goo blog サービス終了のお知らせ 

アビスパな初老男、徒然な日々

長崎在住ながら何故かアビスパ歴19年目。ここ数年は「アビスパ命」の息子をはじめ、家族でレベスタ遠征の日々です。

体調不良

2008年03月04日 | 島の生活
しばらく止まらなかった咳が一段落したと思ったら、今度は昨晩から熱が出ています。
止まっていた咳も復活。

どうも最近しっくりこないなぁ~。

今日も仕事休もうかと思ったんですけど、外せない仕事があって気力を振り絞り出勤。
そんな時に限って、予想外の展開になったりして、結局寒空のもとで4~5時間過ごす
はめに・・・。
夕方、病院に行こうと思っていたんですが、それも出来ず。

家に帰って来たら、さらに体温上昇中です。

まあ、パソコンさわる気力は残っているので大丈夫でしょうけど・・・。

今日は飯食ったらすぐに寝ます・・・。

別れの季節~お別れサッカー

2008年03月01日 | 島の生活
今日から3月。
いわば「お別れ」の季節がスタートしました。

今日は早速、毎年恒例の「お別れ」サッカー。
3月で卒業する6年生を送り出す大会で、父兄も参加して一緒にサッカーを楽しみます。

     

ということで、初老男も試合に参加。

和気藹々とやっているのですが、それでもキツイ。
20分、10分、10分と何と3試合も・・・。

「口から心臓が飛び出す」ってのはおおげさですが、かなり疲れて最後の試合は
GKを志願しました(笑)

全試合終了後、6年生がみんなに挨拶。

     

そして、最後に母親グループ手作りの「ホットドッグ」を頬張って、解散となりました。

     

みんな中学生になっても頑張れ!

明日は筋肉痛の初老男より。

日帰り

2008年02月29日 | 島の生活
金曜日にもかかわらず、仕事を休んで長崎へ・・・。
ただ、遊びに行った訳でもなく、しかも日帰りで強行軍。

     

空港に着いてから、レンタカーで移動しましたが、帰るまでずっと運転していたような
感覚です。

軽自動車のレンタカーだったのですが、我が家のデミオ号(結構、旧型です)よりも
走りが軽やかでした。
「次買い換えるときは軽自動車でいいや」などと相変わらずデフレモードな事を考え
ながら運転してました。

そんな事はどうでもいいんですが「長崎に行って用事は済んだの?」
そう聞かれると困ってしまうような状態です。

何か物事を決めるってのは難しいですね。
自分はもう少し大雑把な性格だと思ってたんですが・・・。

意味不明な愚痴はこれぐらいで・・・。

今日も・・・。

2008年02月19日 | 島の生活
今日もこんな所で残業でございます。

     

最近、下戸の私にしては何かと宴席が多い気がします。
それも「何か気が重い仕事→仕事終了→打ち上げ」ってパターンが多いんです。
今日もご多分に漏れずそのパターンです。

それでも、そんなシチュエーションの飲み会は気分が悪くないものです。

ウーロン茶、カルピスのお子ちゃまドリンクで乾杯

週末の一日

2008年02月16日 | 島の生活
こんばんは。
今週はネタもなくブログ更新が滞ってしまいました。
風邪気味なことと、普段より仕事がせわしい以外は特に変わりはないんですが。

今日はデフレ家族である我が家にしては珍しく、豪華に外食。
以前から家族のリクエストのあった焼肉&刺身のお店に出かけました。

なんせ、焼肉と刺身には目のない我が家の子供達。
大いに満足してくれたようです。

そしてその帰り道にデザートを買いに島で唯一のコンビニへ・・・。

     

最初、島に来たときは「コンビニここだけ?」って思いましたが、慣れればどおってこと
ありません。
まあ、久々で子供達は喜んでいましたが・・・。

それから家に戻って、私は今から「ブラックジャックによろしく」の再放送をスカパー!で
見て、その後から俊輔の試合を見て週末の夜を満喫します。
こんな週末も悪くないです。

それにしても、最近テレビを見て泣いてしまう事が多いんです。
最近の「ちりとてちん」なんか毎回毎回・・・。
「ブラックジャックによろしく」は最終回で以前にも見た事があるんですが、今日も
泣いちゃうんだろうな・・・。

今日のおでかけ

2008年02月11日 | 島の生活
3連休最後の日。
近所であった海産物即売会?的なものに出かけてきました。

     

     

こういう催しになると我が家の子供達が目指すのは、やはり「試食」。
今日もマグロやいか焼きの試食を目指して一直線です。
で、この子はいか焼きコーナーからなかなか離れません。

     

実はスポンジケーキよりたくわんや塩辛系のものが好きなこの子。
ほんとうに不思議な味覚の持ち主です。
誰に似たんでしょうか・・・。

とりあえず乾物やマグロなどを購入して帰宅。
マグロは早速夕食で活躍しました。
あ~おいしかった。

「プラマイゼロむしろマ~イ」

2008年02月06日 | 島の生活
「今度の冬は寒くならないうちに春になるんじゃないのかな?」
たしか12月下旬までそんな事を言っていたような気がするんですが、今はどうでしょう。
「プラマイゼロむしろマ~イ」ではないんですが、本当に寒い日が続きます。
代表戦も雪の中だったですね。
勝ち点3ならOK!っていう試合で4-1っていう結果は最高でしょう。
3次予選ではあまりハラハラしたくないんで、このまま波に乗って欲しいですね。

話は変わりますが、最近どうも自分の中に「波」があります。

仕事も先月は「うまく行く時はこんなものなんか」っていう感じでしたが、2月になった途端
あっという間に状況が悪くなってます。
「プラマイゼロむしろマ~イ」まではいかないんですが・・・。

やはり何をやってもうまく行かないときは、自分自身も感情の起伏が激しくなりがちです。
つい口調がきつくなったり、ちょっとした事に目くじらを立てたり・・・
典型的な「口は災いの元」タイプの自分に少し自己嫌悪気味でもあります。

昨日からは体調も
今日は喉が痛くて微熱。喉が痛いのは「もうしゃべるな」とのお告げ?
明日からも何げにやる事が多いので、早く体調を整えないといかんのですが・・・。

と言っても「パソコンの前で愚痴る」元気はあるんで大丈夫かもしれませんね。
ということで今日も早く寝ます。
おやすみなさい。

リベンジならず

2008年01月27日 | 島の生活
今日はまたまた、息子のフットサル大会。
朝早くから家族で観戦です。

     

リィフティング大会や父母チーム対低学年チームの試合など、午前中はかなりほのぼの
した雰囲気。
なぜか初老男も20分弱コートに登場?しました。

ただ、息子君チームの今日の「テーマ」はハッキリしていました。
それは前回敗れたチームへのリベンジです。

     

同じパートで午前中に行われた予選リーグでは1-1のドロー。
そして両チーム順調に駒を進め、予想通りの決勝へ。

「絶対に勝てよ!」そう言って送り出したのですが・・・。
前半一気にたたみ込まれて、浮き足立ちまさかの5失点。
後半2点返しましたが、時既に遅しで2-5での敗戦。

涙ぐむ子供達&それを見てさらにもらい泣きの母親グループ。
でもなぁ・・・。

その「悔しさ」をすぐ忘れちゃうんですよね・・・。
「泣くぐらいなら、もっと練習すれば?」
試合後、言い訳の多い息子に少しキレ気味の父でした。

子は親を映す鏡といいますが・・・やっぱそうなんかな?