goo blog サービス終了のお知らせ 

アビスパな初老男、徒然な日々

長崎在住ながら何故かアビスパ歴19年目。ここ数年は「アビスパ命」の息子をはじめ、家族でレベスタ遠征の日々です。

2017.4.22 J2 水戸ホーリーホック戦(9/42)

2017年04月24日 | アビスパ
勢いをつけてGW連戦に突入したいアウェー連戦の2試合目であります。

この日も怪我人の復帰はなく、長崎戦のメンバーが中心。


ゲームの入りから、パスを丁寧に繋ぐ意識が裏目に出たのか、相手様のプレスをまともに受ける展開。

繋ぎのパスを狙われ、引っかけられ、スピードのある選手にかき回され、ラインも十分に上げられず。

イーブンボールはことごとく相手様へ。


多少こちらにもチャンスはありましたが、完全に相手様の戦術がハマってしまった前半でした。


後半、割り切ったのかやり方をガラッと変えて、何とか同点までは持っていけましたが

逆転までは至らず・・・



90分を通して、ドローは妥当な結果であります。



う~ん・・・


上昇カーブ・・・を描けなかった1戦でしたが、コメントが難しい・・・




次は首位の相手様。



何も言わなくても、きっとやってくれるよね!!



VAMOS AVISPA福岡!!

我らといつもともに!

2017.4.15 J2 V・ファーレン長崎戦(8/42)

2017年04月17日 | アビスパ
長崎での試合であります!


いつも福岡まで行ってる自分には、皆々様にこっちに来ていただけるのは、

いい意味で変な感覚があるのであります。


試合以外でも長崎を楽しんでもらえればいいのですが、暑すぎるぐらいの昼間の好天が

なぜか一転して、またしても途中で雨。


「長崎は今日も・・・」ではないのですが、今年のアビスパには雨男でもいるのか・・・(汗)


それはともかく、前節の悪夢を振り払わねばならない大事な試合なのです。



スタメンを見ると、うちも相手様も怪我人が戻ってない・・・


我慢比べが予想されましたが、ここでやる試合はそうでなくても点が入らないのであります。



そんな予想通りの試合展開で、途中まで4試合連続スコアレスの匂いがプンプンでしたが、

サカティがそんな匂いを思いっきり消臭してくれましたね。



危ない場面はほとんどなかったですが、急に攻撃が魅惑的になる事などないわけで・・・

多少は丁寧に繋いでいく意識があったのかなぁ・・・



このあたりはまだまだ・・・


改善&辛抱なのでしょうね。


まあ、あんな試合の後ですから・・・とにかく勝ってよかった。


結果が伴えば、我慢もするという調子のいい自分であります(汗)




久々にウルトラの皆様も近くにいて、自分にとっては一番いい距離感でありました。

色んなチャントを久々に歌えて楽しかったなぁ・・・



試合後は、お泊り組の皆様と長崎の夜の街へ・・・



まさに良き一日だったのであります。



VAMOS AVISPA福岡!!

我らといつもともに!

2017.4.8 J2 町田ゼルビア戦(7/42)

2017年04月09日 | アビスパ
寒さはなくなりましたが、前節同様足元の悪い一日。

それもあってか、試合前のシャトルバスでの人の少なさに、久々のJ2感満載であります。


それはそれで快適な観戦環境ではあるのですが、試合内容もすっかりJ2に馴染んで

しまっては元も子もない・・・



そう思いながら、ワクワク感の少ない試合を観ておりました。


ジウのゴールでそんなモヤモヤも少し晴れたのかと思いきや、数的有利になっても何か

落ち着かない状況。


それでも何とか持ちこたえて、今日も内容がピリッとしない中で勝ち点を伸ばすんだろうと・・・


「こんな内容で2戦目から6戦負けなし4勝2分って、本当にこれでいいのかなぁ・・・」


そんなことを霧雨でモヤのかかったピッチを眺めながら、フワッと空想しておりました。



そんな残り10分・・・


サッカーの神様の「メッセージ」なのでしょうか・・・


勝ち点以外にも多くのことを失ったこの10分で起こったことに関して、細かいことは

ノーコメントでありますが、いくつかの必然に多少の偶然も合いまって、許されない出来事に

なってしまいました。



ただ、一つ申し上げたいのは、仮にあのまま1-0で勝って、空想していたとおりの状況に

なっていたとしても、内容その他全然納得できない・・・ということであります。



確かに相手様にチャンスをほとんど与えてなかったかもしれませんが、こちらも全然崩せてませんし

そんな状況がここ数試合一向に上向かないのであります。



見たいのはあんなサッカーじゃない・・・



みんな、そう思ってるはず。




もちろん・・・


一方では、長いシーズン、もうしばらく辛抱、辛抱って気持ちもあるのですが・・・




まずは・・・


猛省!!



そして、長崎から・・・


「やり直し」!






「あの試合が転機になった・・・」

「あの試合があったから・・・」


そう言えるように・・・



ピンチをチャンスに!





次節、長崎にてお待ちしております。



VAMOS AVISPA福岡!!

我らといつもともに!

2017.4.2 J2 横浜FC戦戦(6/42)

2017年04月03日 | アビスパ
バタバタ落ち着かない年度替わりの今週。

レベスタ出勤は最後まで迷いましたが、高速バスで一人旅。


ただ、一番落ち着かなかったのが「天候」だとは想像してませんでした。


「今日は寒い」ってのはみんな織り込み済だったと思うんですが、キックオフ直前、大きな音。

あれって雷だったのね。

何か違う花火かなんかの爆発音だと思った・・・(汗)


まさかのキックオフ時間変更に帰りのバス時間が気になるも、満席で変更不可・・・(汗)


     



そんなこんなで始まりましたが、3バックでスタートは意外でありました。


サイドを使われ、危ない場面がありましたが、すぐに4バックへ。

迷わずすぐに戻したのはさすがですが、最初からよかったんじゃ・・・



その後は、まずまずこちらが押し込む展開ではあったのですが、どうしても得点の匂いが薄い。


そうこうしていた後半9分7秒。


     


皮肉にもこの季節外れの「雹」が、スタジアムの一体感を醸し出してくれたのですが・・・


前節に続いてシュート数で圧倒してますが、完全に崩した場面は皆無。

ゴールの匂いがしないのであります。


前節はともかく今日はホーム。

ちょっと引き分けの意味合いも違います。



精度もさらに磨く必要がありますし、今の組み合わせがベターなのか、いやいや

足りないパーツがあるのかも・・・


考えれば考えるほど、こんがらがるのがサッカーなのであります。



ただ、次のホームゲームもすぐやって来ます。

一日も無駄にすることなく、前進あるのみ。

停滞するのは今日までにしたいものです。



とにもかくにもゴール裏の皆様方、お疲れ様でした。

風邪などお召しになりませんように。


VAMOS AVISPA福岡!!

我らといつもともに!


P.S 
私も試合終了後直ちに空港までダッシュ。
何とか定刻が遅れたバスに間に合いましたが、どっと疲れました。

2017.3.26 J2 モンテディオ山形戦(5/42)

2017年03月27日 | アビスパ
午前中所要を済ませ、家族でDAZN観戦。


後の方のメンバーが大きく変わってて、ちょっと驚き。

システムも3バックに。我がチームの底力が試されます。


風上の前半、強引にグイグイ前に出ますが、さすがに負けのない相手様も粘り強く

どうしてもこじ開けられません。


風下の後半も決して押し込まれたわけではありませんが、あと一歩ゴールに届きませんでした。


危ない場面もありましたが、崩された場面はほとんどなく、今季初めて試合を通しての3バックでしたが、

無失点は収穫とも言えます。

まあ、2シーズン前は、この形で十分やれてましたからね・・・




何とか1点が欲しかったですが、アウェーでもあり、引き分けも致し方ないところでしょうか。


長いシーズン、このあたりのマネジメントも難しいところです。



今日のような拮抗した試合は相当多くなりますが、勝ち切るための形も模索が続くのであります。



次節どの程度メンバーが戻るかわかりませんが、次はホームでしっかり勝ち点3を。



VAMOS AVISPA福岡!!

我らといつもともに!

2017.3.19 J2 ロアッソ熊本戦(4/42)

2017年03月20日 | アビスパ
先週に引き続き、快晴の3連休中日。


何よりの行楽日和だったでしょうが、所要が重なり今季初の欠席。

時間までに所要を済ませ、DAZNでテレビ観戦であります。



ここまで粘り強い戦いを見せていた相手様。

今日も立ち上がりからグイグイプレスをかけてきましたね。


ビルドアップでなかなか剥がすことができず、長いボールも有効な起点にならず、

明確な攻撃の形を作れないまま、試合が進みました。


目に見えるシュート数とは裏腹に、内容は相手様の狙い通りの展開でしたね。


ただ、攻守の切り替えや球際では決して劣っていたわけではなく、その分お互いに

パスが繋がらない拮抗した試合となったように感じました。


結果、明確に上回っていた「高さ」と微妙なカードの判定もあって、何とか勝ち点3を手繰り寄せましたね。


今日に関しては、運もあったような気がします。


まあ、シーズン後半になった時、こういったハードワークが信条のチームをしっかり崩せるようになれば

本物でしょうが、それまで内容が悪くても勝ち点を重ねることが大事なんでしょうね。



負けた開幕戦も、3連勝もすべて「2-1」ですが、1点差で勝ち切れていることをポジティブに

捉えて、まずは4連勝を狙いましょう!!



VAMOS AVISPA福岡!!

我らといつもともに!

2017.3.12 J2 京都サンガ戦(3/42)

2017年03月14日 | アビスパ
     


快晴のホーム2戦目であります。

久々に観戦の嫁さんと娘を連れてレベスタへ・・・

余裕ありの駐車場・・・快適でもあり、観客数が心配でもあり・・・



あまり相性のよくない相手様との試合でしたが、開始早々の得点でぐっと流れを引き寄せましたね。

強敵相手に耐える時間も長かったですが、後半もう一段ギアを上げて、絵にかいたようなウェリの追加点。



そりゃ、盛り上がりますよ。やっぱサポーターの目の前で魅せてもらわんとね!!

こんな雰囲気いつ以来だっけ・・・(汗)



その後、すぐ失点するという隙をみせてしまいましたが、まさかの3バック・・・いや5バックにして耐えましたね。

準備してたのかなぁ・・・



結果オーライではありますが、1点差をしっかり逃げ切れたという点では、前の試合に続き、今後に繋がります。




何より90分を通しては一番安定した試合内容でした。


相手様との兼ね合いはあるんでしょうが、メンバーを固定したことで、少しづつ連携も

スムーズになりつつあるんでしょうね。



     




課題が残っている部分も多いようですが、緩やかに上昇カーブを描き始めた我がチーム。



次の試合はその流れをより確かなものにしてほしいですね。



VAMOS AVISPA福岡!!

我らといつもともに!

2017.2.26 J2 レノファ山口戦(2/42)

2017年03月06日 | アビスパ
このところトラブル続きのDAZNでテレビ観戦。

昨夜のブンデスでもトラブったので心配でしたが、今日はスムーズでした。



連敗スタートだけは避けたいこの試合。


開始直後からディフェンスラインの裏を狙われる嫌な立ち上がりでしたが、前半10分過ぎからは

相手様に攻撃の形を作らせず、次々とセットプレーから決定機。

ウェリ君、石津と取るべき選手がとったのは大きいですよね。



前半はほぼ言うことなし。



問題はその後・・・


2点差は危ない点差と思いながらも、後半あそこまで押し込まれ、ポゼッションされて・・・

逆に言えば、よく凌いだなぁ。


特に早い時間に1点差になったので、そこを粘り強く守り切り、さほど崩された場面もなかったので

その点は収穫でしょうか。



それにしても・・・後半は全く前にボールを運べず・・・


前節に続き、後半足が止まっているように見えるのですが、単純にフィジカルの問題なんですかねぇ・・・



今日現地ゴール裏に駆けつけた皆さんからは、前後半ともプレーエリアが遠かったでしょうね・・・(汗)



まだまだ4分咲き程度の我がチームなのでありますが、とにもかくにも久しぶりの勝利。



悪い流れは多少断ち切れたと思いますので、少しづつ内容も上げていきましょう!



VAMOS AVISPA福岡!!

我らといつもともに!

2017.2.26 J2開幕戦 大分トリニータ戦(1/42)

2017年02月26日 | アビスパ
長く厳しい戦いが始まりました。


スタジアムで、いつもの席でいつもの皆さんと・・・そう日常なのであります。


ちょうど1年前のベアスタでは、久々のJ1ということもあり感慨というか、ある種の高揚感が、

あった気がしますが、今年はどうだったでしょうか。



ほとんどネガティブな要素がなかったこのオフ、それ故に、いくらJ2の厳しい戦いを熟知している

我たちも、ロスタイム弾を食らっての負けで開幕というこの結果は想定外でしたね。


期待感が大きいが故に心配していたマイナス思考の私ですが、後半の運動量など相手様の内容も想像以上でした。


攻守の切り替えは大きなテーマだったはずですが、今日その成果が見えたとは言い難かったようです。


走力をベースにしてくるチームが多いJ2では、後半の内容は特に気になります。



まあ、シーズン前から気になっていた点も含め、今日は悪い面が多く出ましたが、まだ1試合のみ。



出たきた課題は・・・

ひたすら修正、修正なのであります。



そして、次こそ。



VAMOS AVISPA福岡!!

我らといつもともに!



P.S  心配と言えばDAZNももっとしっかり!!

開幕前夜。

2017年02月25日 | アビスパ

Jリーグそのものは開幕しましたが、我らが開幕は明日。


今年は私事でドタバタしてて、あまりまだエンジンがかかり切っていませんが、明日

スタジアムの雰囲気がそんな自分のアクセルを踏んでくれるんでしょうね。


まあ、自分的には長かったオフから、ようやく「日常」に戻る感じでしょうか。



スタメンどころか、ベンチメンバーさえ激烈な争いになる今季の選手層もあって、

いわゆる「期待感」という意味ではかつてない我がチームですが、それと結果が伴うかどうかは

全く別の事。


期待感が大きいほど楽観的になれない、あまのじゃくな自分であります。



まずは・・・

大いなる一歩を踏み出しましょう。



VAMOS AVISPA福岡!!

我らといつもともに!