goo blog サービス終了のお知らせ 

旅のみちしるべ

日本全国の旅情報ブログ

三重グルメ紀行(三重県 伊勢市・松坂市・鳥羽市・四日市市)

2011-08-20 | 14 三重_伊勢志摩

地元ならではの食を紹介します

①伊勢_伊勢うどん
P1010898
太い麺に濃い色のタレを絡めていただく伊勢うどん。見た目ほど濃厚な味ではないタレともちもちの太麺は、シンプルながらも奥深い味わい。

②松坂_松阪ホルモン
__3
霜降りの松阪牛が有名ですが、実は松阪ホルモンも大変美味。気軽に食べられるのも魅力です。炭火で炙ったプルプルの松阪ホルモンは格別!!

③鳥羽_とば~が~
4_b
パテ部分に地元の食材を使用し、注文を受けてから作られるとば~が~。伊勢海老コロッケバーガーや浦村かきドッグ、めかぶ入りみそかつバーガーなど、地元色豊かなバーガーが続々誕生しています。

④四日市_とんてき
P1010894
とんてきは分厚い豚のロース肉をニンニクとラードでソテーし、濃いめのソースをからめた、四日市のご当地グルメ。お店によって味が異なり、好みの味を見つけるのも楽しみです。

三重県のお宿情報は→みちしるべ三重(伊勢・鳥羽)(四日市・鈴鹿)


浜島海水浴場「お魚キャッチ&バーベーキュー」(三重県 浜島)

2011-07-18 | 14 三重_伊勢志摩

浜島海水浴場にて「お魚キャッチ&バーベキュー」が始まりました!(^^)!

R0010889

活きたお魚をつかまえて、ビーチでバーベキュー♪伊勢志摩・浜島ならではの豪快なイベントです。もちろん、とれた魚はお持ち帰りもできます。

R0010883

AM10:00に開始して20分くらいで無くなってしまうくらい盛況です。魚だけじゃなく、タコやワタリガニもいましたよ!

R0010876

開催日は、7月16日~18日・7月23日24日・7月30日31日・8月6日7日・8月13日~15日・8月20日21日です。

※お魚つかみどりは無料で、バーベキューセットは有料になります。
※天候及び魚の管理等の都合により中止になる場合があります。
※当日の開催予定は、浜茶屋(0599-53-1330)でご案内しています。

2012年の情報は、こちらです。

 

>

★この情報は、三重県 シーサイドホテル鯨望荘様からの情報です。シーサイドホテル鯨望荘のご予約はこちら

三重県のお宿情報は→みちしるべ三重(浜島)


志摩の奇祭 潮かけ祭り!!(三重県 志摩市)

2011-06-23 | 14 三重_伊勢志摩

伊勢志摩「志摩地方」に、約780年前から伝わる奇祭。

海の女神・市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)が大島の祠に里帰りするのを祝い、海女や漁師がアワビ等のその日の獲物をお供えし、海の安全と大漁を祈願する神事の後、船どうし人どうし海水をかけ合ったり、海に投げ入れたりする天下ご免の祭である。

そう!!海水をかけ合う荒っぽい天下ご免の奇祭なんです!

なんといっても見所は、漁船同士が潮を掛け合う場面。午前10時頃に和具漁港を出港した漁船が、再び和具漁港に戻ってくるのは正午頃で、沖合いや漁港内での潮の掛け合いを見物する人で賑わいます。

安全な場所でのご観覧をおすすめします。
また、カメラなどの防水対策をお忘れなく!!

Photo_3

【行事予定】

6月30日(木) おしょうじ・前夜祭 (17:00~21:00)

7月1日(金) 本祭 (10:00~21:00)

【場所】 志摩市和具漁港

その他詳細は、志摩市観光協会(0599-46-0570)まで。


★この情報は、三重県 シーサイドホテル鯨望荘様からの情報です。シーサイドホテル鯨望荘のご予約はこちら

三重県のお宿情報は→みちしるべ三重(浜島)


第51回“伊勢えび祭”開催!!(三重県浜島)

2011-05-30 | 14 三重_伊勢志摩

6月4日(土曜日)に志摩市浜島町浜島大矢浜にて、第51回「伊勢えび祭」が開催されます。(※雨天の場合は翌日5日に順延それ以降は中止になります。)

伊勢海老に感謝するとともに、その年の大漁を願う「伊勢えび祭」は昭和36年6月に発足しました。以来、町民の熱意と努力によって毎回様々な趣向が凝らされ、回を重ねるごとに発展してきました。現在では三重県を代表する祭となっており、毎年多くの観光客が訪れています。
 伊勢えび祭が開催される6月は、伊勢海老の禁漁期(※)にあたります。この時期に祭を行う背景には「伊勢海老を護り 殖やし 育もう」という人々の思いが込められています。
 ※伊勢海老漁の解禁は毎年10月1日から。

当日のプログラムは、下記のとおりです。

14:00~【感謝祭 式典】 魚介類の供養と豊漁、および町の安全祈願を行います。
 
15:30~【子供じゃこっぺ踊り】地元の幼稚園児達が、じゃこっぺ踊りを披露します。かわいらしい衣装に身を包み、一生懸命踊る姿にご注目してください!
Iseebi04_3
16:00~【志摩のまつり】志摩市内4ケ町の自慢の踊りが勢ぞろいします。

16:00~【伊勢えび長寿汁】 毎年大好評!伊勢えび半身が入った贅沢なお味噌汁です。1000食分を用意しますが、無くなり次第終了します。(有料)

10:00~21:00【伊勢志摩のうまいもん市開催!】美味しいもの!伊勢志摩のええもの!多数即売!

18:30~【じゃこっぺ連スタート】 じゃこっぺ踊りを踊りながら、夢海道沿いをパレード。二台の船山車の囃子連が大活躍。道中で踊り連のコンテストが実施されます。

20:00~【伊勢えびみこし入場】
 伊勢えび型のみこしが会場を練り歩きます。迫力満点!
Iseebi34_3
20:30~【総踊り】 伊勢えび祭最大のみどころ。会場全体がひとつとなってじゃこっぺ踊りを踊ります。
伊勢えびばやしの軽快なリズムにのって、祭の興奮はいよいよ最高潮に…。必見です!

20:45~【花火大会】

21:00~【なごり囃子】伊勢えび祭なごり囃子に送られて帰途に着きます。

Photo_2

三重県のお宿情報は→みちしるべ三重(浜島)


ご当地スイーツ in三重

2011-04-22 | 14 三重_伊勢志摩

三重県のとっておきスイーツをご紹介します!

_koori_6 伊勢_赤福氷
夏にぜひ味わいたいのが赤福氷。抹茶蜜のかかったフワフワのかき氷を食べ進んでいくと赤福のあんと餅が!夏だけのお楽しみです。冬はぜんざいが登場。





Img_0395_6 湯の山_まこもプリン
食物繊維などの栄養豊富なイネ科の沼沢植物・マコモ。このマコモを使った料理やスイーツを送り出している菰野町。中でもまこもプリンは緑の香りとバニラの風味、プリンの硬さが絶妙です。





Dsc04528_2 赤目_へこきまんじゅう
忍者型のへこきまんじゅうはさつまいもを使用し、食物繊維たっぷり。焼きたてはもちろん、冷めても美味。


 




↓三重県のお宿情報は
みちしるべ三重(伊勢)

みちしるべ三重(湯の山温泉)

みちしるべ三重(赤目)