goo blog サービス終了のお知らせ 

tomo's MotorHome +2

tomoの気まぐれ日記 + 旅行記・ドライブレポ

After School

2011年05月07日 23時15分42秒 | 日常日記

昨年末あたりからはまっているK-POP。僕の場合ガールズグループ中心だけど最初は日本デビューもしているBrown Eyed Girlsや少女時代なんかから気になっていったんだけど・・・日本デビュー前のグループにも気になるのが沢山。

で、そんな日本デビュー前のグループの中で最近の一押しというか好きなグループが

『After School』


日本ではまだまだ認知度は低いと思うが韓国ではヒットチャートで1位も獲ったことのある人気グループのひとつ。で、僕がAfter Schoolが好きになったきっかけになった曲が昨年2010年4月ごろにリリースした♪BANG! という曲。

After School - BANG! MV


音楽番組ではLet's Do Itという曲とセットで出演することが多かった。

After School - Let's Do It + Bang!


この動画は2011年4月17日にタイのバンコクで行われた
MBC Korean Music Wave Live in Bangkok のLIVE映像。K-POPはいまや日本だけじゃなくアジア全域で人気があるようだ・・・というか多分日本以上に人気があるんだろうな。

で、このLet's Do ItのドラムラインとBANG!の曲とダンスを見てカッコイイグループで日本には居ないタイプだと思い一気にファンになってしまった。


日本デビューはしていないけど今年、安室奈美恵が様々なアーティストとコラボしてオリコンで1位も獲ったアルバム「Checkmate!」にも『make it happen』という曲で韓国のグループとして唯一参加していて一部でニュースになったので知っている人もいるかもね。

安室奈美恵 feat.AFTERSCHOOL - make it happen


 

make it happenのFull MVはDaily Motionというサイトで見られます。
YouTubeではことごとく削除されてしまうようで(-_-;) gooブログには未対応のサイトで映像を貼り付けられないのでリンクを貼っておきます。気なる方はどうぞ。

http://www.dailymotion.com/video/

 

で、After Schoolは現在4月末に韓国で1年ぶりとなる1stALBUM「VERGIN」をリリース、タイトル曲『Shampoo』でCOMEBACKして活動再開している。

After School - Shampoo MV


今回もLet's Do It+BANG!同様音楽番組では「Let's step up」という曲と「Shampoo」のセットで活動している。


After School - Let's step up + Shampoo (comeback stage)

 

今回はタップダンスで来たかって感じ。

映像からも分かるかもしれないけどこのグループは韓国でも特にダンスに定評のあるグループ。そして平均身長が170センチ近く年齢も上は31歳から下は18歳と驚くほどあることもあってセクシーなお姉さんグループって立ち位置のようだ。まぁ日本ではほぼ有り得ないメンバー構成のグループだったりするからおもしろい。

すでに日本デビューも決まっているらしく日本公式サイトもオープンしているし数回来日もしている。
正式なデビュー日時や曲なんかは今のところ公式サイトでも発表されていないけど一部で6月頃のデビューって記事も見たことがあるからそう遠くない話だろう。

ということで久々の更新は僕の一押しK-POPガールズグループAfter Schoolの紹介でした。
気になる人は公式サイトやウィキを見てください。You Tubeにもたくさん動画がアップされています。

After School公式サイト http://www.after--school.jp/index.html

Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki

 

これからもネタがないときには日本デビュー前の個人的に気になるK-POPガールズグループを紹介していこうかな。


地デジ化やっと完了

2011年04月30日 21時43分42秒 | 日常日記
あっという間に4月も終わりになってしまった。ふと気付くと今月は1回しか更新してなかったな・・・ということで最終日くらい更新しておこうと思います。


3週間くらい前にBlueRay HDDレコーダーを購入しまして一昨年の10月に地デジ対応の液晶テレビ

”Panasonic VIERA TH-L37G1”

を購入してからもずっと録画はアナログチューナーのみのHDDレコーダーを使っていたので好きな番組は比較的録画しておいて暇な時にまとめて見ることの多い僕はアナログ放送の録画で見ることが多かったのですが。これでやっと録画でも地デジで見れるようになって地デジ化完了。



ということで、いいかげんアナログ放送終了も間近だし狙っていたモデルもニューモデルが出たし水曜どうでしょうの新作も始まるしということで今回テレビを買った時のヤマダ電機のポイントとエコポイントで交換した商品券+不足分をちょっと足して購入してきたのが

”Panasonic DIGA BZT700-K”



テレビがPanasonicなのでBlue Rayも同一メーカーにした。もちろんHDMIで接続しております。
HDD容量1テラで4番組同時録画の4チューナー搭載モデル・・・といっても地デジ3チューナー+スカパー1チューナーなのでスカパーに入ってない僕は実質3チューナーだけど。それに3Dにも対応しているけどテレビが3D対応じゃないのでこの機能も宝の持ち腐れ・・・などなどいくつかの全く必要のない機能もあるけどPanasonicは完全に3D系に切り替えたようで3D対応以外ではHDD容量が500GBまでしかなかったりチューナーの数が少なかったり機能が数段落ちてしまうのでこいつにしました。ホントはHDD容量2テラのモデルがよかったけどこっちは完全に予算オーバーで撃沈。

で、BR HDDレコーダーを追加した現在の僕のAV機器は

こんな感じ



上から

BR HDDレコーダー

DVDプレイヤー

VHSビデオ

DVD HDDレコーダー

となっております。レコーダー3世代揃いぶみ!!

VHSビデオは手持ちのビデオを見るためにだけ使っているのですでにアンテナは接続してないけどDVD HDDレコーダーにはつなげているのでDVD HDDレコーダーのアナログ2チューナーとBR HDDレコーダーの地デジ3チューナー合わせて同時に地元中京圏の民放5局をすべて録画できるという最強の布陣になっております。7月まで限定ではありますが。
まぁ5番組も同時に録画するようなことは実際にはないけどね・・・

ただ、自宅に届いてから3週間ほど経つけどいまだにろくに説明書を読んでいないので使い方がわかってない部分もあって使用頻度としてはDVD HDDレコーダーと半々くらいで使っていたりします。
まぁアナログが終了する7月までにしっかり使えるようにすればいいかなとアバウトに考えています・・・


あと写真のテレビに映っているのは購入後すぐに試した、ネット接続して見た”YOU TUBU”の映像。ただ、やっぱリモコンでの操作はしにくいし動画部分を拡大することもできない。僕の場合、ずいぶん前からノートPCの外部モニター端子でテレビに接続して動画なんぞを見たりしているのでこの時以来一度も使ってないけど・・・これも必要のない機能だったな。こういう機能はやっぱりPCのマウスのようにクリック感覚で使えるリモコンがないと使いにくいな。目当ての動画のリンクに行き着くまでの操作が面倒くさいったらありゃしない。まぁこの辺はおまけ的な機能だろうからしょうがないか。


Panasonic DIGAのページ http://panasonic.jp/diga/

メールマガジン

2011年03月22日 19時06分02秒 | 日常日記
最近、東北関東大震災の影響だと思うがメールマガジンの配信が極端に減っている。

今の日本の状況じゃあ「特価だ」「お買い得だ」などといっているときじゃないからかまわないんだけどいろんな所で影響&自粛が行われているんだなぁと感じるな。

ただ、こんな事態でもスパムメール・迷惑メールだけは相変わらず大量に送られてきているのが悲しいところではある・・・。

たばこ

2011年03月16日 20時03分17秒 | 日常日記
昨年10月から実施された、タバコの値上げ・・・

一気に100円以上値段が上がるということで僕も値上げ前に15カートン以上のまとめ買いをしていたのだがついに最後のひと箱になってしまった。



一応、このひと箱でたばこはやめるつもりでいるけど、正直、禁煙に成功する自信はまったくないけれどもとりあえずチャレンジだけはしてみようと思っている。

経済的にもひと箱410円はやっぱりきつい・・・というかタバコ分の支出がなくなればかなりの金額を節約できるし。

地震

2011年03月11日 19時36分58秒 | 日常日記
すごいな今回の地震は、仕事から家に帰ってテレビみてびっくり・・・・

東北地方から関東にかけてすごいことになってる映像にどぎもを抜かれた。

津波に関してはほぼ太平洋岸全域に警報が出ているし。

最近ニュースではニュージーランドで起きた大地震の話題ばかりだったけど、

まさか日本で起きてしまうとは。

マグニチュード8.8は明治以降、国内最大級らしい。

数時間前に起きたことだからまだまだ混乱状態、テレビでは全て報道特別番組組んでるし

被害はどこまで広がってしまうのか。

スーパー銭湯

2011年03月09日 19時16分49秒 | 日常日記
今日は、休みだったんだけど朝から特にやることもなかったのでスーパー銭湯に行ってきた。

行ったのは地元にある『竜泉寺の湯 豊田浄水店』



これまでも何度も来ているスーパー銭湯。

とりあえず昼前に着いてゆっくり温泉(一応天然温泉)に浸かってから昼飯食って帰ってきた。



帰宅後は特に何をするでもなくまったりとしていたりする。
こんな休日もいいもんだ。

大雪だったのに

2011年02月12日 18時09分09秒 | 日常日記
昨日は大雪でしたな。特に普段あまり降らない太平洋側が降ったから交通機関なんかにもかなり影響がでたようで。



うちの庭にも普通に雪が積もっておりました。

で、実はホンとは今日出掛けるつもりだったんだけど雪予報が今日の午前中まで降るようなこといってたから諦めていたんだけど、起きてびっくり青空が広がったよい天気だった・・・・

・・・・・

・・・・・

もう昨日の時点で今日は無理と判断していたので起きた時間は10時過ぎ。すでに出掛けるには時間が遅すぎ・・・結局自宅にこもってPCいじくったりテレビ見たりして何をするでもなく夜になって最近更新をサボりまくっていたブログを更新してます。

なんか今日は日本海側が大荒れのようだけど行きたかったところは雪の影響のないところだったからすっごく残念。あ~~~確認のために一度起きるべきであった。

恵方巻

2011年02月03日 19時53分25秒 | 日常日記
もともとは関西近辺の風習だったらしいが、数年前から各企業の戦略によってすっかり一般化した節分の時に食べる『恵方巻』、今まで気にしたことも無く一度も食べたことも無かったけど何となく今年は食べてみた。

・・・といってもセブンイレブンで買ってきたお手軽な恵方巻だけど。



今年の恵方は南南東のようでそっちのほう見て黙って食いきりました。
まぁこれで少しでも良くなればめっけもんである。

今週末にでも競馬でもやってみるか小銭が稼げるかもしれん。

Brown Eyed Girls ”SIGN”

2011年01月30日 16時55分06秒 | 日常日記
大好きな『Brown Eyed Girls』『SIGN (JAPAN Ver.)』が26日にリリースされた。といっても韓国では2010年の初めに出ている曲なのでこれまでに韓国版は何度も聞いてはいるけど今回は歌詞も日本語になってるのでBEGの日本デビューシングル。Abracadabraに続いて2曲目の日本語の曲。韓国でもAbracadabraの収録されている3集アルバムSOUND-GのRepacageAlbumのタイトル曲としてこのSIGNが発表されている。

僕はamazonで予約していたから発売後に発送されるから昨日になってやっと手元に届いた。



初回限定版のJAPANver.のオリジナルMVが収録されたDVD特典がついたCDをセレクト。
まぁ発売数日より前にYouTubeですでにMVがアップされていて今はもう溢れ返るようにたくさんアップされているけど・・・ただ僕はせっかくCDまで買ったんだから最初はCD&DVDで聞こうとあえて見ずに我慢していた。

個人的にはBEGの代表曲、小生意気ダンスで有名な”Abracadabra”よりこの曲のほうが好きなのだ。韓国版のPVも好きだし。まぁ言ってみればAbracadabraでBEGを知って、SIGNでBEGを好きになったって感じかな。でも・・・やっぱり後付けの日本語歌詞よりオリジナルのSIGNの方が好きかな。

韓国女性グループといえばもう日本では”少女時代”と”KARA”ばっかりフューチャーされているけどもBEGは日本には見かけない実力派のグループだしもっともっとテレビへの露出が増えてほしいと思うこの頃である。

ド~~ンとミュージックステーションあたりに出てくれないだろうか・・・。


ということで最後に日本版のMVと韓国版のMVを紹介!!




△日本版オリジナルPV




△韓国版PV


この曲の扇子を使ったダンスは「扇子ダンス」とか「マッサージダンス」って呼ばれていたらしい。


-----


ソニーミュージック公式サイト
http://www.sonymusic.co.jp/Music/International/Special/browneyedgirls/index.html

Brown Eyed Girls Japan Official Fanclub
http://www.browneyedgirls.jp/hp/index.php

デスクトップPC掃除掃除

2011年01月27日 20時22分48秒 | 日常日記
いつもは年末にやっているんだけど今年はやりそびれてしまったので久しぶりにデスクトップPCの掃除をした。
といっても精密機械なんでホコリを払うくらいしかできないけどね。

PCケースを開くとマザボやクラボなどホコリかぶってうっすら白くなっている。



ケース内を一気にエアスプレーで出来る限りのホコリを吹き飛ばす。電源ユニットやCPUのファンとかにも吹きかけてホコリを飛ばしてしまう。目に見えるホコリなんかは綿棒で取り除いてからケースの底などマザボとかに触れないように吹いて終了。

どのくらい効果があるかは分からないけどまぁやらないよりかはいいだろう。