goo blog サービス終了のお知らせ 

アビスパな初老男、徒然な日々

長崎在住ながら何故かアビスパ歴19年目。ここ数年は「アビスパ命」の息子をはじめ、家族でレベスタ遠征の日々です。

2017.8.27 J2 水戸ホーリーホック戦(30/42)

2017年08月28日 | アビスパ
この日も遠征を回避し、DAZN観戦。


厳しい内容での連敗の後、何とか底力を見せて立ち直りたいところ。

前日のライバルチームの足踏みもあり、勢いを取り戻したい試合です。


おっと、またエンドチェンジかぁ・・・


試合は相手様2トップのスピードを警戒したのか、立ち上がりやや受けに回った印象。

相手様のシンプルに蹴ってくる攻撃に落ち着かない展開でしたね。


その後、じわじわこちらのペースになりますが、やはりなかなか決定機を演出できません・・・


そのままスコアレス・・・


ウェリの不在だけでなく、それ以前からもいくつかの要素もあって、得点力が落ちてしまった感じの8月でしたが、

ウェリが戻り、月も替わる次戦からしっかり勝ち点3を積み上げていくしかありません。


復帰戦だった杉山の安定したプレーも収穫でしたし、新しい選手も入ってくるでしょう。

楽観など到底できませんが、決して悲観するような状況でもありません。



ここはひとつ気持ちを切り替えて!!



VAMOS AVISPA福岡!!

我らといつもともに!

2017.8.16 J2 V・ファーレン長崎戦(28/42)

2017年08月19日 | アビスパ
お盆明け、真夏の決戦。

厳しいアウェー連戦を連勝という最高の形で切り抜けた我がチーム。


それに対し、前節首位湘南とのホームゲームに敗戦の相手様。

「相手が嫌がることをやります」と相手様監督殿が話しておりましたが、

その一環なのかどうか、開始からエンドチェンジ。


自分らもやることがあるので致し方ありませんが、なんとも嫌な予感がしたのは

私だけではないでしょうか・・・


ゲームの入りは悪くなかったと思いますが、完全にゲームを掌握したとはいえず。

むしろパスやクロスなど、今一つピリッとしない印象。


そうした中、逆に押し込まれだした前半中盤以降、そして最悪の時間帯にこらえきれず。

まあ、ここは相手様のキックを褒めるべきでしょうか。


これまでもあった「先制され、引かれた後どうするか」という、まだ解決していない宿題に挑んだ後半。


ほぼハーフコートゲームでしたが、それでも割れないゴール・・・

本当の「決定機」はそれほど多くはなかった気がします。


結果、宿題はこの試合でも消化できず・・・


あの戦い方で勝利をもぎ取る相手様の粘り・気迫は称賛に値しますが、それを凌駕するものを見せないといけません。


パワープレーなのか、地上戦で中で崩すのか、はたまたそのバランスなのか精度なのか、そんな手段の議論はともかく、

ホームでの敗戦の多さとともに、もうそろそろ結果として、乗り越えないといけない宿題なのであります。


いずれにせよ・・・


次節から2試合、大黒柱不在。


多くを語らずとも、この2試合にかけている選手も多いはず。

きっとやってくれるでしょう。



気がつけば、シーズンは残りは3分の1。

簡単に昇格できるなんて、誰も思ってなかったはず。


まだまだギアを上げていきましょう。


VAMOS AVISPA福岡!!

我らといつもともに!




P.S 私事ではありますが、実はこの試合、帰省中の息子君も含め家族全員でレベスタ観戦予定でしたが、

その数日前に実母の急逝という思わぬ事態となりました。

そんな怒涛のような時間が流れる中で、ひと時のDAZN観戦でありました。

そんなこんなで、しばらくは戦線離脱となり、DAZN観戦となりますが、状況が許し次第レベスタに復帰したいと考えております。


生前、母によく「よう福岡行くね。なんの面白かとね」と言われておりましたが、また懲りずにレベスタ早期復帰して、

天国の母に呆れられるのでしょうね・・・

2017.8.11 J2 京都サンガ戦(27/42)

2017年08月12日 | アビスパ
お盆を挟んだ変則日程の3連戦突入です。


現在の順位、対戦カード、日程、気候・・・

この3試合、まさに踏ん張りどころなのであります。


その初戦は鬼門西京極でのサンガ戦。


なぜ、この順位なのか・・・と言いたくなるほど、特に攻撃陣には豪華な

メンバーが並びます。


前半はあまり細かくつながず、長いボールを多く使いますが、なかなか形が作れず。


逆に想定内だったとはいえ、相手様のシンプルなロングボール攻撃にやや後手を踏みます。

少しポジションのバランスが悪かったのか、なかなかセカンドボールを拾えず・・・


それでも我慢して失点することなく3試合連続スコアレスでの折り返し。


後半は少し繋ぐ意識を持ったのか、やや持ち直しましたが、まさに一進一退の我慢比べ。

テルとウェリの連続決定機も活かせず、いよいよスコアレスもよぎり始めた時間帯にまたもや・・・


ウェリ渾身の一発!!


どっちに転んでもおかしくない展開での勝ち点3は格別なのであります。


集中力が途切れず、しっかり耐えきれたことで、勝ち点3を掴むことができました。

結果論ですが、この試合では相手様に主力数名が欠けていたことも試合結果を左右したでしょうか。


とにもかくにも・・・


アウェーで難しい相手様から大きな大きな勝ち点3ゲットなのであります。

現地組の皆様には格別な「博多へ帰ろう」であったことは想像に難くありませんなぁ・・・


いずれにせよ、この勢いを次節に継続して一気にいきましょう!!


VAMOS AVISPA福岡!!

我らといつもともに!

2017.8.5 J2 町田ゼルビア戦(26/42)

2017年08月06日 | アビスパ
日程、気候、対戦カードいずれを考えても正念場といった感じのする8月スタートです。


その初戦は、ホームで惨劇を見せつけられた、あの相手様。

まあ、あの試合があったから今の順位ともいえるのですが・・・


とにもかくにも、リベンジが必須なのです。



立ち上がりから、徹底して長いボールを使ってサイドチェンジ、相手様最終ラインの裏を狙い続けます。

その迷いないプレーから、しっかりとした準備があったことをうかがわせます。


いわゆる「ハマった」状態の前半でしたが、それでもゴールはこじ開けられず・・・


後半は逆に相手様の推進力に押し込まれる場面も増えましたが、そんな中、ウェリのコントロールショット!!


この日も・・・ウェリでした(汗)。


その後、交代カードも切って、ゲームを決めにかかりますが、なかなか思うに任せず。


終盤は前節同様、苦しい場面が続きましたが、辛くも逃げ切り成功。


好スタートの8月となりました。



それにしても攻められっぱなしの終盤は苦しかったのであります。


特に途中交代で出てきた最初の二人には、もっと仕事をしてもらわないと困るのです。


全体の運動量が落ちて、サポートも少なかったとは思いますし、ボールもなかなかこなかったかと思います。

それでもそれでも・・・もっとやれるはず・・・。



決めきる、もしくはゲームの流れを押し戻すようなプレーを期待してます。



次は鬼門の西京極ですが、一気に乗り切りましょう!!


VAMOS AVISPA福岡!!

我らといつもともに!

2017.7.29 J2 モンテディオ山形戦(25/42)

2017年07月31日 | アビスパ
うだる様な暑さが続きます。

バックスタンドも今季一番の西日。

この時期は観戦にも熱中症対策が必要なのであります。


現状の順位は別にしても、ホームでの敗戦続きに危機感漂う試合。

メンバーには二人の新加入組の名前も・・・


特にドゥジェ君のボランチスタメンはちょっとしたサプライズ。

もう少し時間がかかるかと思っていましたが・・・



そんな期待と不安の中・・・キックオフ。


前半は多少優勢ではありましたが、なんとなく重たい感じの試合展開。

前節と同じスコアレスの折り返しには嫌な予感も・・・



そんな嫌な雰囲気を後半開始早々の強烈ボレーが払拭してくれました!!


なんだかんだ言っても、やっぱウェリになってしまうのはどうかとも思うのですが・・・(汗)



その後、直ぐにカウンターからの追加点も見事でありました。


2点差になって、やや運動量が減ったのか、終盤は危ないシーンの連続でしたが、相手様の決定力不足もあり

そのまま試合終了。


まずは連敗せずに一安心・・・


何よりドゥジェ君を大きな戦力と考えてもよさそうなのは、大きな収穫なのです。

入団間もないこの時期に、90分あのポジションをこなせるとは想定外でした。


当然、まだまだな部分は一杯ありますが、そうであるからこそ、連携が深まることが楽しみなのであります。


もう一人の実力者もいきなりレベスタデビュー。

こちらはやってもらわないと困る存在なのですが、使い方を見ても指揮官の期待の大きさがわかります。



とにもかくにも、先週末よりもグッと明るさを増した今週末でありました。


ここから、やや変則日程気味の8月に突入です。


新戦力加入によるいい感じの化学反応を期待しつつ、一気に乗り切りましょう!



VAMOS AVISPA福岡!!

我らといつもともに!

2017.7.23 J2 徳島ヴォルティス戦(24/42)

2017年07月24日 | アビスパ
梅雨明けし、本格的に暑い中での戦い。


バックスタンドの西日灼熱地獄を覚悟して、スタジアムに入りましたが、風と雲のおかげで

想定よりは快適でした。


ただ、同じ条件とは言え、ピッチの中の選手は大変。

チームとしての戦い方をどう選択するのかも注目なのです。



前日、上位陣が総崩れして、益々重要度を増したこの試合。


目下、リーグで一番勢いのある相手様ですが、立ち上がりから相手様がボールを支配する

想定通りの展開。


ただ、パス・ドリブルを駆使する相手様を中盤でなかなか捕まえきれず、度々バイタルへの

侵入を許し、危ない場面も散見。


やはり相手様の、緩急があって一気に人数をかけてくる攻撃は危険なのであります。


それでも、これまでこういう時にやっていたトミを中盤に上げることはせず、3バック堅持。


0-0のまま後半勝負は、苦しい状態ではありましたが、ある意味、ゲームプランどおり

だったのでしょうか。



そして、いつものごとく選手交代で圧力をかけますが・・・直後に失点。


その後、サポーターの後押しも実らず・・・


痛い敗戦なのであります。



失点そのものはかなり納得のいかない形でしたし、あの展開での失点は厳しいのですが

それでも90分で1点なら、個人的には致し方ないところかもと・・・


それよりもこの試合だけでなく、先に点を取られ、相手様が引いた際にホームの声援を

背にしてもなかなかこじ開けられないのは気になるところです。


特に昨日は相手様の守備が想像以上にしっかりしていたのか、決定機をほとんど演出できず。


どうしてもウェリの負担が大きくなるのも致し方ないのですが・・・


ホーム連敗、同じ相手に連敗と、昇格に向け、本来あってはならんことですが、特に有利な日程のはずの

7月、ホームで負けが込んでいるのは・・・



取り急ぎ・・・


ホーム3連敗は厳禁。

次、必ず勝ち点3なのであります。



VAMOS AVISPA福岡!!

我らといつもともに!

2017.7.16 J2 ザスパクサツ群馬戦(23/42)

2017年07月17日 | アビスパ
天皇杯も含め、まさかの2連敗となりました。


思わぬ後半戦スタートになりましたが、今日の相手様も、前回対戦時「まさか」の

3失点での敗戦でした。


そんな状況下でのアウェー対戦。


やはり天皇杯の敗戦が「苦い良薬」だったのでしょうか、立ち上がりからキビキビした攻守の切り替え。

90分大丈夫か・・・というぐらい、前から行って、相手様に隙を与えません。


そして、ジウのナイスミドル!!


その後もいい感じで試合を進めていましたが・・・

コーナーからまさかの失点。



内容がよかっただけに・・・ちょっと嫌な感じでしたが、石津のファーストタッチで勝ち越すと、

相手様の退場もあり2点差になってからは久しぶりに安心して見ていられましたね。



今日に関しては、嫌な展開ながらも、選手交代でギアを上げ、力の差を見せて振り切った感じでしょうか。


ようやく後半戦のリスタートを切れましたね。


大事な試合が続きますが、1試合1試合、今日のようなキビキビした感じでお願いいたします。


VAMOS AVISPA福岡!!

我らといつもともに!

2017.7.8 J2 ツェーゲン金沢戦(22/42)

2017年07月09日 | アビスパ
後半戦スタートなのであります。

私は所要の為、今季2度目のホームゲーム欠席。


これ以上、酷い雨は降らないで欲しいという想いは、皆さん共通かと思いますが

試合中の雨はなかったようですね。



今季ベストともいえる内容での完勝だった前回対戦から、まだ1月半。


連勝中でグッとチーム状態の上がっている相手様でもあり、群馬戦の教訓も踏まえて

慎重に油断することなくゲームに入ったように見えたのですが・・・


圧倒的に有利だったはずのセットプレーでまさかの失点。

これを境に完全に相手様のツボにハマってしまいました。


兼田のナイスセーブもあり、何とか1点こじ開けて追いつけば全く違う展開だったと思うのですが、

相手様の集中した守備のせいなのか、ちょっとしたズレなのか、繋ぎの部分でのミスも散見され、

選手交代での打開も今日はうまくハマりませんでしたね。


終盤はこちらの方が足が止まり気味だったのも気になります。



相手様が良かったとはいえ、またまたホームで中位以下のチームに勝ち点をロスト。



う~ん・・・


ホームゲームが多く、比較的上位対戦の少ない7月。

一気に勝ち点を積み重ねたいと、ついつい思ってしまうのですが、なかなか簡単にはいきませんなぁ・・・



厳しい後半スタートになりましたが、負けた試合の後こそ大事なのであります。



VAMOS AVISPA福岡!!

我らといつもともに!

2017.7.2 J2 FC岐阜戦(21/42)

2017年07月03日 | アビスパ
前半戦ラストマッチであります。


無敗の6月を終え、7月に入りましたが、この1週間で不快指数が一気に上昇した気がします。

この時期、選手のコンディショニングが大変なのは想像に難くありませんが、

ここはホームの利を活かし、がっちり勝ち点を積み重ねたいのであります。


前の試合で野球のようなスコアの試合をした相手様。

そのスタイルからも、早めに試合が動くかと思いましたが、こちらも慎重な立ち上がりで

意外にもスコアレスでの我慢比べの時間が続きます。


この試合でも、後半ジワジワ相手に圧力をかけ、チャンスを作りますが、なかなか決めきれない中で

意外な形でのPKゲット。


まあ、どんな形であれ、先制点は有難いのであります。


その後、2点目を決めきれれば、こちらの想定通りの試合だったのでしょうが、そこは

決めきれず・・・


多少、嫌な感じもしましたが、それほど危ない場面を作られることもなく試合終了。



あまり我がチームでは経験がないような形でのシーズン折り返しであります。


前半戦を振り返ると、明らかな取りこぼしや、もったいない試合もありましたが、

このところの内容は凸凹はありながらも、全体的には右肩上がり。


試合中に細かいシステム変更をスムーズにこなせるようになった他、攻撃陣の層の厚さを活かした

試合後半の勝負どころの選手起用など、チームに深みが出て、戦い方が整理されて来ていることで、

試合を優位に進め、結果も付いてきている感じなのでしょうか。



それでも・・・



順位や勝ち点の状況が気になるのは、私たちの性分で致し方ありませんが、シーズンを試合に例えれば

まだまだ90分のうち45分が終わったばかりなのであります。


私たちは、これまでも、首位を快走しながら昇格目前の終盤に大きく失速したチームが

どれほどいたことか、身をもって知っているのであります。



心配性の私は、未だ不安を拭えないポジションもありますし、まだまだ「プラスα」が必要なのであります。


とにかく万全の準備をして、1試合1試合、勝ち点を積み重ねていただきたいのであります。



VAMOS AVISPA福岡!!

我らといつもともに!

2017.6.25 J2 愛媛FC戦(20/42)

2017年06月25日 | アビスパ
今節からは我がチームもすべてナイトゲーム。

大雨も心配でしたが、雨はやんでたようですね。



新監督の元、なかなか骨のあるチームになっている相手様。

ホームでの成績もよく、難しい試合が予想されましたが、前半からお互いに隙を見せない

緊張感のある試合になりました。


そんな試合でも、後半じわじわと圧力をかけ始める我がチーム。

徐々に押し込んで、次々とコーナーキック・・・



・・・ぐらいなところで、元々動きの怪しかったDAZNの「悪い癖」が頻発。

15分ぐらいは見逃したかなぁ・・・



その後何とか回復して・・・

依然、相手様を自陣に押し込む状態は続いていたようですが、スコアレスもよぎり始めた時間帯に

ミカのファインゴール!!


その後はほぼ危なげなく、終盤は地力の差を見せることができましたね。



今日のような難しい試合でも、慌てることなく、リスク管理しながら粘り強く攻め続け(見てない部分も

ありますが、多分・・・)そして残り時間僅かで相手様ゴールをこじ開ける姿にはチームの成長を感じる

ことができるのであります。



前半戦残り1試合ですが、まだまだ順位は気にせず、1試合1試合積み上げていきましょう。



VAMOS AVISPA福岡!!

我らといつもともに!



P.S すぐには難しいのでしょうが、私たちにとっては他に選択肢がないのですから、DAZNも何とかしていただきたいものです。