goo blog サービス終了のお知らせ 

旅のみちしるべ

日本全国の旅情報ブログ

日本の棚田100選に選定 大山千枚田(千葉県 鴨川市)

2013-10-21 | 05 千葉・茨城

嶺岡の山並みの麓、
広さ3ヘクタールの急傾斜地に375枚を数える
棚田が階段状に並びます。
日本の棚田百選に選ばれ日本の原風景とも
いえる田園風景が広がっています。
田作りから収穫までのさまざまな共同作業や
イベントも行っています

20130704024332file

20130704024311file_2
写真提供(公社)千葉県観光物産協会

□アクセス/安房鴨川駅(東口)から市内バス平塚本郷行き、
または金束(こづか)行きで釜沼バス停下車。案内板に沿って徒歩約20分。

<iframe width="425" height="350" src="https://maps.google.co.jp/maps?f=q&amp;source=s_q&amp;hl=ja&amp;geocode=&amp;q=%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E5%8D%83%E6%9E%9A%E7%94%B0&amp;aq=&amp;sll=36.65878,140.480118&amp;sspn=0.215375,0.269852&amp;brcurrent=3,0x603d54e93ccae13b:0x73ac33e955c30109,0&amp;ie=UTF8&amp;hq=%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E5%8D%83%E6%9E%9A%E7%94%B0&amp;hnear=&amp;radius=15000&amp;t=m&amp;z=13&amp;output=embed" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" target="_blank"> </iframe>

大きな地図で見る


季節の花を楽しむ道の駅 ローズマリー公園(千葉県 南房総市)

2013-10-16 | 05 千葉・茨城

教会風のローズマリーホールを中心に、
左右対称の幾何学的な模様を描く
ヨーロッパの伝統的な庭園が造られています
可憐なローズマリーをはじめ各種ハーブ季節の花が、
年間を通して楽しめる道の駅。
ヨーロッパの庭園を思わせる本格ノット式の公園は、
全国有数のものです

20130704024236file
写真提供(公社)千葉県観光物産協会

□アクセス/JR千歳駅から徒歩約25分または
      JR南三原駅から徒歩約25分。またはタクシーで約5分


<iframe width="425" height="350" src="https://maps.google.co.jp/maps?f=d&amp;source=embed&amp;saddr=&amp;daddr=%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%BC%E5%85%AC%E5%9C%92&amp;hl=ja&amp;geocode=&amp;sll=35.014462,139.975262&amp;sspn=0.042529,0.065145&amp;gl=jp&amp;brcurrent=3,0x6017f959a6183ab3:0x8e38e0e36232fb5f,0&amp;dirflg=d&amp;mra=ltm&amp;ie=UTF8&amp;t=m&amp;z=14&amp;output=embed" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" target="_blank"> </iframe>

大きな地図で見る


再建!五浦六角堂(茨城県 北茨城市)

2013-10-13 | 05 千葉・茨城

1905年(明治38年)に岡倉天心が設計した六角堂ですが、
東日本大震災の津波で流失。
平成23年3月に完成しました
新しい六角堂は、岡倉天心が創建した当時に近い形になっています。

夜6時30分からはライトアップされます

Rokkakudo

□茨城県北茨城市大津町五浦727-2
□TEL/0293-46-0766(茨城大学五浦美術文化研究所)
□アクセス/JR常磐線「大津港駅」より車で約5分

<iframe width="425" height="350" src="https://maps.google.co.jp/maps?f=q&amp;source=s_q&amp;hl=ja&amp;geocode=&amp;q=%E5%85%AD%E8%A7%92%E5%A0%82&amp;aq=&amp;sll=36.833423,140.803345&amp;sspn=0.003413,0.00339&amp;brcurrent=3,0x602173d00a542add:0xfcb27ff6ca930a60,0&amp;ie=UTF8&amp;hq=%E5%85%AD%E8%A7%92%E5%A0%82&amp;hnear=&amp;t=m&amp;z=17&amp;iwloc=A&amp;output=embed" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" target="_blank"> </iframe>

大きな地図で見る


まるで南の島♪白い砂浜の御宿海岸(千葉県 御宿町)

2013-09-18 | 05 千葉・茨城

2kmも続く白浜のビーチが美しく、
月に照らされた様を幻想的な砂漠の風景に見立てて
作られた童謡「月の砂漠」の舞台ともなりました
海岸にはラクダに乗った王子様と王女様のブロンズ像が建てられ、
また海水浴場としても有名です。
隣にある「月の砂漠記念館」では、
作詞者「加藤まさを」の原稿などを展示しています。

20130704024352file_2
写真提供(公社)千葉県観光物産協会

□アクセス/JR御宿駅から徒歩約15分

<iframe width="425" height="350" src="https://maps.google.co.jp/maps?f=q&amp;source=s_q&amp;hl=ja&amp;geocode=&amp;q=%E5%BE%A1%E5%AE%BF%E6%B5%B7%E6%B0%B4%E6%B5%B4%E5%A0%B4&amp;aq=&amp;sll=35.182753,140.358453&amp;sspn=0.027429,0.033731&amp;brcurrent=3,0x603d4a7419b385f5:0x8625f2ce6c5fe44c,0&amp;ie=UTF8&amp;hq=%E5%BE%A1%E5%AE%BF%E6%B5%B7%E6%B0%B4%E6%B5%B4%E5%A0%B4&amp;hnear=&amp;t=m&amp;z=14&amp;output=embed" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" target="_blank"> </iframe>

大きな地図で見る


長~い!竜神大吊り橋(茨城県 常陸太田市)

2013-09-16 | 05 千葉・茨城

歩行者専用の橋としては本州一の長さ
奥久慈県立自然公園に位置する竜神峡は、
美しい渓谷の中を流れる竜神川をせき止めた
竜神ダムの上にかけられており
橋の上から四季折々のパノラマを楽しめます
特に紅葉はおすすめです

Ryuzinoturibasi

□営業時間/午前8時30分から午後5時
      強風や雷などにより通行が制限される場合があります。
□料金/おとな300円、小・中学生200円
□アクセス/JR水郡線・常陸太田駅下車後、
茨城交通バス 下高倉行または下高倉・大子行に乗車、
竜神大吊橋または竜神大吊橋入口下車(約40分)

<iframe width="425" height="350" src="https://maps.google.co.jp/maps?f=q&amp;source=s_q&amp;hl=ja&amp;geocode=&amp;q=%E7%AB%9C%E7%A5%9E%E5%A4%A7%E5%90%8A%E3%82%8A%E6%A9%8B&amp;aq=&amp;sll=34.728949,138.455511&amp;sspn=55.2146,69.082031&amp;brcurrent=3,0x60219087544a9b0f:0x4c31691df7ebeafa,0&amp;ie=UTF8&amp;hq=%E7%AB%9C%E7%A5%9E%E5%A4%A7%E5%90%8A%E3%82%8A%E6%A9%8B&amp;hnear=&amp;t=m&amp;z=13&amp;iwloc=A&amp;output=embed" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" target="_blank"> </iframe>

大きな地図で見る