goo blog サービス終了のお知らせ 

としゆき爺さんが作る戦艦大和

模型なんぞ作ったことがない素人爺さんが戦艦大和の模型製作に挑戦した記録です。拡大画像は、『としゆきのHP』でご覧下さい。

浅草です

2006年05月12日 21時15分15秒 | 
本日(12日)、所要が有り東京に出たついでに浅草に久し振りに足を伸ばして行って来ました。寄席も開いていましたので本当は、入って落語・漫才を聞きたかったのですが時間の関係で割愛しました。花やしきは外からの見学でしたが喚声が聞こえていました。修学旅行生も多数来ており爺さんも大分昔のこととなりますが修学旅行で来た事を思い出し懐かしさを覚えました。今日はさほどの人出では有りませんでしたが5月19日~21日に開催される三社祭りには大変な人出になるでしょう。写真は、普段見慣れている浅草雷門に有る提灯の下部を撮影したものです。普段は提灯を遠くから記念撮影的に取るだけです。下部を初めて見ましたが大変凄い彫り物が彫られておりビックリしました。隠れたところに職人さんの技術があり感銘を深めました。これから先再度新たに雷門の提灯を作れる職人さんがいなくなるのが心配です。大和は、昨日諸先輩から頂いたアドバイスを元に外板をサンドで研磨し大分凸凹が解消しつつあります。いま少し研磨して行きたいと思います。

立山・黒部の旅

2006年04月28日 21時53分24秒 | 
チョット大和を休んで、26日~27日に掛けて立山・黒部アルペンルートの旅と題した旅行会社の企画旅行で行ってきました。今年は、例年にない雪にて雪の壁も19メートルの壁になっていました。本当は、この旅行の最大のイベントである雪の壁を見ながらのウオークは、残念ながら26日の夜に雪が降り50センチの積雪が有り除雪の関係で残念ながら雪の壁を見ながらウオークは中止となってしまいました。しかし、車中から見た雪の壁は、バスの車高の2倍以上はあり圧倒されました。是非、次回は雪の壁を見ながらのウオークをして見たいものです。今回は春でしたが立山・黒部は夏も行って見たものです。