goo blog サービス終了のお知らせ 

気まま勝手に

札幌界隈+αのフォトブログです。

百合が原公園

2011-06-20 21:35:55 | 

百合が原公園を散策してきました。

0021

 オオデマリ

  白い大きな「手毬」のような花を付ける、別名を

  テマリバナといいます。

0051

 マロニエ

   パリを始めヨーロッパ各地の街路樹などとして

   よく植えられています。

0231

 キングサリ

   金色の鎖のような花がぶらさがって咲くことから

   ゴールデン・チェーンとも呼ばれています。

   花の見た目は黄色い藤。

0281

 フジ

   つるは他の木などに「右巻き」に巻き付く。

   花言葉  「歓迎」 「恋に酔う」 「陶酔」

0771

 セイヨウサンザシ

   バラ科の植物で、強心作用もある。

0451

 日本庭園

   世界の庭園(入園料 高校生以上 130円)の

   中にある。

   中央の池にはり出た水舞台をモチーフにしている。 


スズランの小路

2011-06-18 20:54:07 | 

滝野すずらん丘陵公園に行ってきました。

6月上旬から中旬にかけて、11万株のスズランが

咲き誇ります。

花言葉 「幸福の再来」 「意識しない美しさ」 「純粋」

スズランは山菜のギョウジャニンニクと似ていることも

あり、誤って摂取し、中毒症状を起こす例も見られる。

0011

0031

0091

0141

0511

0161

0301

 キササゲ

  花が終わると急速に果実が成長し、長さ30cm程の

  ひも状となる。

  これをササゲにたとえ、木のササゲと名付けられ、

  果実は利尿薬として使われる。

0381

 ヒオウギアヤメ

  文仁親王妃紀子のお印でもある。

  花言葉  「誠実」

0561

0551


国営滝野すずらん丘陵公園

2011-06-04 11:52:18 | 

滝野すずらん丘陵公園は、周囲を山々にかこまれ、

雄大な景色が楽しめる、北海道唯一の国営公園です。

公園内は無料ゾーンと有料ゾーン[大人(15歳以上)

400円、小人80円]に分かれています。

いろいろな色のチューリップがちょうど見ごろを迎えて

いました。

0241

 石造りの外観がおしゃれな休憩所。

 軽食コーナもあります。

0231

 中央口ゲートを通ると「きのたん家族とその仲間達」

 が出迎えてくれます。

0011

 公園東口。ビジターセンター内には展望台がある。

0061

 東口ゲートを通ると滝野すずらん丘陵公園のキャラクター

 モモンガの「きのたん」がお出迎え。

0281

 広大な斜面に広がったチューリップ畑。

0351

 いろいろな色のチューリップがちょうど見ごろを

 迎えていました。

0361

0321

 圧倒されるような鮮やかさを感じました。

0221

 水の広場。

0381

 カントーリハウス。

 中心ゾーンの総合案内所。中には地元産の野菜を

 使ったレストランや休憩スペースがあります。

0431

 御三家は、中島公園、円山公園、真駒内公園かな。?


百合が原公園

2011-05-23 10:38:35 | 

世界中から集められたユリ、バラ、ダリアなど

様々な花が咲く、花の総合公園

初夏を告げる青紫のムスカリの絨毯の中に

色鮮やかなチューリップが咲いていました。

広大な園内を一周する「リリートレイン」では、

電車に乗りながら公園の風景を楽しむことが

できます。

  乗車料金/一人一回360円(小学生以上)

サイロは元の場所から10mほど移動したが、

この地域がかって酪農地帯であったことを記す

ものとして公園内に残された。

螺旋階段が取り付けられ、最上部は展望スペース

になっている。

0571

0561

0331

0341

0111

0141

0221

0151

0271

0371

0441

0071


平岡公園の梅

2011-05-21 10:08:37 | 

平岡公園は別名梅林公園とも言われており、

梅の名所として有名です。

紅梅は七分咲きとなり、見頃です。

白梅は散り始めました。

開花期間中は、梅にちなんだ商品が販売され

る売店もオープンします。

0251

023

0141

005

0101

0121

0171

0151

0211