goo blog サービス終了のお知らせ 

怪しい隣人 ~ウルトラ怪獣ソフビ~

保有している バンダイ ウルトラ怪獣ソフビを中心にご紹介!

レッドキング type-A

2019-04-25 23:09:24 | ウルトラマン
今回ご紹介するウルトラ怪獣ソフビは,
gvsgさんがご希望なさいましたソフビ紹介,約10年ぶりに改訂!
赤くないウルトラマン登場の王様怪獣 ”どくろ怪獣 レッドキング”です。


レッドキング集合写真。
家にあった,とりあえずの17体。まだあるような・・・。
大きく分けると4種ですね。
塗装の美しいプラタグ版,黄土色成型の袋~集合タグ版,水色の赤タグ版,成型色が初めに戻った白タグ版の4種です。


プラタグ版。
ウルトラソフビ超図鑑掲載品とは,首元とか彩色が異なっていますが,個体差ですかね?
このソフビ,造形があまり好きでないので,そそらず乱雑に扱ってました・・・。


黄土色成型写真。
左から49setタグ版,集合タグ(シールあり)版,袋版,集合タグ(シールなし)版です。
この差は良くわからない。超図鑑には,ごにょごにょ差が書かれてますが,私には差が見えません。


黄土色成型横写真。
違いはないですよね?


黄土色成型後姿写真。
ないですよね?


赤タグ版写真。
赤タグ版は,番号なしのタグしか存在しないようです。
2009年11月26日に前回レッドキングを紹介しましたが,前の2種は頭の塗装が違いますね。
なんとなく身長差や成型色差も感じるのですが,ただの個体差ですかね?


白タグ版写真。
左が前期型の青色塗装,右が後期型の緑色塗装です。
並べてみないと分かりにくいんですよ。中古屋さんで,並んで吊り下げられているのを見て違いに気づきました。
単品で青塗装を買う時に,何度も何度もこれだよなぁ?って自問自答しながら半信半疑で購入しました。


プラタグ版。
type-Aを1つ持つなら,このタイプか水色成型でしょうか?


白成型版。


袋版。赤シールです。
番号は7611118です。


49setタグ版。


集合タグ(シールあり)版。
番号はありませんでした。


集合あり(シールなし)版。
集合タグ版は,色が薄いのか?と思ったら,
もう1体と比べると,差はなし。ただの個体差ですね。
番号は左が?601800(?は穴で文字が撃ち抜かれて不明です),右のタグ切れかけは7611101です。


赤タグ版。
番号なし版の硬質です。番号は0551204でした。


白タグ版。
青色塗装Ver.番号は8711804です。


白タグ版。
緑色塗装Ver.

2009年11月16日のブログも比較して,ご覧くださいませ。
49set、袋版、集合タグ版の違いは皆さんは分かりますか?
私にはさっぱり分かりません・・・。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする