goo blog サービス終了のお知らせ 

旅のみちしるべ

日本全国の旅情報ブログ

奈良町 あしびの郷(奈良県 奈良市)

2014-11-06 | 16 奈良

奈良漬の老舗「あしびや本舗」が、蔵跡に作った食事処『あしびの郷』。

おすすめは、旬の漬物を漬物に一番あう食材とともにいただくことができる“おつけもの御膳”です。

いろんな種類の漬物を少しずつ食べられるのが嬉し~

そして、お米は新潟魚沼産こしひかり。

ごはんはおひつで出てくるので、ついついおかわりしちゃいます

気に入った漬物があれば、お土産にも買って帰れますよ

 

「おつけもの御膳」

 


こちらは、吉野葛を練り込んだ麺がツルツル美味しい「吉野葛本手延うどん膳」。

 

 <奈良町 あしびの郷>
〒630-8337 奈良市脇戸町29
TEL. 0742-26-6662

○営業時間:10:00~夕暮れ
○定休日:不定休
○アクセス:
 近鉄奈良駅から徒歩約10分
 JR奈良駅から徒歩約20分

 


奈良県のお宿情報は奈良 ホテル・旅館の宿泊予約


吉野権現祭 納涼街並桜燈火(奈良県 吉野町)

2014-08-05 | 16 奈良

2014年8月14日(木)

行燈の灯りが世界遺産・吉野山を神秘的に彩ります
金峯山寺蔵王堂境内では、ライブやゆかた美人コンテスト、盆踊り、豪華賞品が当たる「大ごくまき」など開催予定
屋台も出店し盛大に盛り上がります

2014072182401

2014072182414

○会場:奈良県吉野町全体・金峯山寺境内
○点灯時間:19時~21時30分
(雨天中止)
○アクセス:近鉄吉野駅からロープウェイで吉野山(山上駅)下車すぐ
○お問い合わせ:吉野山観光協会
 TEL. 0746-32-1007

<iframe width="300" height="300" frameborder="0" src="https://maps.google.co.jp/maps?f=d&amp;source=s_d&amp;saddr=%E5%90%89%E9%87%8E%E5%B1%B1%E9%A7%85&amp;daddr=&amp;hl=ja&amp;geocode=FVh8DAIdZf0YCCkZxzJLJcYGYDFUvFvVlj_mNQ&amp;sll=34.372699,135.871782&amp;sspn=0.064751,0.079479&amp;g=%E5%90%89%E9%87%8E%E5%B1%B1%E9%A7%85&amp;brcurrent=3,0x6006c64daee7956f:0xefe0384c34200ef6,0&amp;ttype=now&amp;noexp=0&amp;noal=0&amp;sort=def&amp;mra=prev&amp;ie=UTF8&amp;t=m&amp;start=0&amp;ll=34.372696,135.855461&amp;spn=0.070976,0.085992&amp;output=embed" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" target="_blank"> </iframe>
大きな地図で見る


奈良県のお宿情報は奈良 ホテル・旅館の宿泊予約


なら燈花会(奈良県 奈良市)

2014-08-03 | 16 奈良

2014年8月5日(火)~14日(木)

夏の10日間、奈良の夜を優しい光が包み込みます。
静かに揺らめくろうそくの明かりが奈良公園一帯を飾り、心をそっと癒します
「一客一燈」では、あなた自身が大切な祈りを込めて、自分のために灯りを灯します。
ぜひ一緒に幻想的な空間を作り上げ、灯りの花を咲かせてみてください

Bk09_008
写真提供:奈良市観光協会

○会場:奈良公園一帯
○点灯時間:19時~21時45分
○お問い合わせ:なら燈花会の会事務局
 TEL. 0742-21-7515


奈良県のお宿情報は奈良 ホテル・旅館の宿泊予約


奈良 斑鳩のスイーツみやげ(奈良県 斑鳩町)

2014-06-27 | 16 奈良

奈良の桜くっきぃ
奈良の八重桜の酵母を使って醸造された清酒『奈良八重桜』の酒粕を生地に練り込み、桜の塩漬けをトッピングした、見た目も華やかなクッキーです。

Photo


五重塔バウム
奈良県産大和茶を使用し、五重塔をかたどったバウムクーヘン。
上品な甘さの中に、大和茶の味わいが光ります。

Photo_3


<奈良祥樂 法隆寺店>
〒636-0123
奈良県生駒郡斑鳩町興留7-4-12
TEL. 0745-74-2800

○営業時間:9:00~19:00
○定休日:不定休
○アクセス:JR法隆寺駅すぐ

<iframe width="300" scrolling="no" height="300" frameborder="0" src="https://maps.google.co.jp/maps?f=d&amp;source=s_d&amp;saddr=%E5%A5%88%E8%89%AF%E7%A5%A5%E6%A8%82%E3%80%80%E6%B3%95%E9%9A%86%E5%AF%BA%E5%BA%97&amp;daddr=&amp;hl=ja&amp;geocode=&amp;aq=&amp;sll=34.601804,135.739087&amp;sspn=0.002018,0.002484&amp;brcurrent=3,0x60012feeb312541b:0x99226ef58d128566,0&amp;dirflg=w&amp;mra=ls&amp;ie=UTF8&amp;t=m&amp;ll=34.601804,135.739087&amp;spn=0.002018,0.002484&amp;output=embed" marginwidth="0" marginheight="0" target="_blank"> </iframe>
大きな地図で見る


奈良県のお宿情報は奈良 ホテル・旅館の宿泊予約


そうめん処 森正(奈良県 桜井市)

2014-06-17 | 16 奈良

日本最古といわれる古代史の道「山の辺の道」
万葉ロマンに思いをはせて史跡や古墳を訪ねた際には、素麺発祥の地という奈良県三輪地方の特産品、三輪素麺をぜひ召し上がってみてください
大神神社近くの人気店『そうめん処 森正』は、三輪素麺と自家製柿の葉ずしが楽しめるお店です。

Pict1390

<そうめん処 森正>
〒633-0001
奈良県桜井市三輪535
TEL. 0744-43-7411
○営業時間:
 平日10:00~17:00
 日曜・祝日9:00~17:00
 (冬期は16:30まで)
○定休日:火曜
 (毎月1日と祝日の場合は営業)
 月曜不定休
○アクセス:JR三輪駅から徒歩約5分

<iframe width="300" scrolling="no" height="300" frameborder="0" target="_blank" src="https://maps.google.co.jp/maps?f=d&amp;source=s_d&amp;saddr=%E3%81%9D%E3%81%86%E3%82%81%E3%82%93%E5%87%A6+%E6%A3%AE%E6%AD%A3&amp;daddr=&amp;hl=ja&amp;geocode=FaTfDgIdu-cYCCEXqn1aEnT1iCkHldP8yDQBYDEXqn1aEnT1iA&amp;sll=34.529188,135.849915&amp;sspn=0.008079,0.009935&amp;brcurrent=3,0x600134d1d66bd28d:0x9b61f0f47e18512e,0&amp;ttype=now&amp;noexp=0&amp;noal=0&amp;sort=def&amp;mra=prev&amp;ie=UTF8&amp;t=m&amp;start=0&amp;ll=34.529188,135.849915&amp;spn=0.008079,0.009935&amp;output=embed" marginwidth="0" marginheight="0"> </iframe>
大きな地図で見る


奈良県のお宿情報は奈良 ホテル・旅館の宿泊予約