仁太朗通信編集部Vol.2

仁チョスが観た、聴いた、感じたコト等をご紹介♪そんな感じで自己満満載ブログですっ(*´・ω・)(・ω・`*)

GBA 「ORBITAL(オービタル)」

2007-02-23 | ゲームだいすき 

続きましてアドバンスのソフト紹介今更って感じもしますがDSでもできコトをお忘れなく昨年7月に発売されたbit Generationsシリーズのオービタル(ORBITAL)』宇宙を背景に、独特の浮遊感のなか、重力で惑星の軌道をコントロールしてくアクションなんですが、この世界観といい、音楽といいすごくお洒落ですごく心地良いんです新感覚のゲーム到来っ

このソフト、ゲームの原点を見つめ直したいとのことで、名の知れていないゲームクリエイターに応募を掛けて、その選ばれた作品を集めたモノが、このbit Generationsシリーズらしいです最近のゲームも面白いの多いケド、枠に囚われない新感覚のこういった発想はなかなか出てこないんじゃないかと思いますコレは本当に斬新で心地良い空間をもたらしてくれるので、ついつい長時間やっちゃいますゲーム画面はこんな感じ↓↓

 


理想と現実

2007-02-23 | つぶやきスルー 
最近自分の理想があまりにも高いのかと錯覚を覚えますが、そんなコトはないと思うんですよねぇ。本当はそうあるべきコトが、そうでないだけであると私は思う会社であれ、人間関係であれ、恋愛関係であれ・・・。でも理想を追い求めて期待しすぎると、大概の確率でそうではない結果になるので、もうアンマリ期待しない方がいいのかとか思うケド、それはそれで寂しい気がしますある程度の妥協や、歩みよりも大事だなってコトはカナリ勉強しましたが、将来見据えて色々と検討しないといけないコトもあると危機感も覚える今日この頃

人生いつでも再スタートができると言うけれど、ある程度は枠とか可能性的な数字はあるわけで、できればその中でもがきたいと思うのだけれど、そのためには事前に色々と決断しないといけないコトもあるし、そのタイミングを何度も逃すと、本当にチャンスが減っていくと思うチャンスを見落とさないためには、どうしたら良いんやろう

『人の縁』ってどこでそうなってるのかそうゆぅの全部見るコトができたら良いのに。見えないからこそ悩んで成長して、見えないからこそ寄り道して面白いのカナ??実際にその状態のときはもう四苦八苦で楽しいなんてアンマリ思えないものなのカモしれないケド・・・人生ってそうゆぅものなのカナ。今こうやって悩んでいるコトがいつか振り返って「若かったなぁ~」って思えるようにしたいもんです

不安要素がてんこ盛りなのに、それでもなんだか執着心が湧いてしまうコトがあって、本当の自分の気持ちと、進むべき方向がもう定めれているようで定めれてなくて・・・見えているようで見えていない感じ。不安要素に勝る愛情や条件が今はあったとしても、結局いずれは耐え切れずに乗り越えられないような気がする


話飛ぶケド、最近“オヤジボクサーの特集”を見ましたきっと彼は自分が引退すべきだときっと分かっていると思う。でもその理由がほしくて、自分が納得した形で終わりを迎えたくて闘いつづけ、家族もそれを理解しているんだと私は感じた。とゆーより、私自信が今まさにそんな感じだから、勝手にそんな解釈をしてしまった。彼というより私自信が答えは出てるのにずっとずっと理由を探しているのカモしれない。納得できる結果を探しているのカモしれないなー。他人に映し出された自分ってヤツかな

でも、結果を見つけれる日は私の予想ではきっと近い将来じゃないと思う。最低でも2年はかかるんじゃないかと私は思う。もしかするともっともっと掛かるカモしれない。それをせきるだけ早めるには無理矢理理由をこじつけて、無理矢理にでも諦めないといけないところは諦めて、自分を納得させて、とにかく新しい方へ新しい方へと進むしかないのカナと思ったりなんかして・・・。自分虐め大好き



もう暫く自問自答は続きそうですその後の踏み出す一歩にももっと時間が掛かりそうです。夏までにはどうにかしないとなんだけど・・・。頑張れ、私


     ・・・戯言は続くそして落書きもイキすぎる