今回ご紹介するウルトラ怪獣ソフビは,
ウルトラセブン第1話、セブンよりも先にご出演された カプセル怪獣ウィンダムをご紹介します。

うちにあるウィンダムtype-A集合写真。
タグ付きは,青プラタグ版1体,袋版1体,49set版2体,集合タグ版(シールあり)1体,(シールなし)1体,
赤タグ版(番号なし)2体,赤タグ版(番号あり・軟質)1体です。
右にウルトラフィギュアコレクション 桑田版のウィンダムも合わせて紹介しています。

プラタグ版,白成型写真。
プラタグ版は,体の緑色塗装が異なり,左で艶あり,右は艶がありません。

顔のアップ写真。
また顔の塗装が異なりますねー。左はばっちりお化粧,右は薄化粧となっています。

袋版,49setタグ版,集合タグ版。
左から袋版,49set版,49set版,集合タグ(シールあり)版,集合タグ(シールなし)版です。
これも全種が微妙に違います。右のシールあり版は,胸や膝の塗装が黄緑色と薄めであったり,
真ん中の49set版のみ目の黒色が塗られていなかったりと,同じタグ仲間でも個体差があります。
成型色は袋版はクリア感があり,一番薄い感じがします。

袋版~集合タグ版横向き写真。
シールあり版は成型色が他と異なり,砂のようなくすんだ色合いをしているのが分かりますか?
汚れではないと思います。

赤タグ版集合写真。
左2から番号なし版×2体,タグなし硬質版,番号あり・軟質版です。
左から2番目の硬質と,4番目の軟質は見た目には違いは見られません。
1番目と3番目は,汚れ?からか,成型色が少しくすんだように見えます。

赤タグ版横向き写真。
タグがついていない右から2番目だけ,頭頂部が赤色に対し,その他はオレンジ色をしています。
赤タグ番号あり・硬質版のタグ付きがなかった・・・。集めねば。

プラタグ版。
細身のカッコ悪い感じなのですが,味がある造形で,割と好きなんです。

白成型版。
ウィンダム,かっこいいですー。

袋版。
番号の印字はありませんでした。

49setタグ版。

集合タグ版。
左から,シールあり7731609,シールなし7601301です。

赤タグ版(番号なし)。
刻印は,左から7611111と0511115です。

赤タグ版(番号あり・軟質)。
いわゆるごにょごにょ書いてあるタグです。刻印は0511119です。

マーミット製ウルトラフィギュアコレクション。
眼の色が異なります。
どちらかが単体売りで,もう一方がセブンとのset売りだったと思います。

タグ写真。
なぜ裏面を見せているものがあるかというと,
袋版と赤タグ版ではウィンダムと”ィ”が小さく,集合タグ版と49setタグ版で”イ”が大きいです。
いつも検索するときに,どっちなの?? プラタグは小さい”ィ”でした。
ダンがカプセルを投げる時は,”行けっ,ウインダム”なので,大きな”イ”が正解かな?
2009年8月20日の、旧紹介記事もご覧くださいませ。
ウルトラセブン第1話、セブンよりも先にご出演された カプセル怪獣ウィンダムをご紹介します。

うちにあるウィンダムtype-A集合写真。
タグ付きは,青プラタグ版1体,袋版1体,49set版2体,集合タグ版(シールあり)1体,(シールなし)1体,
赤タグ版(番号なし)2体,赤タグ版(番号あり・軟質)1体です。
右にウルトラフィギュアコレクション 桑田版のウィンダムも合わせて紹介しています。

プラタグ版,白成型写真。
プラタグ版は,体の緑色塗装が異なり,左で艶あり,右は艶がありません。

顔のアップ写真。
また顔の塗装が異なりますねー。左はばっちりお化粧,右は薄化粧となっています。

袋版,49setタグ版,集合タグ版。
左から袋版,49set版,49set版,集合タグ(シールあり)版,集合タグ(シールなし)版です。
これも全種が微妙に違います。右のシールあり版は,胸や膝の塗装が黄緑色と薄めであったり,
真ん中の49set版のみ目の黒色が塗られていなかったりと,同じタグ仲間でも個体差があります。
成型色は袋版はクリア感があり,一番薄い感じがします。

袋版~集合タグ版横向き写真。
シールあり版は成型色が他と異なり,砂のようなくすんだ色合いをしているのが分かりますか?
汚れではないと思います。

赤タグ版集合写真。
左2から番号なし版×2体,タグなし硬質版,番号あり・軟質版です。
左から2番目の硬質と,4番目の軟質は見た目には違いは見られません。
1番目と3番目は,汚れ?からか,成型色が少しくすんだように見えます。

赤タグ版横向き写真。
タグがついていない右から2番目だけ,頭頂部が赤色に対し,その他はオレンジ色をしています。
赤タグ番号あり・硬質版のタグ付きがなかった・・・。集めねば。

プラタグ版。
細身のカッコ悪い感じなのですが,味がある造形で,割と好きなんです。

白成型版。
ウィンダム,かっこいいですー。

袋版。
番号の印字はありませんでした。

49setタグ版。

集合タグ版。
左から,シールあり7731609,シールなし7601301です。

赤タグ版(番号なし)。
刻印は,左から7611111と0511115です。

赤タグ版(番号あり・軟質)。
いわゆるごにょごにょ書いてあるタグです。刻印は0511119です。

マーミット製ウルトラフィギュアコレクション。
眼の色が異なります。
どちらかが単体売りで,もう一方がセブンとのset売りだったと思います。

タグ写真。
なぜ裏面を見せているものがあるかというと,
袋版と赤タグ版ではウィンダムと”ィ”が小さく,集合タグ版と49setタグ版で”イ”が大きいです。
いつも検索するときに,どっちなの?? プラタグは小さい”ィ”でした。
ダンがカプセルを投げる時は,”行けっ,ウインダム”なので,大きな”イ”が正解かな?
2009年8月20日の、旧紹介記事もご覧くださいませ。