やみくもに始めない

2019-09-12 23:50:11 | 研究のこと

卒業式前日だったが,明日の発表に向けPPTの修正をした.

 

T君は彼自身の研究の意義やこれまでの進捗状況などを文章化する作業をしていた.

その文章を書く前段階として,T君は先生や先輩の文章を参考にし,まずどのような構造で文章が書かれているかを分析していた.

自分の場合は,初めに一番言いたいことをノートに書き,その後すぐに文章を書き始めようとしてしまいがち.

まずは過去の例を分析し,そのうえで重要となる骨格を抽出するという行為をいかなる作業にも適用してみたいと思った.

 

なお,発表資料を作成するときは,自分は以下のような点を意識しています.

需要は少ないと思いますが,将来こんなこと考えてたんだーと振り返るためにも記録しておきます.

数字は作業の順番を示しています.

 

1.一番言いたいことを明確にする.

2.聴衆に覚えて欲しいことを3つ挙げる

3.発表時間ごとにスライドの枚数を決める.

 (例)10分の場合(1枚/1分を基本)

  1.研究の背景

  2.実験概要

  3~4.実験結果(a)

  5~6.実験結果(b)

  7~8.実験結果(c)

  9.まとめ

  10.知見を踏まえた考察,今後の予定

4.原稿の作成

5.PPTの作成

6.練習(原稿暗記)

7.想定質問を10個ほど考える

 

毎回は出来ませんがこんな感じです.


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。