動画で 山歩き & 街歩き

動画を交えて、初心者山歩きと東京街歩きの様子、その他を記録

浜離宮恩賜庭園

2010-10-30 | 東京街歩き
先日、都立9庭園のひとつ、「浜離宮恩賜庭園」(以下、浜離宮庭園)に行ってきました。
浜離宮庭園は、江戸時代には徳川将軍家の別邸であったもので、明治に入って皇室の所有となり、
戦後、東京都に下賜されました。

「潮入の池」と「中島の御茶屋」と「お伝い橋」

「潮入の池」は東京湾の海水を引き込んで造られた池です。
従って、鯉や亀など、淡水に棲む生物は棲めません。

池の中央にある「中島の御茶屋」に渡るための「お伝い橋」。
背景は汐留のビル群。
近代的なビル群と、格調高い日本庭園の風景とが妙に調和していますね。

横堀

背景は隅田川を挟んで向こう側の月島のビル群。

お花畑のコスモス

お花畑には、春は菜の花、秋はコスモスが咲き誇ります。
コスモスは見頃を過ぎていました。

浜離宮から見た築地川

右側の堤防の向こうが隅田川になっています。
浜離宮庭園内に水上バスの乗り場があり、浅草方面などへ隅田川の川面をクルーズできます。


[ハイビジョン動画]

浜離宮恩賜庭園 2010.10
←クリックでYouTubeに跳び動画再生します。

百蔵山(1003m)登山

2010-10-24 | 初心者山歩き
   ↑百蔵山山頂の標識と石碑

先週、登山スクールの第2回山行で、百蔵山(ももくらやま,1003m,山梨県)に登ってきました。
百蔵山は中央道・大月インターチェンジの北東部にあります。

登山開始点(大月市営グラウンド前)からの標高差は約550m。
歩行時間は約5時間。
当日の天候:くもり。


ふもとから見た百蔵山


山頂付近の急傾斜登山道

かって経験したことがないくらいに急傾斜の登山道です。
45度くらいの斜度に感じました。実際はそんなにはないと思うのですが・・。
登っている人達の前傾姿勢がわかりますでしょうか?というか、
実際には、登っている人は垂直で、地面が急角度に傾いているんですが・・。

高尾山ではこのような箇所は階段が整備されているのですが、
ここはゴツゴツした岩と土の登山道で、かなり手強かったです。
というか、高尾山が特殊で、一般的な山はこうなんでしょうね。


山頂から富士山方向を望む 

晴れていれば富士山が大きく見えるはずなのですが、曇っていて見えません。

眼下に見える中央道


下りは別のルートで下山。こちらは登りほどではないですが、かなり傾斜のきつい部分がありました。


という訳で、標高差は高尾山と同程度なのですが、登山道の傾斜が非常にきつく、
石や岩がゴロゴロした登山道で、高尾山よりは手強い山でした。

今回の参加者は35名程度。うち7割くらいが女性。
全員、無事登り終えました。


今回の主な学習内容

・前回に引き続き、疲れにくい歩き方

・水分の補給方法
 一度に沢山摂ると体外に排出されてしまう(尿意を催しやすい)ので少しづつ摂る。

・食事の摂りかた
 一度に沢山とると体が消化モードに入ってしまうので、休憩毎に少しづつ摂る。
 たとえば、休憩毎におにぎり1個づつ食べるとか。
 登山ではランチタイムという概念はないそうで、食事は行動食の一種として、
 休憩時に少しづつとるそうです。

など

隅田川クルーズ&東京スカイツリー

2010-10-14 | 東京街歩き
10月11日(祝日)快晴
浜離宮庭園を散策したあとで、浜離宮庭園の中にある乗り場から水上バスに乗って
浅草まで隅田川クルーズしてきました。

経路は、下記のとおりです。
浜離宮→(日の出桟橋)→勝鬨橋→佃大橋→中央大橋→永代橋→清洲橋→
新大橋→両国橋→蔵前橋→厩橋→駒形橋→吾妻橋→浅草

船の最後尾の席からの映像を末尾の動画に収録してあります。
実際の乗船時間は約45分ですが、橋の下を通過する部分などを中心に収録し、
約6分に短縮してあります。


レインボーブリッジとフジテレビ本社(左端の球体が屋上に乗っているビル)


リバーシティ21高層マンション群と中央大橋(右端)


隅田川(水上バス浅草乗り場)からみた東京スカイツリーと墨田区役所


建設中の東京スカイツリー(現在488m)が、墨田区役所とほぼ同じ高さに見えていますが、
東京スカイツリーははるか先、1kmほど離れた場所にあるので、実際には東京スカイツリーが
はるかに高いのです。
手前の高速道路は首都高速6号線。

以前、「首都高速6号線から見た東京スカイツリー」の記事を載せましたが、その記事はこちら
動画はこちら


[ハイビジョン動画]
隅田川クルーズ & 東京スカイツリー 2010.10.11
 ←クリックでYouTubeに跳び、動画再生します。

三ツ峠山(1785m)登山

2010-10-10 | 初心者山歩き
先週、登山スクールの第1回目の山行で、「三ツ峠山」(山梨県)に登ってきました。

「三ツ峠山」は富士五湖のひとつ河口湖の北東部にあり、開運山(1,785m)、御巣鷹山(1,775m)、木無山(1,732m)の3つの頂上の総称であるが、最高峰である開運山を指すこともある。

今回は「開運山」に登ってきました。
登山口から開運山山頂の標高差は約500mと高尾山と同じくらいです。

登山スクールですので、生徒約40名にガイドさんが3名が付き、下記のような指導を受けながら登りました。

今回の主な学習内容
・疲れにくい歩き方
・ザレ場(砂でざらついた斜面)ですべらない歩き方
・登山靴の紐の締め方
・ザックの紐の調節の仕方
など



緑豊かな登山道を歩きます。


山頂付近になりガスが出てきました。

山頂近くにあるFM放送の電波塔



山頂に到着。
天候が良ければ富士山が見える場所なのですが、残念ながらガスで見えませんでした。

開運山の山頂直下にある絶壁「屏風岩」
ロッククライミングの練習場所として人気があるらしい。


登山道で見られた花(クリックで拡大表示になります。)

左右:トリカブト(根に毒があることで有名ですね)


左:アザミ  右:フジアザミ(花の直径が約6cmと大きいです)

今回登った三ツ峠山は海抜1785mと比較的高い山ですが、標高差で500m、歩行時間5時間と、
高尾山と同程度でしたので、比較的楽に登れました。他の参加者も同様だったようです。
登山スクールの予定では当面はこのクラスの山で、足慣らしと、体力つくりをするようです。

登山用品の選び方・使い方

2010-10-09 | 初心者山歩き
YouTubeで登山用品の選び方・使い方について説明している動画を見つけましたので
貼り付けておきます。
的確な説明で役に立ちますよ。


登山靴の選び方


ザックの選び方・日帰り編


ザックの選び方・小屋泊まり編


レインウェアについて


トレッキングポールについて (ストック/ステッキ)


ソックスの選び方について


地図とコンパスの使い方



その他、こちら↓のチャンネルには登山とアウトドアに関する情報が満載です。
登山・アウトドアのアシーズブリッジassesbridge さんのチャンネル