
ブルベカードが手元に届いた。
< 当日の受付や走行中、フィニッシュ後の流れや規則 >
今回は
住所氏名を自分で記入し
走り終えるまでは
自分で管理をしなくてはならない。
しかもコレ、
記入時の注意事項が多い上、
フランス語表記なために
結構分かり辛かったりもする。
走行中は
シークレット コントロールのサインを貰ったり、
クイズポイントの回答を記入をしたり・・・
フィニッシュ後も何だか書く事が多い。
まあ、
そんだけ自己責任のイベントを実感出来るんだけど。
スタートは
エントリー数が多いため 8:00 と 8:30 の分割制。
私は後半出発。
それまでに
受付や車検はもちろん、
スタートカードを貰ったり
ゼッケンリボンを車体に取り付けたり
スタート 10 分前には集合写真を撮ったりで
何かと忙しそう。
ってか、
ここ最近
RUN の練習しかしていないけど大丈夫だろうか・・・
DE ROSA は
プロによる再セッティングを施し
完璧な状態なんだけど。
~~~~~~~
先日、
新車購入の契約をした。

代車が FIT から
HONDA Z という超マイナー車に変更。
驚く事にこのクルマ、
床下ミッドシップに
4WD という面白いシステムを採用!
コダワリ満載の楽しいクルマ。

ついでに、
CR-Z ( コッチの発音はゼットではなくて “ ズィー ” ) にも試乗。
至るトコロがアルミで軽量化されているらしく、
ハイブリッドシステムも
電気ターボ的な位置付けで走りをアシスト。
ほ、欲しい・・・