹介したソフビ 合計251体。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バリケーン

2009-10-08 00:00:00 | 帰ってきたウルトラマン

今回ご紹介するウルトラ怪獣ソフビは,
台風18号が日本を縦断する今,急遽この怪獣ソフビをご用意しました,”台風怪獣 バリケーン”です。



バリケーン写真。
怪獣郷版。3Ver.現在発売されていますが,この個体が一番素敵な色合いと思います。
全体的なモチーフはクラゲでしょうね。



頭頂部写真。
ん----,かっぱはげ,はげちゃびんの親父の頭のようです・・・・。
このソフビ,クラゲの傘部分をくるくる回すことができる優れたギミックがあります。



台風の目 ならぬ バリケーンの目 顔アップ写真。
口はヒトデがモチーフでしょうか?なかなかの造形美です。
海洋生物好きにはたまらない怪獣のうちのひとつで,怪獣郷ソフビの中では1番のお気に入りです。



後姿写真。
もちろん,台風が去った明日は台風一過で快晴!,そして空気も綺麗になることでしょう♪

紹介したソフビ 合計250体。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メフィラス星人(二代目)&マンダリン草

2009-10-07 00:00:09 | ウルトラマンタロウ

今回ご紹介するウルトラ怪獣ソフビは,
あの崇高な思想はどこへいったの~? ”悪質宇宙人 メフィラス星人(二代目)”です。



メフィラス星人(二代目)&マンダリン草写真。
ベアモデル製ソフビです。2000年ワールドホビーフェスティバルにて333個発売されたうちの1つです。
初代と違って卑劣な性格,また体型も崩れており,自称”メフィラス星人”と思います・・・・。



顔のあっぷ写真。
あえて”あっぷ”と書かせていただきました。
おひげのおじいさん的印象が拭いきれません・・・・。



後姿写真。
首が長い分,初代よりスマートさも感じますが,やはりおいどがでっぷりデス。
ベアモデルのソフビは,昔はなんとなく苦手でしたが,今では味がある好きなソフビになっています。
大人になると嗜好が変わるのと同じです??



マンダリン草写真。
ジュースの自販機に入れられ,買いに来た子供の手を触手で刺し,病気を感染させます。
ん----,やはりメフィラス星人はそんな卑怯な思考は持ち合わせていないはずです・・・・。
出来の悪い二代目は,どんな世の中にもいるようです・・・・。

紹介したソフビ 合計249体。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メフィラス星人

2009-10-06 00:00:00 | ウルトラマン

今回ご紹介のウルトラ怪獣ソフビは,
禁じられた言葉「地球をあげます」 ”悪質宇宙人 メフィラス星人”です。



メフィラス星人集合写真。
前列左からプラタグ版,集合タグ版,タグなし?版(硬質),ポピー製キングザウルス,
番号ありタグ版(軟質),2つ折タグ版,大怪獣タグ版,後列は怪獣郷のテレポ-テ-ションVer.です。



バンダイ製ソフビ。(プラタグ,集合,硬質,軟質,2つ折,大怪獣)
体の成型色の黒色や顔色など全て微妙に異なりますが,中央2体軟質・硬質間では差異はほとんど見られません。
プラタグ版,集合タグ版は顔が灰色がかっており,集合タグ版が一番ガングロ?です。



キングザウルス,怪獣郷の2体。
キングザウルスは何で茶色なんですかね?昔のブルマァク・ミニソフビのイメージなのでしょうか?
しかしテレポVer.とは,怪獣郷さんニクイですね-。下半身と手の指先の消えつつある表現,最高!デス。



後姿3品とタグ写真。
なんか下半身(おいど)が,ずどんと太いおばちゃんを想像してしまうんです・・・・。
逆三角形のイメージがあり,なんとなくバランスが悪いんだよなー。けど実物もこんなのだけど。

紹介したソフビ 合計247体。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギガス

2009-10-05 00:00:00 | ウルトラマン

今回ご紹介するウルトラ怪獣ソフビは,
昨日のドラコに続き”怪彗星ツィフォン”御出演の雪男? ”冷凍怪獣 ギガス”です。



ギガス写真。
ポピー製キングザウルス。なーんでドラコでなくギガス?けどこのチョイスが良いんです♪
いかり肩といい,腰の丸みといい,結構実物に忠実なソフビです。



顔のアップ写真。
ただ,顔の色は腰の色と異なる黒っぽい色の方がBetterでしたね。
歯の飛び出し方も,なかなかGoodです。良く造形されていて惚れ惚れします。



後姿写真。
キングザウルスでは,一見見えにくいところに名前が書かれており,ギガスではお尻にあります。
魚の鱗のような体表は良く再現されています。



足型写真。
雪の上にかたどられた雪男の足型の写真ってありましたが,それ意識していますかね?
足型からすると,指の数は3本より4本が良いですね。

紹介したソフビ 合計239体。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラコ

2009-10-04 00:00:39 | ウルトラマン
今回ご紹介するウルトラ怪獣ソフビは,
バンダイさん再生でなく,普通のお願いします ”彗星怪獣 ドラコ”です。



ドラコ集合写真。
左から番号ありタグ版(軟質),怪獣郷初代NG版,おそらくプラタグ版。
バンダイ製は再生ドラコのソフビです。
初代と再生では,翼の有無,頭の角数,手の形が異なります。



バンダイ製集合写真。
な-んか,つまらないソフビなんですよね-。
顔はコビレゴンドウのような,小型鯨類を彷彿させます。



怪獣郷ソフビ。
これは,色といい,すがたといい,なかなかなものです。
ただしNG版・・・・。再生版やNG版・・・・,う゛ぅ----,ノーマルがないっ!



タグ写真。
写真も1回目に登場した翼のある状態の写真ではありません。
タグにもわざわざ ”ドラコ(再生)”と書かれています。

今まで紹介ソフビ合計238体・・・。数えてびっくりしました。
これから最後に紹介したソフビ合計数をカウントしていきます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガマクジラ

2009-10-03 00:00:33 | ウルトラマン
今回ご紹介するウルトラ怪獣ソフビは,
見る角度で顔の印象が異なる ”潮吹き怪獣 ガマクジラ”です。



ガマクジラ集合写真。
左からポピー製キングザウルス,B-CLUB版,タグなし?版(硬質),タグなし?版(軟質)です。
よく写真で出てくる正面顔の丸顔からは口の長さが分からず,見た目の感じが非常に異なりますよね?



顔のアップ写真。
ちなみに持った感触は,とげが小さく尖っているポピー製が一番チクチクします。
タグありは手元にありませんが,2つ折移行の際,日田在住の女性後輩にタグありの購入依頼をし,まだ送ってもらってない-。
美恵ちゃ-ん,まだ持ってるかな-?連絡して送ってもらわないと・・・・。



バンダイ製集合写真。硬質&軟質
今写真見るまで2種は変わらないって思ってましたが,いやいや緑の塗装具合が異なりますね。



B-CLUB 顔アップ写真。
インパクトのある表情で,B-CLUBソフビの中ではお気に入りの部類に入るソフビです。
カエルもクジラも好きな私にとって,ネーミングといい姿といい”素晴らしい!と言わざるを得ない怪獣の1つです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツインテール

2009-10-02 00:00:02 | 帰ってきたウルトラマン

今回ご紹介するウルトラ怪獣ソフビは,
食べたら美味!なんとエビの味がする-・・・ ”古代怪獣 ツインテール”です。



ツインテール集合写真。
うぅ~ん・・・・,うまく集合写真に収まりませんでした・・・・。
下に顔があると、たくさんを並べて撮影するのは難しいです。



バンダイ製現行造形4種。
左から白タグ版,大怪獣タグ版,2つ折タグ版,プラタグ版です。どのカラーリングも素敵です。
プラタグ版は上の眼のような部分が緑色のをヤフオクで見たことがあります。



旧造形集合写真。
この半笑いのツインテール,なかなかお茶目で味があって結構好きなんです。
旧造形は集合タグ版(左・エビ色)と番号なしタグ版(中央・緑色)が知られていますが,ヤフオクで右をGetしました。
この見かけないソフビの色が剥げているところを見ると,白成型に茶色のくるみ塗装をしているようです。
造形的に遜色なく,海賊版ではなさそうです。詳細を知っている方はお聞かせくださいませ。



後姿集合写真。
なーんか見たことあると思っていたら,写真を撮影して気づきました。
まさに”ゴーヤ”,苦瓜そのものですね。全て色合いが異なります,食べごろは中央2つかな。



タグ写真。
写真を4枚にするのが難しく,ツインテール紹介では5枚目の写真を載せました。
超高価なのでプラタグは持っていません。
白タグは顔に文字が掛かってしまっています,残念。番号無しタグは2又の尾がタグの縁取り部分に飛び出してます。
白タグまでは出身地:新宿ビル工事現場と記載されていますが,2つ折タグでは”新宿地下”に変わっています。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴメス

2009-10-01 00:00:46 | ウルトラQ

今回ご紹介するウルトラ怪獣ソフビは,
ウルトラシリーズ第1回目の怪獣 ”古代怪獣 ゴメス”です。
これ哺乳類で正式名は”ゴメチウス”って知ってました??



ゴメス集合写真。
左から2000年記念版,HH誌上限定版,2つ折No,55版。
No.55を有するソフビはダイゲルン,ゴメス,マグマ星人と2回の入れ替えがありました。



顔のアップ写真。
ゴジラですね-。ウルトラQは見ていない世代ですので,興味がなく当時1つも購入しませんでした。
すべてこのブログ用に最近ヤフオクにて購入したものです。



背面タグ写真。
すべて2つ折タグです。
このほかにも海外版のスモーククリアVer.がありますが,高価に似合う魅力が無いので買い控えています。


背面タグ写真。
タグ写真は3体とも全く同じです。また2000年版とNo.55のソフビ間に差は見られません,まったく同じに見えます。
てことで,どちらかを持っていれば良いと思います。並べて分かりましたが,損した気分です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする