goo blog サービス終了のお知らせ 

旅のみちしるべ

日本全国の旅情報ブログ

岡山のおすすめB級グルメ!(岡山県)

2013-11-20 | 19 山陰・山陽・四国

日生カキオコ
これでもかというくらい日生産のカキが詰まった漁師町ならではの贅沢なお好み焼き。
ミネラル豊富なカキと甘みのあるキャベツ、モチモチの生地がベストマッチの『日生カキオコ』。
日生で獲れたカキを新鮮なまま使用するので、カキの身は縮むことなく、ぷりぷりのまま楽しめます
カキってどうしてもお高いイメージがついてしまうのですが、日生のカキオコは1枚1000円以下という嬉しいお値段
地元では老若男女に愛されているおかやまB級ご当地グルメです。
1_2



津山ホルモンうどん
ホルモンから出る独特な旨味がうどんの麺と絡み合い、さらに深みのあるタレとベストマッチ
ビールとの相性も抜群です
お店によって色々な個性溢れるホルモンうどんがあるので、食べ歩きにはもってこいですよ
3_2



ひるぜんやきそば
味噌をベースにした「秘伝の甘辛ダレ」で焼くのが『ひるぜん焼きそば』です。
具は鶏肉と蒜山高原のキャベツ。
濃厚で香り豊かな「特製の甘辛ダレ」を一気にからめて仕上げる、タレ味のヤキソバ
この機会にぜひ一度おためしください。
きっとやみつきになるはずです
2_2


岡山県のお宿情報は岡山 ホテル・旅館の宿泊予約


呉のおすすめグルメ!(広島県 呉市)

2013-11-14 | 19 山陰・山陽・四国

呉に来たらぜひチェックの名物グルメはこちら!


メロンパン
昭和11年の創業以来、呉市民に愛され、1日600個が売り切れてしまうほどの人気商品。中にはカスタードがぎっしり詰まっています
20130817192728

<メロンパン 本店>
〒737-0045
広島県呉市本通7-14-1
TEL. 0823-21-1373
○営業時間:5:00~17:00(売り切れ次第終了)
○定休日:日曜
○アクセス:JR呉駅から徒歩約25分

<iframe frameborder="0" width="300" scrolling="no" height="300" target="_blank" marginheight="0" marginwidth="0" src="https://maps.google.co.jp/maps?f=d&amp;source=s_d&amp;saddr=%E5%BA%83%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E5%91%89%E5%B8%82%E6%9C%AC%E9%80%9A7%E4%B8%81%E7%9B%AE14-1&amp;daddr=&amp;hl=ja&amp;geocode=FcadCgId0vLmBykvHoUZuglQNTFZKY0wVQ4XWw&amp;sll=34.250182,132.575954&amp;sspn=0.00729,0.011898&amp;g=%E5%BA%83%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E5%91%89%E5%B8%82%E6%9C%AC%E9%80%9A7%E4%B8%81%E7%9B%AE14-1&amp;brcurrent=3,0x355009b665b62d7b:0x6d9e80d3a536585c,0&amp;ttype=now&amp;noexp=0&amp;noal=0&amp;sort=def&amp;mra=prev&amp;ie=UTF8&amp;t=m&amp;start=0&amp;ll=34.250175,132.575948&amp;spn=0.005321,0.006437&amp;z=16&amp;output=embed"> </iframe>
大きな地図で見る



フライケーキ
食感が自慢の揚げまんじゅうです。カリッとした外皮の中にはふわっとした生地と程よい甘さのこし餡が包まれています
20130817192742

<福住 フライケーキ>
〒737-0046
広島県呉市中通4-12-20
TEL. 0823-25-4060
○営業時間:10:00~19:00
○定休日:火曜(祝日の場合は翌日)
○アクセス:JR呉駅から徒歩約15分

<iframe frameborder="0" width="300" scrolling="no" height="300" target="_blank" src="https://maps.google.co.jp/maps?f=d&amp;source=s_d&amp;saddr=%E5%BA%83%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E5%91%89%E5%B8%82%E4%B8%AD%E9%80%9A%EF%BC%94%E2%88%92%EF%BC%91%EF%BC%92%E2%88%92%EF%BC%92%EF%BC%90&amp;daddr=&amp;hl=ja&amp;geocode=Fb-OCgId7szmByl19Bx6ywlQNTGOnVAssSJRfQ&amp;sll=34.246335,132.566249&amp;sspn=0.00729,0.011898&amp;g=%E5%BA%83%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E5%91%89%E5%B8%82%E4%B8%AD%E9%80%9A%EF%BC%94%E2%88%92%EF%BC%91%EF%BC%92%E2%88%92%EF%BC%92%EF%BC%90&amp;brcurrent=3,0x355008334ad210a7:0x777140991af5589f,0&amp;ttype=now&amp;noexp=0&amp;noal=0&amp;sort=def&amp;mra=prev&amp;ie=UTF8&amp;t=m&amp;start=0&amp;ll=34.246326,132.566249&amp;spn=0.005321,0.006437&amp;z=16&amp;output=embed" marginwidth="0" marginheight="0"> </iframe>
大きな地図で見る



海軍メニューの定番!
海軍カレー
2


戦艦大和のオムライス
1

呉市では定番となっている海軍メニュー。呉阪急ホテル<1階>コーヒーハウス「イルマーレ」では、旧海軍のレシピなどをもとにシェフがアレンジしたというオリジナルメニューが味わえます

<コーヒーハウス「イルマーレ」>
(呉阪急ホテル1階)
〒737-0051
広島県呉市中央1-1-1
TEL. 0823-20-1111
○営業時間:7:00~21:00(LO 20:30)
○定休日:なし
○アクセス:JR呉駅から徒歩約1分

<iframe frameborder="0" width="300" scrolling="no" height="300" target="_blank" marginheight="0" marginwidth="0" src="https://maps.google.co.jp/maps?f=d&amp;source=s_d&amp;saddr=%E5%BA%83%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E5%91%89%E5%B8%82%E4%B8%AD%E5%A4%AE1%E4%B8%81%E7%9B%AE1%E7%95%AA1%E5%8F%B7&amp;daddr=&amp;hl=ja&amp;geocode=FW6ICgIdf7DmBynVaFilLQhQNTGWELBk4E6dwg&amp;sll=34.244721,132.558975&amp;sspn=0.00729,0.011898&amp;g=%E5%BA%83%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E5%91%89%E5%B8%82%E4%B8%AD%E5%A4%AE1%E4%B8%81%E7%9B%AE1%E7%95%AA1%E5%8F%B7&amp;brcurrent=3,0x355009cc3c4b64c3:0x729aae023be68441,0&amp;ttype=now&amp;noexp=0&amp;noal=0&amp;sort=def&amp;mra=prev&amp;ie=UTF8&amp;t=m&amp;start=0&amp;ll=34.244712,132.558975&amp;spn=0.005321,0.006437&amp;z=16&amp;output=embed"> </iframe>
大きな地図で見る


広島県のお宿情報は広島 ホテル・旅館の宿泊予約


琴平周辺の美味しいもの(香川県)

2013-11-10 | 19 山陰・山陽・四国

丸亀の骨付鶏 丸亀市
鶏の骨付きもも肉をオーブン釜などで焼き上げたもの。
地元の人たちにも人気で、噛みごたえがあり深い味わいのおやどりと、柔らかくて食べやすいひなどりの2種類があります。
2



瓦せんべい 高松市
讃岐和三盆の原料糖「白下糖」を使用した堅焼きせんべい。
職人が一枚一枚丁寧に焼き上げたせんべいです。
3



灸まん 琴平町
おみやげとして金比羅で一番古い名物「灸まん」。
中に入っているあんこは上質の黄味餡で、甘さ控えめの上品な味です。
1


香川県のお宿情報は香川 ホテル・旅館の宿泊予約


数々の伝説が伝わる秘境、祖谷エリアへ(徳島県 三好市)

2013-10-07 | 19 山陰・山陽・四国

祖谷渓
祖谷川の下流に、10kmにわたって続く渓谷。四季折々の景観に富んでおり、訪れた人々を楽しませます。断崖にはりだすようにできた岩の上には、祖谷渓を見下ろす小便小僧が立っています。
20130828175116

○徳島県三好市池田町松尾~三好市西祖谷山村

<iframe width="300" scrolling="no" height="300" frameborder="0" marginheight="0" marginwidth="0" src="https://maps.google.co.jp/maps?f=d&amp;source=s_d&amp;saddr=%E7%A5%96%E8%B0%B7%E6%B8%93,+%E3%80%92779-5165+%E5%BE%B3%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E4%B8%89%E5%A5%BD%E5%B8%82%E6%B1%A0%E7%94%B0%E7%94%BA%E6%9D%BE%E5%B0%BE%E6%9D%BE%E6%9C%AC&amp;daddr=&amp;hl=ja&amp;geocode=FYfRBQIdgOf5Bympqse_xydSNTEZFCHaz6AXYg&amp;sll=33.939211,133.803613&amp;sspn=0.05953,0.095186&amp;brcurrent=3,0x3551882ff0bc95d3:0x6eb2f16d01117a56,0&amp;ttype=now&amp;noexp=0&amp;noal=0&amp;sort=def&amp;mra=prev&amp;ie=UTF8&amp;t=m&amp;start=0&amp;ll=33.939088,133.803864&amp;spn=0.085449,0.102997&amp;z=12&amp;output=embed"> </iframe>
大きな地図で見る



奥祖谷観光周遊モノレール
緑深く美しい奥祖谷で、総延長4600m、高低差590mを2人乗りのモノレールで1時間5分かけてのんびり周遊します。
20130828175127

〒778-0202 徳島県三好市東祖谷山菅生28
TEL 090-7781-5828
○営業時間:
 4~9月/8:30~16:00
 10~11月/8:30~15:30
○乗車料:おとな1,500円、こども700円
○定休日:水曜(祝日の場合は運行)、12~3月

<iframe width="300" scrolling="no" height="300" frameborder="0" marginheight="0" marginwidth="0" src="https://maps.google.co.jp/maps?f=d&amp;source=s_d&amp;saddr=%E3%81%84%E3%82%84%E3%81%97%E3%81%AE%E6%B8%A9%E6%B3%89%E9%83%B7,+%E3%80%92778-0201+%E5%BE%B3%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E4%B8%89%E5%A5%BD%E5%B8%82%E6%9D%B1%E7%A5%96%E8%B0%B7%E8%8F%85%E7%94%9F%EF%BC%92%EF%BC%98&amp;daddr=&amp;hl=ja&amp;geocode=FSDMBAIdGVv8BykDFJENiTpSNTF6Wj2AUfJd1g&amp;sll=33.868832,133.978905&amp;sspn=0.476631,0.76149&amp;brcurrent=3,0x35522f3acb1f7f8f:0xefef4b51576fc331,0&amp;mra=mift&amp;ie=UTF8&amp;t=m&amp;start=0&amp;ll=33.870416,133.978271&amp;spn=0.342073,0.411987&amp;z=10&amp;output=embed"> </iframe>
大きな地図で見る



落合集落[重要伝統的建築物群保存地区]
日本の原風景とも言うべき、山肌にしがみつくような山村集落で、県道から車で約5分のところに展望所があります。
20130828175141

○三好市東祖谷落合

<iframe width="300" scrolling="no" height="300" frameborder="0" marginheight="0" marginwidth="0" src="https://maps.google.co.jp/maps?f=d&amp;source=s_d&amp;saddr=%E5%BE%B3%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E4%B8%89%E5%A5%BD%E5%B8%82%E6%9D%B1%E7%A5%96%E8%B0%B7%E8%90%BD%E5%90%88&amp;daddr=&amp;hl=ja&amp;geocode=FYn5BAIdRK_7BymHlqydNjBSNTFfDSBsJp-v8w&amp;sll=33.880457,133.934916&amp;sspn=0.238283,0.380745&amp;g=%E5%BE%B3%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E4%B8%89%E5%A5%BD%E5%B8%82%E6%9D%B1%E7%A5%96%E8%B0%B7%E8%90%BD%E5%90%88&amp;brcurrent=3,0x35522f3acb1f7f8f:0xefef4b51576fc331,0&amp;ttype=now&amp;noexp=0&amp;noal=0&amp;sort=def&amp;mra=prev&amp;ie=UTF8&amp;t=m&amp;start=0&amp;ll=33.880677,133.935699&amp;spn=0.342032,0.411987&amp;z=10&amp;output=embed"> </iframe>
大きな地図で見る



祖谷のかずら橋
平家落人伝説の地にあり、日本三奇橋のひとつに数えられています。長さ45m、幅2m、高さ14mのシナクチカズラで編んだ橋は、3年毎に架け替えられます。
20130828175150

〒778-0102 徳島県三好市西祖谷山村善徳162-2
TEL. 0120-404-344(三好市観光案内所)
○営業時間:日の出~日没
○通行料:おとな500円、こども400円

<iframe width="300" scrolling="no" height="300" frameborder="0" src="https://maps.google.co.jp/maps?f=d&amp;source=s_d&amp;saddr=%E7%A5%96%E8%B0%B7%E3%81%AE%E3%81%8B%E3%81%9A%E3%82%89%E6%A9%8B,+%E3%80%92778-0102+%E5%BE%B3%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E4%B8%89%E5%A5%BD%E5%B8%82%E8%A5%BF%E7%A5%96%E8%B0%B7%E5%B1%B1%E6%9D%91%E4%BB%8A%E4%B9%85%E4%BF%9D345-1&amp;daddr=&amp;hl=ja&amp;geocode=FXjlBAId1Cr6Bynt-jqk0yZSNTEP5W3LU1-hcg&amp;sll=33.875689,133.834934&amp;sspn=0.003723,0.005949&amp;brcurrent=3,0x35522132285c15fb:0x665dca11208b1e81,0&amp;ttype=now&amp;noexp=0&amp;noal=0&amp;sort=def&amp;mra=prev&amp;ie=UTF8&amp;t=m&amp;start=0&amp;ll=33.875333,133.835535&amp;spn=0.021378,0.025749&amp;z=14&amp;output=embed" marginwidth="0" marginheight="0"> </iframe>
大きな地図で見る



天空の村・かかしの里
東祖谷地域は、四国第2の高峰・剣山そばの集落で、標高約800mの天空の山里。30体以上いる可愛らしいかかしは、現在密かに増殖中で、観光客をやさしくお出迎えしてくれます。
20130828175205

○徳島県三好市東祖谷名頃

<iframe width="300" scrolling="no" height="300" frameborder="0" marginheight="0" marginwidth="0" src="https://maps.google.co.jp/maps?f=d&amp;source=s_d&amp;saddr=%E5%BE%B3%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E4%B8%89%E5%A5%BD%E5%B8%82%E6%9D%B1%E7%A5%96%E8%B0%B7%E5%90%8D%E9%A0%83&amp;daddr=&amp;hl=ja&amp;geocode=FXyXBAIdVfX8BykBojLCAjpSNTFIQ4oa1NIGzQ&amp;sll=33.855306,134.01844&amp;sspn=0.119177,0.190372&amp;brcurrent=3,0x3552375b11c69743:0x175d382fb1d233fb,0&amp;ttype=now&amp;noexp=0&amp;noal=0&amp;sort=def&amp;mra=prev&amp;ie=UTF8&amp;t=m&amp;start=0&amp;ll=33.855021,134.018784&amp;spn=0.171067,0.205994&amp;z=11&amp;output=embed"> </iframe>
大きな地図で見る


徳島県のお宿情報は徳島 ホテル・旅館の宿泊予約


かがわ・山なみ芸術祭「アートロードまんのう」(香川県 まんのう町)

2013-09-27 | 19 山陰・山陽・四国

現在、香川県内の5つのエリアで、1年間に渡り時期をずらしながら開催されている美術展『かがわ・山なみ芸術祭』。
第5期は、まんのう町エリアで “自然はすべての源である” をテーマに、「アートロードまんのう」を開催
自然、生活、人間を一体として感じ取れるような作品を、豊かな風景の中で気軽にドライブしながら楽しもう

Kairo
写真は、国営さぬき満濃公園会場出展作品
ーKairoー <写真中央>です。


○会期:
2013年10月19日(土)~12月1日(日)

○会場:
・国営讃岐まんのう公園
 10/19(土)~12/1(日)
 (火曜日休園)
 まんのう町吉野
 TEL. 0877-79-1700
・かりん会館
 11/10(日)~12/1(日)
 (水曜日休館)
 まんのう町神野168-7
 TEL. 0877-75-0200
・塩入温泉
 10/19(土)~12/1(日)
 (水曜日休館)
 まんのう町塩入718-140
 TEL. 0877-78-3363
・ことなみ土器どき広場
 10/19(土)~12/1(日)
 (24時間開場)
 まんのう町造田土器川河川敷
 TEL. 0877-85-2111
・妙覚寺
 10/20(日)~11/17(日)
 (寺都合により休館あり)
 まんのう町川東21
 TEL. 0877-84-2052
・円勝寺
 10/20(日)~11/17(日)
 (寺都合により休館あり)
 まんのう町中通1210
 TEL. 0877-84-2858
・大川山交流施設まんのう天文台
 10/19(土)~12/1(日)
 (期間中の金・土・日曜日開館)
 まんのう町中通1156-242
 TEL. 0877-84-2165
・旧琴南東小学校
 10/20(日)~11/17(日)
 (水曜日休館)
 まんのう町川東919
 TEL. 0877-85-2221
・道の駅ことなみ・エピアみかど
 10/19(土)~12/1(日)
 (第2、第4火曜日休館)
 まんのう町川東2355-1
 TEL. 0877-56-0015

○料金:無料(まんのう公園は入園料が必要)

かがわ・山なみ芸術祭2013《公式サイト》


<iframe frameborder="0" width="300" scrolling="no" height="300" target="_blank" src="https://maps.google.co.jp/maps?f=q&amp;source=s_q&amp;hl=ja&amp;geocode=&amp;q=%E9%A6%99%E5%B7%9D%E7%9C%8C%E4%BB%B2%E5%A4%9A%E5%BA%A6%E9%83%A1%E3%81%BE%E3%82%93%E3%81%AE%E3%81%86%E7%94%BA&amp;aq=0&amp;oq=%E9%A6%99%E5%B7%9D%E7%9C%8C%E3%80%80%E3%81%BE%E3%82%93%E3%81%AE%E3%81%86&amp;sll=34.728949,138.455511&amp;sspn=61.20738,98.349609&amp;brcurrent=3,0x3553d1c818dc132f:0xcb679896f20c8f9c,0&amp;ie=UTF8&amp;hq=&amp;hnear=%E9%A6%99%E5%B7%9D%E7%9C%8C%E4%BB%B2%E5%A4%9A%E5%BA%A6%E9%83%A1%E3%81%BE%E3%82%93%E3%81%AE%E3%81%86%E7%94%BA&amp;t=m&amp;ll=34.192494,133.840942&amp;spn=0.340777,0.411987&amp;z=10&amp;iwloc=A&amp;output=embed" marginwidth="0" marginheight="0"> </iframe>
大きな地図で見る


<お問合せ>
かがわ・山なみ芸術祭実行委員会
NPO法人かがわ・ものづくり学校
〒761-2202
香川県綾歌郡綾川町枌所西甲2060
TEL. 087-878-0921 FAX. 087-899-7985


香川県のお宿情報は香川 ホテル・旅館の宿泊予約