<福島>
福島わらじまつり
2014年8月1日(金)・2日(土)
○福島市/信夫通り
長さ12m・重さ2tの日本一の大わらじが奉納されたあとは、わらじ音頭にあわせて踊る「わらじおどり」、重さ130キロのわらじや約850キロの山車を引いて300mを駆け抜ける「わらじ競走」、ヒップホップ調にリメイクしたわらじ音頭で踊る「ダンシングそーだナイト」が開催されます。

<岩手>
盛岡さんさ踊り
2014年8月1日(金)~4日(月)
○盛岡市中央通
踊り手、笛、太鼓あわせて約3万6千人の群衆が県庁前から約1kmの中央通をパレードします。「和太鼓同時演奏」でギネスにも認定された世界一の太鼓パレードが、踊る者、観る者、全ての心を熱くします。祭りには神輿やマーチングバンドも参加して一緒に会場を盛り上げます。

<青森>
青森ねぶた祭り
2014年8月2日(土)~7日(木)
○青森市街
20台以上の勇壮な巨大ねぶたが出陣し、約3kmのコースを練り歩きます。特に6日の夜には、全ての山車が勢揃いし、祭り最大の盛り上がりを見せます。ハネト衣装と呼ばれる正装衣装を着ていれば、誰でも参加が可能です。

<秋田>
秋田竿燈まつり
2014年8月3日(日)~6日(水)
○秋田市/竿燈大通り
お囃子の音と、「どっこいしょ」の掛け声とともに230本、1万個にもおよぶちょうちんが秋田の夜を彩ります。1本約50キロ、高さ約12メートルの竿燈を、額・肩・腰へと軽々と移る差し手の妙技は圧巻です。

<山形>
山形花笠まつり
2014年8月5日(火)~7日(木)
○山形市街
艶やかな衣装と、やまがたの花である『紅花』をあしらった笠を手にした踊り手が、華やかに彩られた山車を先頭に威勢のいい群舞を繰り広げます。「ヤッショ、マカショ。」の掛け声と花笠太鼓の勇壮な音色、花笠音頭が街に響きます。

画像提供:山形県花笠協議会
<宮城>
仙台七夕まつり
2014年8月6日(水)~8日(金)
○仙台市街
毎年新たに手作りされる豪華絢爛な笹飾りが、駅前から続くアーケード街を中心に市内全域を華やかに埋め尽くします。吹流しや七つ飾りといわれる小物など、趣向を凝らした飾りが色鮮やかにたなびく様子はまさに絶景です。

写真提供:仙台七夕まつり協賛会
東北のお宿情報は、東北 ホテル・旅館の宿泊予約