気まま勝手に

札幌界隈+αのフォトブログです。

皇居外苑

2011-10-15 15:28:08 | 観光スポット(道外)

徳川時代には、この広場一帯は老中職などの幕府重臣の屋敷

が立地していました。


ほぼ現在の形に整備されたのは明治39年、日露戦争の凱旋

記念を契機にしてのことです。


皇居前広場は、昭和22年に国民公園となり、一般市民に開放

されました。

201046_1261


桜田二重櫓

  皇居に残る唯一の隅櫓で、濠に映える姿が美しい。

2010_0515_164028img_04491


坂下門

  現在は宮内庁の通用門で、この門内に宮内庁があります。

  1862年(文久2年)1月、老中安藤対馬守がこの門外で

  水戸浪士の襲撃を受けました。 「坂下門外の変」

2010_0515_163821img_04451

桔梗門

  皇居参拝者や勤労奉仕の人達が出入りする門です。

2010_0515_163259img_04371


皇居前広場から見た風景

  皇居の歴史的な建造物に対し、対極に位置する近代的な

  丸の内ビル群。


最新の画像もっと見る