藤井邸別荘の近くにある『八峯苑鹿の湯』。昨夜、藤井先生から「とても気持ちの良いお湯だから入っていくといいよ」と薦められた温泉に向かった。オープンは10時なのに、すでに駐車場は満車状態だ。なんでこんなに人が多いんだ? 都心から車で2時間半のリゾート地と謳っているだけあって山ん中にオシャレが点在している。蔵王高原や月山高原とはまるで違うね。

確かに気持ちのイイ温泉でした。満足。
午前11時過ぎには今回の小旅行を終え小淵沢ICに向かった。

フォッサ・マグナ大地裂帯温泉郷 ー大地ロマンの湯ー

○富士見高原温泉「鹿の湯」の温泉相特性
富士見高原温泉「鹿の湯」は、太平洋プレート・フィリピン海プレート・ユーラシアプレート・北アメリカプレートの四つのプレートが犇めき合い、新・旧島弧斜交衝突帯として、現在世界の中で、最もユニークな変動帯「フォッサ・マグナ」の中央部、八ヶ岳火山の基盤を形成する古期岩体中で悠久の時の流れの中で涵養され、育まれてきた本格的裂罅系天然温泉としての名湯である。
本温泉は、泉温三十九度、泉質ナトリウム、-硫黄塩・塩化物温泉(芒硝泉・食塩泉)であり、温泉効果として、「温泉熱や溶存物質による血液・リンパ循環の促進・自律神経の調整等の温熱効果。身体の中に、酸素や栄養を多く取り入れ、老廃物を体外に排出して疲労をとる静水圧効果。温泉成分からの医学的効果。(中略)
この極めて貴重な大地の恵みに感謝し、1,400mから、1,700mの深度の古期岩体の裂け目等から湧出してくる八峯苑「鹿の湯」を正しく利用することで、より多くの人々が健康でより豊かな至福の人生を送って戴けたら幸いである。
大月短期大学(地球科学)名誉教授 田中 収

諏訪湖サービスエリアでの「信州みそラーメン」。
まあまあ美味い。
それにしても人が多い‼
