goo blog サービス終了のお知らせ 

旅のみちしるべ

日本全国の旅情報ブログ

別府 湯けむり漂う8つの温泉地へ(大分県 別府市)

2013-11-16 | 20 九州

別府地獄
全8ヶ所の地獄を見学する「地獄めぐり」は別府観光のハイライト。
地下約300mから吹き上げる熱湯や熱泥、噴気は、近寄ることもできない土地として「地獄」と呼ばれてきました。

○料金:8地獄共通券
 おとな2,000円、高校生1,300円
 中学生1,000円、小学生900円
○お問い合せ:別府地獄組合
 TEL. 0977-66-1577


<山地獄>
温泉地でカバやフラミンゴ、アフリカゾウなどの動物達を飼育しています。
1_3


<海地獄>
摂氏98度のコバルトブルーの地獄は1200年前の鶴見岳の噴火により誕生。
別府地獄で最大の広さ。
20130817234225


<白池地獄>
噴出時は無色透明の熱湯ですが、池に落ちると温度と圧力の低下によって、自然に美しい青白色に変化します。
20130817234253


<血の池地獄>
不気味な赤色をした粘土質の熱泥と噴気が上がる日本で一番古い天然の地獄。
2_3


<鬼山地獄>
大正12年から温泉熱を利用してワニの飼育をする別名「ワニ地獄」。
3_4


<かまど地獄>
古来より氏神様の大祭に、地獄の噴気で御供飯を炊いていたことに由来。
20130817234328_2


<鬼石坊主地獄>
灰色の熱泥がボコボコと沸騰する様子が坊主頭に似ていることからこの名に。
20130817234344


<龍巻地獄>
約30~40分間隔で熱水と噴気を噴出する間欠泉。
20130817234359


※「鬼石坊主地獄」と「坊主地獄」は別の観光施設です。坊主地獄は別途400円。


大分県のお宿情報は大分 ホテル・旅館の宿泊予約


人吉温泉 イベント情報(熊本県 人吉市)

2013-11-15 | 20 九州

ノスタルジック人吉
○平成25年11月17日(日)
○10時~15時

人吉駅前広場が、百年前の人吉にタイムスリップ~

カフェ「さくら」・バイオリン&アコーデイオン
まいまい姫っ子・人力車
あじさい会売店・コマまわし・竹細工芸

<主催>女将の会「さくら会」
<協力>人吉市・人吉温泉観光協会・球磨地域振興局・観光フォーラム21・JR九州人吉駅

P1030002

Affsocmaeypzq


人吉温泉 癒しの宿あかり
11月9日~30日まで各旅館の玄関前などに灯りが設置されます。
市内8旅館玄関前などお楽しみください

P1020997

P1020994


この情報は、人吉温泉 鍋屋本館 富田様からの情報です。人吉温泉 鍋屋本館のご予約はこちら


白秋祭水上パレード(福岡県 柳川市)

2013-10-17 | 20 九州

2013年11月1日(金)・2日(土)・3日(祝)

昭和17年(1942年)11月2日に亡くなった詩聖・北原白秋の命日を偲んで、毎年行われるお祭りです。
ほおずき提灯やあんどんで飾られたどんこ舟による水上パレードが盛大に行われます

太鼓や琴による演奏や合唱などのステージイベントの他、打ち上げ花火などもあり、水郷の城下町が華やかな空気に包まれます

20130903175943

○運航経路(コース):
 柳川橋河畔~沖端(柳川城堀:内堀コース)
○アクセス:
 西鉄天神大牟田線 柳川駅から徒歩約10分
○お問い合せ:柳川市観光協会
 TEL. 0944-73-2145

<iframe width="300" scrolling="no" height="300" frameborder="0" marginheight="0" marginwidth="0" src="https://maps.google.co.jp/maps?f=d&amp;source=s_d&amp;saddr=%E7%AB%8B%E8%8A%B1%E9%80%9A%2F%E7%9C%8C%E9%81%93770%E5%8F%B7%E7%B7%9A&amp;daddr=&amp;hl=ja&amp;geocode=FagW-gEdJvbFBw&amp;sll=33.167016,130.414118&amp;sspn=0.007508,0.011898&amp;brcurrent=3,0x35404ccb0749407b:0xad4dfd39297d309e,0&amp;ttype=now&amp;noexp=0&amp;noal=0&amp;sort=def&amp;mra=prev&amp;ie=UTF8&amp;t=m&amp;start=0&amp;ll=33.167013,130.414109&amp;spn=0.010777,0.012875&amp;z=15&amp;output=embed" target="_blank"> </iframe>
大きな地図で見る


福岡県のお宿情報は福岡 ホテル・旅館の宿泊予約


世界新三大夜景に選出、長崎市内の夜景にうっとり(長崎県 長崎市)

2013-10-09 | 20 九州

モナコ・香港とあわせて世界三大夜景に選出された、長崎市内観光の目玉スポット

長崎港を囲み、すり鉢状の地形のため、稲佐山・鍋冠山・風頭山と夜景スポットが点在しています

特に稲佐山からの眺めは1000万$の夜景といわれていて、長崎港を囲むように街の光が輝く様子はまるで天の川のよう・・・

20130628234354


<iframe width="300" scrolling="no" height="300" frameborder="0" marginheight="0" marginwidth="0" src="https://maps.google.co.jp/maps?f=d&amp;source=s_d&amp;saddr=%E7%A8%B2%E4%BD%90%E5%B1%B1&amp;daddr=&amp;hl=ja&amp;geocode=FdPD8wEdsFi9ByGf0T2YeoX8RikbkKhlOFMVNTGf0T2YeoX8Rg&amp;sll=32.752595,129.84952&amp;sspn=0.029343,0.03695&amp;brcurrent=3,0x35154c548418da67:0x8bf7a6edca32cc93,0&amp;ttype=now&amp;noexp=0&amp;noal=0&amp;sort=def&amp;mra=prev&amp;ie=UTF8&amp;t=m&amp;start=0&amp;ll=32.75256,129.849558&amp;spn=0.021655,0.025749&amp;z=14&amp;output=embed" target="_blank"> </iframe>
大きな地図で見る


長崎県のお宿情報は長崎 ホテル・旅館の宿泊予約


平成25年 長崎くんち(長崎県 長崎市)

2013-09-19 | 20 九州

2013年
10月7日(
)・8日()・9日(水)

370年以上の伝統を持つ長崎最大の祭り「長崎くんち」。
長崎の氏神「諏訪神社」の秋季大祭で「おくんち」と呼ばれ親しまれています
三味線や胡弓の音色が響き渡るなか、華麗に舞う龍踊りや傘鉾は異国情緒たっぷり
奉納踊は、国の重要無形民俗文化財に指定されています。
毎年たくさんの観光客で大いに賑わう3日間、ぜひ熱く盛り上がろう

1


●場所:踊場
諏訪神社/長崎市上西山町18-15
公会堂前広場/長崎市桜町4-1長崎商工会館
お旅所/長崎市元船町10-4夢彩都横
八坂神社/長崎市鍛冶屋町8番53号

●アクセス:JR長崎駅から路面電車で
諏訪神社/蛍茶屋行き「諏訪神社前」下車
公会堂前広場/蛍茶屋行き「公会堂前 」下車
お旅所/赤迫行き、または正覚寺下行き「大波止」下車、夢彩都横
八坂神社/正覚寺下行き「正覚寺下」下車

●お問合せ:長崎伝統芸能振興会
 TEL. 095(822)0111

<長崎くんちホームページ>
http://nagasaki-kunchi.com/


<iframe frameborder="0" width="300" scrolling="no" height="300" target="_blank" src="https://maps.google.co.jp/maps?f=d&amp;source=s_d&amp;saddr=%E9%95%B7%E5%B4%8E%E7%9C%8C%E3%80%80%E8%AB%8F%E8%A8%AA%E7%A5%9E%E7%A4%BE&amp;daddr=&amp;hl=ja&amp;geocode=FX7K8wEdWNe9ByGTnvN6WvOEnCmRQ2hsSVMVNTGTnvN6WvOEnA&amp;sll=32.754302,129.881944&amp;sspn=0.031472,0.048022&amp;brcurrent=3,0x35154c548418da67:0x8bf7a6edca32cc93,0&amp;ttype=now&amp;noexp=0&amp;noal=0&amp;sort=def&amp;mra=prev&amp;ie=UTF8&amp;t=m&amp;start=0&amp;ll=32.754293,129.881916&amp;spn=0.021655,0.025749&amp;z=14&amp;output=embed" marginwidth="0" marginheight="0"> </iframe>
大きな地図で見る


長崎県のお宿情報は長崎 ホテル・旅館の宿泊予約