goo blog サービス終了のお知らせ 

坐花酔月 徒然日記

 「花咲く処に腰を下ろし 月を眺めて酒を楽しむ」 この一年、どんな年になるのか。

Panasonic 手くび血圧計

2008-10-09 22:15:08 | 医者と薬、そして運動…
 小堅コミセンを会場に県P研修大会車両部部会が午後7時より行われました。来週土曜日の大会に向け皆さんまとまってきたようです。

 先日の健康診断で今回非常に血圧が高かった。今迄経験したことのない数値でした。いや~ビックリ。
 と言うことで、お得意様より血圧計を購入してしまいました。明日から朝夜計測してみようと思います。

 でもカミさんは、「そんなもの買う前に、やることがあるでしょう!!!」と…。
 娘も「うん、うん」と頷いている。

小真木原クリニックでMRI検査

2008-05-10 13:13:04 | 医者と薬、そして運動…

 脳神経外科・内科 小真木原クリニックでMRI検査を受けてきました。
 結果は、「特に悪いところは見当たらない。」とのことでした。ひとまず安心。

 検査装置に横たわり、30~40分位でしょうか、BGMのなかトントントンと腕のイイ板前さんのまな板さばきのような音と共に検査が進んでゆきます。
 途中、眠ってしまいましたが無事終了。
 少々待ってから診察室へ、自分の頭の中を見るのは初めてです。
 「ほほ~、これが私の頭の中ですか? ほ~。」と少々興奮気味。
 「1センチ間隔で輪切りしています。」と先生。
 様々な画像で説明を受け、問題の耳の奥の部分はもちろん、血管から脳の構造まで丁寧に説明してくれました。
 「特に問題となる所見はありませんね。」
 「そうですかぁ。ははぁ。」と妙に嬉しい気分。まだ耳鳴りは続いているのにね。
 しかし、診てもらって本当に安心しました。先生も感じのイイ対応で素晴らしい。

小岩川孟宗と、まだ続く眩暈

2008-05-10 09:26:28 | 医者と薬、そして運動…

 先日頂いた湯田川孟宗の御裾分けのお返しにと小岩川孟宗を頂いた。う~む、これも旨そうだ。小岩川(旧温海町)孟宗といえば湯田川産に勝るとも劣らない味と聞く。叔父さんに感謝。

 一昨日の朝、物凄い眩暈と吐気で目覚めた。酷い二日酔いの時みたいだが、そうではない。一日中ふらふらするので夕方に医者に行った。
 何事もはっきりものを言う主治医の女医さんは、開口一番「わかんないわねぇ~。」
 「はぁ…? あと耳鳴りもするんですけど…。」と私。
 「あなたの場合、なにが起きてもおかしくない歳だからねぇ。」
 「はぁ…。で、どうしたら…。」
 「肩こりはある? どぉ?」
 「あ、あります。それほど酷くはないですが…。」
 「それが原因かもね。私もコリが酷いのよぉ。」、「一応CTで診てもらいなさい。安心するでしょ? 紹介状を書いたげるから。」
 その後、肩こりをほぐす方法、良い枕の選び方などを丁寧に教えてもらった。
 さすがは、私の主治医!! 相談(?)するだけで気が楽になった。

 今日はこれから、CT受診に行ってきます。

冷たい雨

2008-04-24 23:53:01 | 医者と薬、そして運動…

 今夜は10℃。少々寒く感じる夜だ。
 月末の連休前、とても忙しかった。仕事は自分一人でできるものじゃなく、皆の理解と協力が大切なのだと、感謝。

 今朝、また左耳が耳鳴りと難聴ぎみだ。右耳を100%としたら、左耳は20%の聴こえ方だった。夜になってだいぶ回復したが、まだ耳鳴りが残るな。夏の夕暮れに遠くの山に響く蝉の鳴声のようだ。

新年早々、痛風治療

2008-01-04 13:12:51 | 医者と薬、そして運動…
 正月休みも今日まで。右足親指付根の痛みが引けない為医者に行ってきた。新年早々の為か比較的空いていた。

 体温を測り、尿を採り、身長と血圧を測り診察。女医さんから診察してもらい採血して再び診察。白血球の数から足の腫れの状況は「安静にしていなさい。」との事。私の尿は酸性だから尿酸が溶けず排出されないからアルカリ性にする薬(ピナロック錠:generic)を処方してもらった。
 
 昨年の5月にやはり痛風発作で診てもらったときは、処方された常用する薬を飲み続けない事をかなりきつく言われた為、今回も女医さんから「あなたねぇ~!!」と怒られるかと思いきや、たんたんと処理された感じだ。少々つまらない。

 今年はしっかり検診を受け、薬も毎日飲み尿酸値を下げて健康な一年にしようと決めた。

痛風が痛いクリスマス・イブ

2007-12-24 18:54:39 | 医者と薬、そして運動…
 今日はクリスマス・イブ。街中やTVの中ではみんなオオハシャギしている。だけど、今年の私はあろう事か足の激痛のためクリスマスどころではなく、ピコタラ・ピコタラと顔をしかめつつ身体をわづかに動かすのがやっとの状態なのである。
 職場(今日は営業日)の若者やママ達は終業とともに帰り、今夜のクリスマスを楽しむのでしょう。我が家といえば、3人の子ども達は塾に行き、カミさんは残業。じいちゃん、ばあちゃんと3人で頂きもののスモークサーモンのマリネと寒鱈汁をいただき、晩酌抜きではあるけれど普段と変わらぬ夕食でした。子ども達が帰ってくる10時過ぎにクリスマス・ケーキを切り、クリスマス・イブが始まる予定。
 しかし、酒が飲めないというのは実に残念だ。ブログを書くのもつまらない。痛風よ早く良くなれ!!

なんと足の親指の付け根が…

2007-12-22 19:38:11 | 医者と薬、そして運動…
 朝から気持ちのイイ天気だった。屋根や道路には雪もなく、仕事中の車の中は睡魔との闘いだった。そんな穏やかな一日だったけど、朝起きたら左足親指の付け根がムズムズ重く痛いし体重を掛けると、もっと痛い。「やっちまったか!」と独り言。でも今まで痛風発作は右足親指の付け根で発生していたはず…。「窮屈だった冬靴のせいか?」などど思わず認めたくない気持ちもおこる。
 以前、処方してもらったコルヒチンがまだ残っていたはずだ、とゴソゴソ探し出して飲んだ。何錠飲むのか忘れたのでネットで調べた。ついでに副作用も。今夜は禁酒かぁ。

 今日は冬至。夕食には冬至かぼちゃ(あずき餡をかけたかぼちゃ)を食べた。神様に今年一年の健康に感謝するのだそうだ。深く感謝しお礼いした。じいちゃん、ばあちゃんが健康で元気なのは何よりだ。来年も家族一同健康であれと願う。