goo blog サービス終了のお知らせ 

旅のみちしるべ

日本全国の旅情報ブログ

長瀞で流しそうめん

2014-06-19 | 06 東京・埼玉

Photo

緑と清流、荒川の源流に位置する長瀞は、奥秩父の山々より流れ出る豊富な水に
恵まれております。
素麺は地元製麺所が粉と水にこだわったそうめんです。
長生館は長瀞の風景をご覧いただく最適の場所に建っています。
流しそうめん処は、川に張り出した特に景観のすぐれた場所にご用意しました。

遠くに瀬音をきき、瀞の風景に心を浸し、流しそうめんに舌鼓を打つ・・・
ぜいたくこの上ない時をお過ごし頂くことができます。
長瀞の楽しい一時に「花のおもてなし長生館の流しそうめん」にぜひお出かけください♪

◆流しそうめん処・営業のご案内◆

お料金:大人・小学生 1,000円込 幼児 500円込
☆食べ放題☆ おなかいっぱい、どうぞ!

長瀞 花のおもてなし長生館  流しそうめん処(夏季限定)

【営業時間】11:00~15:00
※なお、期間により営業日が異なります。日程をご確認の上お越しください。

◆夏休み前の営業 5月10日(土)~7月13日(日) 土日のみ営業
◆夏休みの営業 7月19日(土)~8月31日(日) 毎日営業
◆夏休み期間終了後 9月6日(土)~10月13日(祝) 土日祝のみ営業

☆★☆★ ご予約はお受けができません ☆★☆★

※直接お越しいただきまして、受付順にご案内いたします。
※席数が少なく、お待たせする場合もございます。
※荒天時は、営業を中止する場合もございます。
※混雑時は、営業終了時間より前に、受付終了する場合もございます。
  あらかじめご了承くださいませ。


花のおもてなし長生館さんの宿泊のご予約は、http://yado.knt.co.jp/st/S110016/


創業100年を迎えた老舗人形町『小春軒』

2013-12-25 | 06 東京・埼玉

Photo
海老フライ盛合せライス   1,000円

とんかつライス」(950円)、「ポークソテーライス」(1,300円)など創業当時から残るメニューに加え、カジキマグロのフライ、コロッケ、ホタテフライ、イカのバターソテーなどを盛り合わせた「特製盛り合わせライス」(1,300円)などなど。小春軒のフライの衣は、サクサク香ばしいとファンが多いです。海老も衣はサクサク、身はジューシーで美味でした。

小春軒
◆住所〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町1-7-9

◆営業時間
月~土11:00~14:00
月~金17:00~20:00

◆アクセス
地下鉄日比谷線人形町駅 徒歩1分
地下鉄半蔵門線水天宮駅 徒歩5分 

◆TEL03-3661-8830

Photo_2

<iframe width="425" height="350" src="https://maps.google.co.jp/maps?f=d&amp;source=s_d&amp;saddr=%E5%B0%8F%E6%98%A5%E8%BB%92,+%E3%80%92103-0013+%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E5%8C%BA%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%A9%8B%E4%BA%BA%E5%BD%A2%E7%94%BA%EF%BC%91%E4%B8%81%E7%9B%AE%EF%BC%97%E2%88%92%EF%BC%99&amp;daddr=&amp;hl=ja&amp;geocode=FSCCIAIdY-pUCCntxPsjUIkYYDHgqlpwHoBZ2A&amp;sll=35.684896,139.782755&amp;sspn=0.008226,0.009527&amp;vpsrc=0&amp;brcurrent=3,0x6018894fd658f193:0xc1ffb3c0b713e49f,0&amp;mra=mift&amp;ie=UTF8&amp;t=m&amp;start=0&amp;ll=35.684896,139.782755&amp;spn=0.008226,0.009527&amp;output=embed" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no"> </iframe>

大きな地図で見る


「吉良祭」12月14・15日に開催

2013-12-11 | 06 東京・埼玉
赤穂47士が吉良上野介邸に討ち入りしたのが元禄15年12月14日。その日に合わせ、吉良上野介と討ち入りで亡くなった20名あまりの上野介家臣たちの供養祭が「吉良祭」として行われます。吉良祭では、11、12日元吉良邸の一部本所松坂町公園周辺で例年衣料品や瀬戸物の市などが軒を連ねる「元禄市」が催され賑わいます。
Honjxyo_out
本所松坂町公園
◆開催日時
2013年12月14日~15日
9:00~17:00
◆開催場所東京都 本所松坂町公園および周辺
◆JR両国駅より徒歩約7分
<iframe width="425" height="350" src="https://maps.google.co.jp/maps?f=d&amp;source=s_d&amp;saddr=%E6%9C%AC%E6%89%80%E6%9D%BE%E5%9D%82%E7%94%BA%E5%85%AC%E5%9C%92,+%E3%80%92130-0026+%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%A2%A8%E7%94%B0%E5%8C%BA%E4%B8%A1%E5%9B%BD%EF%BC%93%E2%88%92%EF%BC%91%EF%BC%93%E2%88%929&amp;daddr=&amp;hl=ja&amp;geocode=FQujIAIdchdVCCm3V7PoNYkYYDF0tnYX7SNcUQ&amp;sll=35.693446,139.79432&amp;sspn=0.00107,0.002371&amp;brcurrent=3,0x60188935eafb4b85:0x1f712fe8ee2e32b1,0&amp;mra=mift&amp;ie=UTF8&amp;t=m&amp;start=0&amp;z=19&amp;output=embed" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no"> </iframe>

大きな地図で見る


浅草寺 年末恒例の羽子板市

2013-12-10 | 06 東京・埼玉

08hagoita

 20131217日(火)~1219日(木) <o:p></o:p>

江戸時代から伝わる歳末恒例の市で、羽子板に流行の歌舞伎役者を貼りつけたことから人気を集め、戦後に羽子板市に変わっていきました。浅草寺本堂周辺には、羽子板や羽根、凧や正月の縁起物を売る露店が約50軒ほど並ぶ。その年に活躍した人やキャラクターをあしらった華やかな羽子板も人気。 

<iframe width="425" height="350" src="https://maps.google.co.jp/maps?f=d&amp;source=s_d&amp;saddr=%E6%B5%85%E8%8D%89%E5%AF%BA,+%E3%80%92111-0032+%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%8F%B0%E6%9D%B1%E5%8C%BA%E6%B5%85%E8%8D%89%EF%BC%92%E2%88%92%EF%BC%93%E2%88%921&amp;daddr=&amp;hl=ja&amp;geocode=Fc32IAIdryBVCCnxPUakwY4YYDENgZKCmigNbA&amp;sll=35.714765,139.796655&amp;sspn=0.014774,0.019054&amp;brcurrent=3,0x60188ec2047f5333:0x7c84fd3881c74067,0&amp;mra=mift&amp;ie=UTF8&amp;t=m&amp;start=0&amp;z=15&amp;output=embed" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no"> </iframe>

大きな地図で見る


丸の内イルミネーション2013

2013-12-04 | 06 東京・埼玉

Irumi4

有楽町と大手町間約1.2kmに及ぶ丸の内仲通り沿いの街路樹約240本が、
上品に輝く丸の内オリジナルカラー“シャンパンゴールド”
色のLED約104万球でライトアップされています。
実行委員会が独自開発した、
従来品より消費電力を65%削減する“エコイルミ―ション”を導入しています。
さらに太陽光や風力などの自然エネルギーにより発電されたグリーン電力を使用した
イルミネーションです。
2013年10月1日~2014年2月16日 点灯時間/17:00~23:00 ※12月は翌0:00まで点灯

<iframe width="425" height="350" src="https://maps.google.co.jp/maps?f=d&amp;source=s_d&amp;saddr=&amp;daddr=%E6%8C%87%E5%AE%9A%E3%81%AE%E5%9C%B0%E7%82%B9&amp;geocode=FbZzIAIdeZ5UCA&amp;sll=35.681091,139.763625&amp;sspn=0.002122,0.003213&amp;hl=ja&amp;brcurrent=3,0x60188bf9ed3ff879:0xfee94f2a97ae7b30,0&amp;ttype=now&amp;noexp=0&amp;noal=0&amp;sort=def&amp;mra=mr&amp;ie=UTF8&amp;t=m&amp;start=0&amp;z=18&amp;output=embed" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no"> </iframe>

大きな地図で見る