goo blog サービス終了のお知らせ 

旅のみちしるべ

日本全国の旅情報ブログ

熊本で観光列車を満喫(熊本県)

2013-09-09 | 20 九州

数多くの自然と観光スポットが豊富な「火の国」熊本県では「観光列車」が充実。
南阿蘇の雄大でさわやかな高原をのんびり楽しめる「南阿蘇鉄道トロッコ列車」や、落ち着いた色調の木を壁や床に様々あしらい、随所に配したステンドグラスなどで装飾した「A列車で行こう」などさまざまなバリエーションに富んでいます。


A列車で行こう
「16世紀大航海時代のヨーロッパ文化」と「古き良き“あまくさ”」をデザインコンセプトとした列車です。
教会をイメージさせるカウンターバーやステンドグラスが車内を彩ります
20130817221558


あそぼーい!
列車名は、熊本弁の「遊ぼうよ」からきています。
“くろ”という名の犬のキャラクターが外観および内装に多数配置されていて楽しい雰囲気となっています
大きな窓から阿蘇の景色を堪能しよう
201308172216082


SL人吉
大正の名機関車「ハチクロ」が、熊本~人吉間に運行
力強いその姿はSLファンのみならず、誰もが魅了されます
機関車に連結される客車も雰囲気抜群。
いつもとは違う列車の旅を堪能してみませんか。
20130817221623



熊本県のお宿情報は熊本 ホテル・旅館の宿泊予約


相良三十三観音めぐりと新宮寺の紅葉(熊本県 人吉温泉)

2013-09-03 | 20 九州

これから9月のお彼岸に入りますと、毎年好評の「相良三十三観音めぐり」が始まります。
当館からお車で約15分の錦町には、相良33観音の第32番札所の新宮寺があり、春と秋の一斉開帳分の日には、県内外から多くの巡礼者が訪れます。

紅葉の季節には、境内の紅葉が見事で愛好家の方々がこぞって撮影をされています
竜宮のような門をくぐりしばらく歩きますと、静寂な黄檗宗新宮寺の境内に至り、さらにお寺の左手の石段を32段上れば観音堂がございます。
そこには天正5年(1577)から、寛永7年(1630)まで53年間もかかって造られた6体の観音様(町指定重要文化財)がいらっしゃいます。
6体の大きな仏様にご慈悲を頂き感動いたしました
また、如意輪観音様は、子授けや安産への信仰で親しまれています。

大型バスでも駐車可能な広い駐車場が完備されていますので、一斉開帳の日でも安心して訪問することができます
三十三観音一斉開帳の日には、地域の方々のお接待などがあり地元の方々との交流も楽しみのひとつです

Cimg0526

Cimg0532s_2

Cimg0511s


<新宮寺>
〒868-0303
熊本県球磨郡錦町大字西久保宇野1670
TEL. 0966-38-0251

<iframe width="300" scrolling="no" height="300" frameborder="0" src="https://maps.google.co.jp/maps?f=d&amp;source=s_d&amp;saddr=%E7%86%8A%E6%9C%AC%E7%9C%8C%E9%8C%A6%E7%94%BA%E5%A4%A7%E5%AD%97%E8%A5%BF1670&amp;daddr=&amp;hl=ja&amp;geocode=FW496wEdjOXLBykZiv8-GW4_NTGwxDNN2hxeKA&amp;sll=32.196582,130.811099&amp;sspn=0.01518,0.023797&amp;brcurrent=3,0x353f6de186432d33:0x8fbab498a2bd70b3,0&amp;ttype=now&amp;noexp=0&amp;noal=0&amp;sort=def&amp;mra=prev&amp;ie=UTF8&amp;t=m&amp;start=0&amp;ll=32.196097,130.803394&amp;spn=0.02179,0.025749&amp;z=14&amp;output=embed" marginwidth="0" marginheight="0" target="_blank"> </iframe>
大きな地図で見る


この情報は、人吉温泉 鍋屋本館 富田様からの情報です。鍋屋本館のご予約はこちら


軍艦島をクルーズ(長崎県 長崎市)

2013-08-31 | 20 九州

島影が戦艦「土佐」に似ていることから「軍艦島」と呼ばれるようになった孤島「端島(はしま)」。
かつて炭鉱の街として栄え、その後閉山、そして無人島となるまで日本の近代化を影で支えてきました

上陸クルーズは、長崎港を出航し、約40分で軍艦島へ
'09年4月に完成した桟橋から上陸します。
その端島では専用ガイドと共に特別上陸許可区域を歩きます

20130830141540


【軍艦島上陸クルーズ・定期船 ※全便予約制】
○軍艦島上陸コース(約140分):4,000円
 (※長崎市施設使用料300円が別途必要)
※軍艦島周遊上陸クルーズの料金には、往復の運賃および上陸後のガイド料、安全誘導員の費用、クルーズガイドの費用を含む
※上陸できない場合は、上陸料全額返還
※荒天その他の理由によりコースの変更および欠航する場合があります。


<お問い合せ・お申し込み>
○長崎(元船桟橋)からの乗船:(社)長崎国際観光コンベンション協会
http://www.nagasaki-tabi.jp/gunkanjima
○伊王島からの乗船:やすらぎ伊王島
http://www.ioujima.jp/
○長崎(長崎港ターミナル)からの乗船:やまさ海軍株式会社
http://www.gunkan-jima.net/


<iframe width="300" scrolling="no" height="300" frameborder="0" marginheight="0" marginwidth="0" src="https://maps.google.co.jp/maps?f=d&amp;source=s_d&amp;saddr=%E9%95%B7%E5%B4%8E%E7%9C%8C%E9%95%B7%E5%B4%8E%E5%B8%82%E9%AB%98%E5%B3%B6%E7%94%BA+%E8%BB%8D%E8%89%A6%E5%B3%B6&amp;daddr=&amp;hl=ja&amp;geocode=FZHc8QEdhKa7ByFCBXfNu_CIhykbkKhlOFMVNTFCBXfNu_CIhw&amp;sll=32.627855,129.738372&amp;sspn=0.060431,0.095186&amp;brcurrent=3,0x35154c548418da67:0x8bf7a6edca32cc93,0&amp;ttype=now&amp;noexp=0&amp;noal=0&amp;sort=def&amp;mra=prev&amp;ie=UTF8&amp;t=m&amp;start=0&amp;ll=32.62087,129.748535&amp;spn=0.173499,0.205994&amp;z=11&amp;output=embed" target="_blank"> </iframe>
大きな地図で見る


長崎県のお宿情報は長崎 ホテル・旅館の宿泊予約


カッパ捜索隊目撃情報大募集!(熊本県 人吉市)

2013-08-03 | 20 九州

【君は、クリアできるか!】
捜索中
カッパ捜索隊目撃情報大募集

この夏休み、人吉球磨ではあちらこちらに、カッパが出没中
カッパ捜索隊HPにカッパ目撃情報を投稿したり
ミッションのスポットをまわってポイントを貯め
応募すると素敵なプレゼントがもらえちゃうかも

<お問合せ>
□人吉球磨カッパ捜索隊事務局(熊本県球磨地域振興局)
 TEL:0966-24-4113
□ひとよし・くま旬夏秋冬キャンペーン実行委員会(人吉市観光振興課内)
 TEL:0966-22-2111
□カッパ捜索隊HP(PC)『2013人吉球磨カッパ捜索隊』で検索

P1020331s_5    P1020329s


暑い夏! 涼しくゾ~ッ!! 永国寺「ゆうれい祭り」(熊本県 人吉市)

2013-07-31 | 20 九州

熊本県人吉市「ゆうれい」の掛け軸で有名な
永国寺での「ゆうれい祭り」がございます。

人吉温泉 鍋屋本館より、歩いて12分
「あなたは信じますか?それとも・・・」

□とき 8月3日(土)午後6時から
□ところ 永国寺(人吉市土手町)
□ゆうれい屋敷入場料(小学生以上300円)
□福引き1回100円(空くじなし)
毎年大好評永国寺ゆうれい祭り限定
目玉おやじストラップ・オリジナルTシャツが
当日のみの販売されます

※会場周辺には駐車場がございませんのでお車でのご来場はお控えください。

寺を開山した和尚が描いたと伝えられる
掛け軸があることで有名な永国寺です。
当館の菩提寺でもあります。

実際に妾の幽霊が出たとされる池が本堂の裏にあり、
春にはツツジや海棠、夏には水蓮が咲き乱れ
四季折々の変化を見ることができます

P1020319s1

<iframe width="425" height="350" src="https://maps.google.co.jp/maps?f=q&amp;source=s_q&amp;hl=ja&amp;geocode=&amp;q=%E7%86%8A%E6%9C%AC%E7%9C%8C%E4%BA%BA%E5%90%89%E5%B8%82%E5%9C%9F%E6%89%8B%E7%94%BA%EF%BC%95+%E6%B0%B8%E5%9B%BD%E5%AF%BA&amp;aq=0&amp;oq=%E6%B0%B8%E5%9B%BD%E5%AF%BA&amp;sll=35.673343,139.710388&amp;sspn=0.443448,0.43396&amp;brcurrent=3,0x353f7187b1202ffd:0xcea45879742d5612,0&amp;ie=UTF8&amp;hq=%E6%B0%B8%E5%9B%BD%E5%AF%BA&amp;hnear=%E7%86%8A%E6%9C%AC%E7%9C%8C%E4%BA%BA%E5%90%89%E5%B8%82%E5%9C%9F%E6%89%8B%E7%94%BA%EF%BC%95&amp;t=m&amp;z=16&amp;iwloc=A&amp;output=embed" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" target="_blank"> </iframe>

大きな地図で見る