めぐりの花と旅

      花や実、旅~ときどき手作り品も・・・

めぐり~渋温泉(長野県)   2017年11月12~13日

2017-11-15 13:13:37 | 旅行
新潟県の友人二人と越後湯沢駅で合流する。十日町の友人の運転で
渋温泉へ  雪化粧した北アルプス連峰の美しい展望や紅葉などを
見ながらのドライブである。 行先は歴史の宿 金具屋さんです。
金具屋さんとは・・・
湯治宿から観光旅館へ対応するため昭和初期に当館の六代目が
最高級の旅館をつくろうとして宮大工とともに全国観光地を行脚し
各建築を参考にし完成させたものです。
材料には八間半という杉の通し柱や大判のケヤキ板。
昭和11年に完成。宮大工が粋を尽くして完成したもの。
登録有形文化財の宿





     ライトアップされた「斉月楼」

木造四階建ての「斉月楼」は平成15年に国の登録有形文化財に
認定されました。
山の傾斜地をそのまま活かして造られた。
故に1階は広く上の階に行くほど狭くなっています。




     「飛天の間」

平成15年に国の登録有形文化財に認定されました。
和洋の技術を混在させ130畳 柱なしの伝統的和室を実現した
昭和初期の大宴会場。格子を2重に組み込んだ格天井も独特のもの。




     「慶雲の間」

国宝、善光寺修繕に長年携わった宮大工が、さまざまな材料を使い
つくり上げた中宴会場。ここで夕食、朝食をいただきました。




     「長生閣」

斉月楼四階にある。有形文化財の客室。
私たちが泊まった部屋で昭和初期に造られた客室。2番目に古い。
次の間には木彫りの茶箪笥、鏡台などが置かれておりました。
一軒家を見立てて玄関、格子窓なども造られ、すべての家、部屋が
異なっています。
外に出ると富士山、お月さんを見立てて造られた風景が
眺められます。  ⇩





     美妙の湯(貸切風呂)

大浴場が2つ露天風呂1つの他に貸切風呂が5つ。
すべて源泉かけ流しです。すべて造りも違っています。




     商店のある造り

廊下は道、屋根を造り天井は空を見立てた細工。80年前の宮大工の
技術の粋が当時の姿のままで残っています。

             ※ 金具屋さんの資料を引用しました。

   訪問して頂きまして、ありがとうございました。


















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする